戻る
10.昨年のカンファレンスで中野社長より、J1昇格後5年以内で国内タイトル奪取がクラブ目標』との発言がありましたが、この為に、クラブ自身、そして我々サポーター自身として、何をすべきか?何が出来るのか?ご意見をお聞かせください。
クラブに対して・・・該当 587 件:
- (30代,男)
強化策には長期的なもの、短期的なもの2種類があると思います。昨年のカンファレンスで、中野社長は「5年以内の国内タイトル奪取を目標にする」と明言しました。あれから1年が経過しました。昨シーズン、戦い方は見ていても「これから進んでいく方向性としては悪く無い」と感じるものの、順位は決して褒められたものではありませんでした。目標としている年まであと4年となり、より具体的なプランを多くの人に示すべき時期にきているのではないかと思っています。短・中・長期的な強化計画についてチームが何をしていくのか。またサポーターが何かを手伝えることはないのかを示して欲しいと思います。
- (30代,男)
カンファレンスのときだけでなく、常に月一回ぐらいのサポーターとの定例会をひらいていってオープンな感じの関係になって欲しい。
タイトル奪取も、もちろんだが、冬場の室内練習場みたいなものをつっくて欲しい。
契約満了の際の対応にもう少し配慮して欲しい。
- (40代,男)
長期展望を見据えた下部組織の育成の充実。
ユース年代の,スカウティングの強化。
クラブ運営の更なる透明化。
- (30代,女)
若手の育成・強化。特にユースからトップチームに上がってきてほしい。
- (40代,男)
若い選手の育成。当然ユースを含む。
- (20代,女)
若手の育成
- (60代,女)
選手の怪我に対しての対応が悪い
手術の時期を逃して戦力外・・・これはないでしょう
守備を充実して欲しい(今回の補強で考えているのかなと明かりは見えた)
- (40代,男)
・中越在住なので入場料より交通費が高い。招待券の割合を減らしてでも、入場+交通費コミコミ割り引きのチケット企画があればいい。(イオンのバスは金額的にはお得感がない)
・平日開催の試合開始時間は21:00頃からにならないか。中越では仕事が終わってからいけない。
・リーグ戦後、なでしこを見れるダブルヘッダーは組まないのか?
・夕方のアルビを取り上げるTV番組の時間が重なるテレビ局がある。クラブが音頭をとって時間枠を調整できないか?できれば夕方だけでなく深夜に放送してくれるような番組もあってほしい。
- (10代,男)
プレースキッカーを是非獲っていただきたいです。
- (20代,男)
一貫した方向性を持っていってほしい
- (10代,男)
もっと育成面に対してキチンとしてほしい。シンガポールとか・・・。ジェフみたいにJFLの方がよっぽどいいと思う。あと、練習場の夜間用の電気とか、できれば室内練習場も視野に入れてほしい。
- (30代,男)
選手層をあつくしてほしい。
- (40代,男)
Nの抽選をやめてほしい
- (20代,男)
コンスタントに戦力が補強できるように下部組織を強化してもらいたい。
- (30代,男)
秋春開催への移行は断固阻止して欲しい。この件に関しての今回のアンケートの質問は意味を取り違えかねない。一サポーターとして、天気が悪かろうがスタジアムへは必ず行く。だが、それが秋春開催になってもいいというのとは全く違うと思う。この質問は、暗に秋春開催を新潟サポーターも甘んじて受けるという結果にまとめられるんじゃないのかと、答えていて凄く怖かったです。
- (30代,男)
@下部組織の充実と育成の強化(次代のアルビを担う選手の育成は不可欠)
A故障者に対するメディカル体制の充実(新潟の故障者の復帰は他クラブと比較して遅いような印象をうける)
B@と関連するがアルビレックス新潟Sの位置づけの再確認
- (40代,女)
インフォメーションが遅く、イベント等に参加したくても泣く泣く諦める事が多数あった。
モバイルサイトも出来たので、インフォメーションの充実を望みます。
高額のシーズンパスを持っている人に、優遇措置があっても良いのではないか。
毎試合ボランティアの方には頭が下がりますが、入場時のバーコード読み取りには毎回泣かされます。
パスを購入4年半皆勤ですが、ピンバッジはやっと昨年暮れに家族も皆勤なのに1個だけ届きました。
ちょっと残念です。
- (40代,男)
選手の為に施設の充実を図る等で、有名選手はもちろん、これからプロを目指す選手たちが新潟でプレ−したいと言ってもらえる様にならなければいけないと思う。
運営していく為に収益を上げていかなければならないと思うが、シ−ズンパスの値上げも必要だと思う。また、招待券の配布も良いが500円以上の募金をお願いしてはどうなのか。スタジアム内での飲食物をもっと充実させ、アウェ−からのサポ−タ−に新潟そのものをもっと知ってもらう。(ゲ−ム終了後はこんなお店に行ってみたら、お酒は○○が美味しい等)
とにかく選手の為が一番。
- (30代,男)
より選手に信用してもらえるクラブ経営を目指してください。
タイトル奪取を目標とするには、現状よりももっと選手を育て、大切にする姿勢が必要になるかと思います。大切にするといっても甘やかすのはなしで、一人の人間として大切にし、敬う姿勢を表(メディアその他)に出していく必要があるかと思います。
それをして、選手とともに歩んでいけるのではと思います。
よりサポータに信用してもらえるクラブとなってください
残念ながら、クラブの方々のご意見が表にとどいておりません。
裏で「こんなことをしたい」「このように考えている」といったことを
お話になっていても、表にだしてサポータに届かなければ、それは考えてないことと同じ
であると考えております。
クラブの考えを表に出していくことによって、共通の意識が生まれてくるものだと思いますし、我々も積極的な協力ができるのではないかと考えております。
- (30代,男)
今後優勝争いをしない限り、観客数の減少が予想される中、魅力ある試合は当然だけど試合以外でも観戦に行って良かったという満足感を得れる環境作りが必要なのかもしれません。公園内でオフィシャルショップ・レストランの整備。子供や年配の方をターゲットとした試合ごとに変わる物産市。チケット代を上げても構わないので、来場の記念となる応援グッズの配布など。いかに観客数を減らさないかが、目先の目標としては必要ではないかと思います。
- (30代,男)
県全体でのサッカーレベルの向上に一躍かってほしい。
(子供から大人まで)
- (30代,男)
メンタル強化の為の専門家を常駐させては?気持ちで負けていたという様な言葉が、選手から多く出ていたと思うので。
- (30代,男)
観客動員に関しては、浦和と並んでJリーグトップクラスと言われてますが、やはり勢いは落ちてきていると思います。
普通に生活してれば、さまざまな用事がありますから、ホームゲーム皆勤賞という人は稀ではないでしょうか。
アルビレックスはサッカー以外にもバスケや野球チームがあり、それぞれ違った面白さがあるので、時間が許す限り、バスケも野球もレディースも応援したいと思っています。
ですから日程が重なってしまいますと、どれかを諦めないといけません。
クラブの努力では限界があるでしょうが、そこらへんをうまく調整していただきたいです。
新潟県はまだ土曜日に仕事をしてる方が多いと思うので、なるべく日曜開催にするとか。
サッカーのおかげで友だちもたくさんできました。
でも、それぞれ応援するゾーンが違うので、おしゃべりするためにはスタジアムの外に集まらないといけません。
指定席の人はいいでしょうが、わたしのように自由席だと、困ります。
原則、席取りは禁止ですしね。
いろいろな事情があるでしょうが、セクターフェンスを解放してもらえないでしょうか?
たくさんの仲間と情報交換ができたり、スタジアムのグルメを楽しめるということになると、ホームゲームの観戦の楽しみが増えます。
ちょっと無理してでも仲間に会えるなら行こうかな? と思います。
魅力あるイベントを開催するのもひとつの方法ですが、基本はサッカー観戦です。
仲間とともにお酒を飲み、サッカーの話題で笑い声が絶えないような、そんなスタジアムになってもらいたいです。
- (30代,男)
方向性の明確化
- (50代,女)
「選手は宝、みんなうちの子」と思って選手を溺愛して欲しい。ケガの癒えてない選手の戦力外通報などは気の毒。ぬれた体での長時間サインは体を壊します、ケアが第一。選手が意気に感じて戦ってくれるクラブを作る、その結果がタイトルになると思う。戦ってくれるのは選手。人生をかけて厳しいトレーニングをしている人を、尊敬を持って見られる環境を作ってあげてください。身近に見られるのは本当はとても嬉しいですが・・。
- (50代,女)
タイトル奪取を目標とするのはとても心強くて頼もしいと思います。地方クラブの新潟は地域の愛、応援なくしては成り立たなかったと思います。アルビは県民の夢・希望です。これからも地域愛を忘れないでクラブを運営していただきたいです。みんなが同じ方向を向いていればこそ、きっと夢も叶うんだと思います。
- (40代,女)
選手達のケアをしかりしてもらいたい
- (30代,男)
アルビレックス新潟ユースの強化が必要だと思います。
ユースからトップチームに昇格した選手は今の所1人しかいません。
他のクラブから若手を獲得してアルビの戦力UPをしていますが、
そうするにも移籍金などがかかってしまいます。
その負担を少なくするため、アルビユースの選手育成強化は必須だと思います。
- (20代,男)
タイトルをとる目標のための補強をしてほしい。
- (30代,女)
日常で使えるグッズを沢山増やす。(色々な選手の物なども含め)
各スポンサー様の商品をスタジアムで販売してほしい。
観戦客が、また来たくなるようなイベント(試合前)サポーターと一緒に盛り上がれるイベントであってほしい。
- (20代,男)
ユース、シンガポールの選手をもっと活用してほしい。
- (30代,男)
分相応の努力は認めるが、それだけでは、タイトルはとれない。
せっかく良いサッカーをしているのだから、
多少ムリ(お金を使って)をしてでも、人を惹きつけるような、選手を獲得・育成して、
”新潟の地域”の枠にとらわれない。全国的なチームを目指してほしい。
- (40代,男)
スタジアムで応援するのみ
- (10代,男)
もっとサポーターを楽しませるイベントを行ってほしい
- (30代,男)
○少なくともホームでは負けないこと。このためにはホームでの圧倒的な応援、雰囲気作りが必要。
○観客が楽しみにしているのは試合の内容が一番ですが、それだけでなく試合前のコンサートや、ゲームなど複数の楽しみがあれば「いくとおもしろい」とワクワクできると思います。「ワクワク」する気持ちをお願いします。
○さらなるファンの広がりを求めるのなら、難しいかもしれませんが、年に1〜2回でいいですから「新潟市」以外の場所で試合を、アルビの試合をやるべきではないでしょうか。(アルビで盛り上がっているのは「新潟市」だけというやっかみがある)
○渋滞対策ですが、そもそも人も車も集まっている中心奥深くまでバスを入れて、そこから出すこと自体無理があるかなと思います。観客はある程度歩くことに慣れていると思いますから、たとえば帰りの場合、スタジアムから弁天橋まで歩いてもらって、弁天橋(NSG学校)から駅までシャトルバスにする(直線だから回転が速い)、同様に鳥屋野潟公園鐘木地区駐車場まで歩いてもらって、同駐車場からシャトルバス→県庁(駐車場)まで などすれば分散化が図れるのではないでしょうか。
- (40代,男)
5年でタイトル奪取は難しいと思います。常にひたむきさが伝わるプレイを選手にはしてもらいたいです。
- (40代,男)
県庁方面からもシャトルバスを走らせてほしい。
- (30代,男)
少し外れますが、悪天候時のN抽選の方法は今後も、あの方法なのでしょうか?特に最終戦でクラブ主催を名目上とはいえ放棄し一部サポに運営を渡した形にしていたのは疑問です(なぜあの罵声を聞かなければならないのか)。夏頃?の大雨時の、抽選券チェックはしないが二次の色決めのみを行った時の方がまだマシ。正直、抽選方法にも疑問がかなりあるのに、あのような事が続くのでは辟易する。
- (20代,女)
練習施設の改善。
室内練習場の建設。
- (50代,男)
本当にタイトルをねらっているのか?
ただJ1残留のみをねらっているようにしか思えない。
- (30代,男)
昨年度の入場者数が減っているのは動かぬ事実だと思う。このまま入場者数が落ち続けていくと、タイトルどころではなくなってしまうのではないか? 私自身はそうは思わないが、他多数のファンやサポーターにとって、アルビレックスの魅力が減ってるという結果が入場者の数に出てると思う。 そういう意味でクラブは正しい方向に進んでいるのだろうか?
- (40代,男)
・資金獲得(予算規模拡大)のための活動強化
・サッカー界に精通したGMのポジションの設置
・目標達成のための具体的なアクションプランの作成
・冬季間、悪天候時の練習環境の整備
・育成部門の強化
・財務状況の透明化
- (30代,男)
目先の目標よりも中長期的なビジョンをもっと示して欲しいです。
ただ単に強ければいいのか!?そんなことはなくて、強くなる、あるいは成長する過程が大切だと思う。
具体的には、もっと育成に力を入れて欲しい。特にユース年代の育成を真剣に考えて欲しい。
その為には、もっと良い指導者を招聘すべきだと思います。新潟県全体のサッカーレベル底上げの為に、もっとアルビレックスが先導して欲しい。
新潟という地域性を考えたら、今後クラブが発展するためには、生え抜きの選手を育成していくことが必須だと考えます。そうじゃなければサポーターの数は減少していくと思う。少なくとも私は、寄せ集めの補強で強くなってもなんの魅力も感じません。
それと現社長の経営戦略がハッキリと見えてこないことは、かなり問題があります。
前社長が招待券で集客した人達をどう収入に結びつけるのか!?
集客減少しているのに、また招待券を増やしてもそれは問題解決にはならないはずです。
- (40代,男)
中野社長が昨年のカンファレンスで「昇格後5年で国内タイトルを獲る」と明言した以上は後2シ−ズンで結果を求める為の具体的行動が必要と考えます。(クラブとしては当然取り組んでいると思いますが・・)2006年シ−ズン後の選手の解雇状況を見れば、2007年の選手補強が節目と思います。現実の問題として費用が不足ならばスポンサ−各企業への交渉と平行して入場料収入増の対策を考慮するべきです。今までの後援会・サポ−タ−クラブ制度の見直しも必要不可欠と考えます。バルサや鹿島のようなソシオ制度も考えるべきでしょう。つまりはクラブの経営基盤を強化してゆかないと(収入を増やすという意味で)タイトル獲得は絵に描いた餅です。お願いしたいのはフロントに会社経営のプロとしての人材を外部から招聘する事を望みます。サッカ−だけの専門家の集まりではいずれ限界がきます。組織として更なる改革向上を望みます。観客がホ−ムの試合に足を運びたくなる環境を更に創造性豊かに構築して下さい。昨年シ−ズンの試合前のイベントで早くスワンに行こうと思う内容があったかというとありませんでした。正直選手がアップに出て来るまではサポ同士で歓談する以外は退屈な時間でした。選手雇用につぃて=施設や練習環境は見違えるほどよくなったと思いますが、選手がスワンでの動員環境以外でも新潟でプレ−したいと思う環境を構築願います。新潟なら選手層が薄いから試合に出る事が出来るからだけで選ばれている現実に目を向けて下さい。今だけならそれでよいかもしれませんが、優勝を争うクラブを目標にしている以上はそれでは成長は望めません。私は正直中野社長が5年でタイトルと仰った時に今の環境では到底無理だと感じました。社長以下スタッフが進退をかける位の覚悟で臨まなけらばいけないと断言いたします。鈴木監督の続投については理解できますが、実際の成績から評価されるならば厳しい査定が行われるべきでしょう。支離滅裂な長文で失礼致しました。本年も変わらずアルビレックス新潟を愛し応援して参ります。
- (40代,女)
クラブハウスの練習場の照明設置・室内練習場の建設。
- (30代,女)
選手の放出・獲得について、説明が欲しい。やはり選手一人一人魅力があり、その選手が集まってチームになっているので、試合の勝ち負けだけではなくその選手も見てる訳で、説明があるともっと納得して応援も出来るのではないかと考えます。
- (30代,男)
サッカーの質を高めることはむろん最優先すべきだが、クラブスポーツが地域に根付くことのメリットを、新潟県内外にかかわらずもっと発信して欲しい。
- (30代,男)
明確な選手補強とユース等の下部組織の選手育成。クラブハウス等、選手に一番身近なところにお金を使ってほしい。
- (40代,女)
もっとクラブ側の考えや方針、計画などを明確にサポーターにも伝えてほしい。
希望概念だけなら、なんとでもいえる。
- (30代,男)
・シンガポールの意味がよくわからない。現状を見ればお金の無駄だと思う。アルビの強化費などに回したほうがよいのでは。
- (40代,男)
ユース、アルビレックスSなどからの昇格選手がいない、あるいは定着しない(翌年解雇ばかり)現状をどう認識しているのか。シンガポールリーグは、Jで活躍できる選手を育成する場として適当なのか、あるいは、クラブとしてメリットがあるのか。トップチームの目標は示されているが、育成部門でのビジョン・目標に言及してほしい。コンスタントに下部組織から選手が出てこないうちは、上位定着・長期的集客は難しい。
経済的基盤を強化するために、サポータが気持ちよくお金を落とす受け皿(グッズ・イベント、スポンサータイアップ商品等)の企画を強化すべし。
- (30代,男)
42000人のサポーターは我々サポーターにとっても誇りではあるが、その為に無料券の大量発券は悪循環を生んでると思う。
観戦に行きたい人が『○○戦行きたいから、何処かから無料券調達しよう』と無料券をアテにしている人が少なくありません。
S席の市町村枠などは、子供達も多く家族単位で訪れるようだし、スポンサー枠もスポンサー様が出資しての事なので良いと思いますが、NSGの単位取得枠などのように行きたい人が行きたくない人の枠を借りるのはダメだと思います。
無料券も有効利用し、悪循環に陥らないようにしてもらいたいです。
入場料収入をみすみす減らすのはもったいないです!
そしてサポーターと共に、地に足を着け発展していって欲しいです。
なお、アルビは選手に対しての扱いが冷たいような言われかたは、いかがなものかと・・
本当ならば、その辺りも改善すべきでは?選手も人生がかかっているわけですし。
- (50代,男)
選手がやる気を出すような環境をつくる。
- (30代,男)
今年の最終戦落雷の危険が有るとかでスタジアム入場を早め緊急処置をとった事は良かったが、なぜその時サポーターの一部の人間がマイクを持ってわめいているのか?私の中では運営部の仕事としか思えなかったのですが、普段から前に出て来いとは言わないが緊急を要する時&何かしらのアクシデントが発生した時はきちんとした事情説明は運営部の方々でやって欲しい
- (20代,男)
結果も大事だが、選手たちに今やっていることはタイトル奪取
のプロセスだと認識させること。チームは、そのプロセスを
選手たちにわかりやすく伝えること。
- (20代,女)
・目標に対しての具体案をサポーターに提示してほしい。
(目標に対するクラブの過程がまったくわからないから)
- (40代,男)
チームの方向性をさらに明確にしてもらいたい。
- (50代,男)
5年以内にタイトルを目標にしているが、新潟の現実を見た場合には非常に難しいと思います。あまり高望みをするべきではないと思います。
他のチームには長い歴史があり選手の獲得において新潟とは差があります。新潟は漸く名前が知れてきた程度と思いますのでじっくり時間をかけて若手を育成していかなければチームとして継続が難しいと思います。
- (20代,女)
5の質問に対して・・・1,2月に観戦「したい」とは思いません。ただもし試合が行われるのであれば天気に関係なく都合がつけば観戦にいくのがサポーターのほとんどだと思います。新潟などに住んでいれば冬の厳しさは当然知っていて、秋冬開催に到底賛成できるとは思えません。何が何でも秋冬開催は止めていただきたいです。
- (40代,男)
クラブ自信の考え、行動を(人選=クラブ関係者)一掃しなければ、5年以内のタイトルは、まず無理と考えます。
- (20代,男)
練習場に照明設備を
付けてほしい。
ユースにも優秀な指導者を呼んでほしい。
- (40代,男)
充分にして頂いてると思います。的外れかもしれませんが、Tシャツなど、グッズのデザインを何とかならないでしょうか。プロのデザイナーのものでは無い?ですよね。
- (40代,女)
5年以内ということになれば・・・
1.大口スポンサーを獲得する
2.スカウトを充実する
くらいしか思いつきません
5年にこだわらなければ・・・
下部組織の強化
くらいかな・・・
ついでに純粋な要望として・・・
公式ホームページを充実してほしい。
例えば
・選手のプロフィールをもっと詳細に!
・地域イベントの参加報告をこまめに掲載する
とか・・・
- (50代,男)
J1昇格直後、5年間のグランドデザインは描かれていたのでしょうか。昨年の発言であれば、残り3年間の内の1年目である昨年の結果(14位)は、どのように評価しているのでしょうか。
「7位という目標は達成できなかったが、アグレッシブなサッカーができた」ということは、残りの2年間もアグレッシブなサッカーを継続することで、タイトル奪取という目標が実現できるということなのでしょうか。5年間の行動計画を示してほしい。
- (20代,男)
まず、ここまでアルビレックスが歩んできた道のりに敬意を表したい。その上で、最近、クラブの目標が一般のサポーターに見えにくくなっているという意見を聞くことが多い。クラブのビジョンをもっと外に向けて発信していただきたい。
- (40代,男)
バブル状態の維持。減退ムードにしないこと、観戦者4万人が一つの指標になるのであれば、無理をしてでもスワンを満員にすること。実のところ、2〜3万人くらいかなあと思いますが・・。
- (40代,男)
・若手の育成
・サポーターに好かれるクラブつくり
(試合当日のイベントの充実やファンサービスの充実を)
- (40代,男)
まずはクラブの所信表明だと思う。
タイトル奪取という漠然とした目標はJリーグに所属するどのクラブでも挙げるもの。
大切なのはそこまでの具体的な道のりであると考えます。
クラブの運営が揺ぎ無い方向性の上にあるものならば、時期に触れサポーターも
選手もどう振舞ったらクラブの目標達成への近道なのか、各々が納得しながら
状況判断できることでしょう。
今、クラブに足りないのは情報発信と対話だと思います。
・クラブは何のために存続し、誰のために戦うのか?
・クラブはどういう効果を求め、どういう活動をしているのか?
我々に充分伝わっているとはいえません。
勝てば人気が出て観客が集まるのか?私はそうは思いません。
勝って付いた客は負ければ離れてしまうでしょう。
他チームにはないニイガタスタイルを確立し継承するために
変わらなければならないことと変えてはならないことを明確にしなければいけません。
- (60代,男)
試合前、ハーフタイムの時間帯での運営がマンネリ化している様に思える。
チアリーダーのパフォーマンスだけでは物足りない。
- (30代,男)
いつもアルビの運営ご苦労様です。あくまで外部の素人だすが、聖籠のナイター照明設置を要望します、募金とか可能な限り援助しますので、それと、聖籠のピッチ(地面が)硬いと言う噂を聞いた事があるのですが実際どうなのかお聞きしたいです。
最後に2年続けて負傷リハビリ中の選手解雇っいうのが、外部の我々には納得できないのです、トライアウトも出れないですし、手術時期など変更できなかったんでしょうか?
- (40代,男)
喜多や丸山選手のように手術が決定しているにも拘らず、戦力外とは納得いかない。何とかフォローする術がないと、今後新潟に移籍してもケガに対する保障が無いということで、希望する選手が来ない恐れがある。クラブとして出来るだけのフォローは出来ないのか。人手が足りないからという言い訳は聞きたくない。選手が集まらねば、強くなりません。
- (40代,男)
●優先順位の1位を、「選手」にする。
●収賄・横領等の、公的事件を発生させない。
- (20代,男)
第一にお年寄りの方がサッカーを知る機会など設けていただけたらいいなぁと思います。サッカーを知らないで応援に来る人(もちろん私もその一人です)も、まだまだ多いと思いますので高齢者に限らず、もっとサッカーを知ることのできる機会を提供していただきたい。ただ「初心者のためのサッカースクール」では50歳以上の人が気軽にこれるという雰囲気が感じられません。町内会に無料券を配るだけでなく、積極的にサッカー教室を開きに行く、年齢別で若年層だけでなく年配者にも門戸を広げるなどできませんでしょうか。
第二にお金について。タイトルを取るためには少なからずお金が必要だと思います。上記の質問にもあったように、マッチデープログラムを有料にするなどの他に@目玉グッズ(たとえばホーム開幕戦では福袋のようなものを用意し、中に選手グッズが当たる(試合球が当たるなど)抽選券を混ぜ、伊勢丹さんなどでやりそうなものに更に着色したもの)を用意するA後援会員の特典を向上させる(その分値段を上げる)など、すべきではないでしょうか。また、シーズンパス席に相変わらず空席が目立ちます。特に雨の日。雨の日限定イベントなど行えないもでしょうか?
- (40代,男)
クラブの金儲けばかり考えず選手補強に力、金を使ってもらいたい。
- (50代,男)
スタジアムを有料チケットで満員にする為に招待券の配布に関する工夫をもっとするべきである。県内全域から集客する為の工夫、スタジアム入場前のイベントの工夫など
- (20代,男)
とにかく育成に力を入れてほしい。浦和で言えば福田、鹿島ならば秋田や本田、清水ならば沢登など、「ミスター○○」という選手が今のアルビにはいないと思う。(慎吾がそれに近い存在ではあるが)
河原や亜土夢など、若手も育っているが、選手の移籍が激しいせいもあるが、今の状況ではなかなか選手に感情移入できないのではないか?
あとは無料券配布も数を減らしていくべきでは?(入場料収入のためにも)
- (30代,男)
レディースが一部昇格したのでJ1の前座試合でなでしこリーグの試合をして欲しい。
確か神戸ではやってましたよね?
・後援会とサポーターズクラブとの差がよくわからない。
もっと差別化してもいいのでは?
- (30代,男)
もっとスポンサー料を出してくれる企業と契約してもらいたい。
某リーグ優勝したクラブの運営費が約60億、新潟は約30億と聞いています。
その内の入場チケット収入で新潟は某リーグ優勝したクラブに続き2位とも聞いています。
質のいい選手を獲得するにはやはりそれなりの費用が必要だと思いますし、
昨年は2位になってしまった入場者数でも企業にとってはとても魅力的な
熱血サポーターがたくさんいますので、もっと投資してもらえる企業と契約して下さい。
- (30代,男)
安易に選手の首を切らないこと。けがをしている選手、もう少し辛抱して育てれば伸びそうな選手・・・。もったいない選手が多くいた。ただ切ればいいというものではない。選手をキチンと人として扱うべきだ。これでは、よい選手が集まらない。人として暖かみのある選手の管理が肝要なのではないか。
- (50代,男)
・弱点と思われるポジションの補強を推し進めるべきでないか。(クラブの経営状況を
考えれば、今入ってくる獲得情報で、ほぼ満足している。)
・経営状況の改善のため、同種の業種の場合、より高い広告料の所への変更を考えるべ
きでないか。(内情まで分かりませんが。)
・将来のサポーター確保のために子供料金を安くしているのは理解できるが、例えば、
B1では65,000円と15,000円であるが、せめて半額まで値上げをするべ
きでないか。
- (30代,男)
監督一人で劇的に変わるのはレベルの低い所の話で強化・下部組織の充実が叫ばれてる昨今。そこに活路を見出すべきでは?
浦和みたいな強化資金を調達出来るほど裕福ではないのは理解するが
公約というからには実現へ進むのがクラブ側の【責任】では?
あと私達に言論の自由を!!!
- (40代,女)
他クラブと比較して、情報が遅いと思います。
- (40代,女)
はっきり言って良くわからない!!現状では??
- (30代,男)
資金集め、有能な指導者、選手補強、若手(ジュニア世代から)育成
- (20代,男)
タイトルを奪取するためには,それなりの資金が必要だと思う。
今以上にスポンサーを獲得する。または,増資をしてもらうようにする。
後援会員を増やすために,下越地方以外の方達にも,アピールする。
ホームタウンを新潟県全体とし,全県民が「おらがチーム」として応援できるようにする。
- (40代,男)
昇格時に5年以内に優勝と言ったっきり、もう4年目
優勝どころか、今までは残留するのが精一杯なのが実情だった。
クラブはもっとサポーターに対しもっとどの様な考えをしているのか
考え方を示す必要があるべきだと思う。
そしてNの抽選
Nの抽選ほど茶番なものは無い即刻やめるべき(そのための費用も馬鹿にならない)
一次抽選も中身を覗いて番号を確認してからひいてる連中もいる
二次抽選の時は毎回、どの列の先頭も同じ顔ぶればかり不正しないで毎回あんな事が出来る訳が無い。
棲み分けの事はわかっているからこそ
抽選は中止して、先頭にいる連中はどうしても早く中に入って場所取りしたいなら
追加料金にしてN席の中のブロックを年間で買い取らせたほうが良いのでは
経費も削減でき、クラブ側としても追加料金分の増収が図れるハズ
しかし、抽選を続けるなら、本当に不正が完全に出来ない様にすべき。
- (40代,男)
シンガポールの位置づけを明確にしてほしい!現状ではシンガポール移籍は解雇通告と同等の処遇ではないか?
ビッグスワンウェディングはいいかげん止めてほしい、戦いの前のセレモニーには相応しくないし、他人の結婚式なんかどうでもいいよ
招待券を配りまくって、観客動員数を増やす手法はもう終わりにしたら!これからは新規の観客を増やすより、今の観客を繋ぎ止めておく思索が大切!それには、強くなるコト!招待券で見て虜になるのはJ2の時の強い新潟があったからこそ、大量失点!下位チームへの取りこぼしばかりでは、再度チケット購入して来たいとは思わないよ!
- (40代,男)
雪国は冬期間ハンディがある。シーズン終盤や序盤戦など大事な時期に悪天候で、練習が思うように出来なかったり選手のコンディションを悪化させるなど多大な悪影響がある。また新潟の冬の気候を嫌がる選手も多く、有望な選手を招くための大きな壁にもなっていると思う。この対策として屋根付練習場(フルコート)の建設は出来ないだろうか。前述の問題点はもちろん解決できるが、それ以上にクラブの環境や姿勢が評価されるのではないかと思う。雪国新潟が常に上位をキープしタイトルを狙っていくためには絶対必要な施設だと思う。建設資金は高額になると思うが、募金を集い、またアルビ専用ではなく広く使用者の間口を広げれば、かなりニーズは高いと思うのだが、是非実現してもらいたい。
- (40代,男)
1.目標実現のための計画書作成とその内容の公開
2.スポンサー、サポータに対しての説明
4.計画書の修正、補正
6.計画進捗状況の発表と補正
- (30代,男)
「5年以内に国内タイトル奪取」などと見通しの甘いことを言わないこと。
- (30代,男)
5年というとあと2年。手っ取り早いのが有能な選手をとってくることであるが、お金がないクラブが並み居る強豪と戦うには若い戦力を育てていくことである。5年以内に
、ジュニアユース、ユース世代でのタイトルをとるよう切に願う。
- (30代,男)
スタジアム環境をよくして、来場者の満足度を上げる→たとえ来年7位くらいでも(そのくらいまで行ければいいと思っている)来場者が増える(はず)→なんとかクラブ経営規模維持→選手が成長→カップ戦優勝ならなんとかなるかも。
スタジアム環境整備としては、
1:喫煙場所を階段下に変更。
2:セクターフェンスを開放する。チケットの問題があるので、とりあえずシーズンチケット保持者のみ(バーコード読み取って戻らない場合次回入場禁止)・・・無理か。
3:県サッカー協会と協議して、ガンバの実践をもとに試合終了後プリンスリーグをセイゴローで開催できるよう県に要請する。シーズン後半に実現できれば試合終了後の渋滞解消、チームへの高校生選手の好感度アップがはかれる。
4:県スポ駐車場を年間チケット保持者用駐車場として利用する(昨年度観戦試合が多い順にしてはどうでしょうか)
5:スタジアム内売店の設置場所を、シーズン前半、後半で移動する。これでセクターフェンス開放できなくてもさまざまな食べ物が味わえる。
あと、小さいシールが欲しいんですが、グッズで出ませんかね?大宮やジェフ、FC東京、川崎、マリノスなど多くのチームがあります。
- (30代,男)
自前で選手を育てるには限度があるので、タイトルを獲るレベルに達する為の補強が出来る様に利益を少しでも出せるような体質改善をしていくべきだと思う。
- (30代,男)
「残留すれば良し」のような雰囲気からの脱却
- (10代,男)
僕は高校生で、土日も部活や学校行事、検定があり、年に数回しかスタジアムに足を運ぶことができません。ですが、行けるときは出来るだけ足を運びたいと思いますし、Nスタンドで声をからして応援したいと思います。それが今、僕が出来ることだと思います。 そして、今後職に就き、自分で稼げるようになったら、ホーム、アウエー問わず、今以上に多くの試合(出来れば全試合)に足を運び、応援したいと考えています!
- (30代,男)
選手・監督・コーチのマスメディアへの出演回数を増やしてもらいたい。5分程度の番組なら毎日、30分番組を週1回、試合当日の新聞へのマッチデープログラムの折込など、「新潟に、身近にプロサッカーチームがある幸せ」を常に感じられるものに取り組んでもらいたい。
また、試合後には昔の「プロ野球ニュース」のように試合のダイジェストを古俣さんの解説付きでやってくれる15分程度の番組があると嬉しい。いい場面だけでなく、スタジアムでブーイングが起きた場面をサッカー経験者の視点で解説してもらえば、スタジアムでの変なブーイングがなくなると思う。
- (40代,男)
私企業として、もっとまじめに仕事をして欲しい。
現状は『無愛想な店員のブランドファストフード店』と同じフロントの態度姿勢が悪すぎる。
希望と勇気を与えられなくなれば存在意義がないと自覚を持つべき。その気持ちが現れないから、上記の『クラブ目標』が吹飯ごとにしか聞こえない。
- (40代,男)
怪我した選手への戦力外通告はどうなのか。丸山、喜多など治療の過程での解雇ではトライアウトも参加できません。選手を大切にするクラブ風土があって始めて選手の忠誠心を求めることができます。日本では単なる契約だけでなく、「浪花節」があってもいいのではないかと思います。
- (30代,男)
社長を筆頭に経営陣の刷新が喫緊の課題。
目標順位に達しないならば、経営陣が辞めるべき。結果責任は監督・選手の特権ではない。リップサービスで片付けてもらっては甚だ迷惑。
選手の獲得情報が遅い。サポーター軽視と感じている。何故選手が来ないのか、毎年繰り返しているのに改善されていない。金銭的な理由なら、そうはっきり言えばいい。しかしそれだけではないと思う。
本気でタイトルを取る気があるなら、着実に成長しているチームを見せてほしい。”昨シーズンより早く残留が決まった”が成長では無い。
- (30代,男)
・シンガポールリーグに選手を送るのは止めた方が良いのでは?
・サッカーに精通している人をGMに置いて欲しい。
・選手の事を今以上に大切にして欲しい。
- (30代,男)
全国からスポンサーを多く獲得し、資金力強化を図り、レベルの高い選手獲得を目指してほしい。
- (30代,男)
@フロントにサッカーを熟知(経験者)している人を数名置いて欲しい。
A新潟の専属アドバイザー的なカリスマ性のある人を招いて欲しい。
B無料招待券の配布をもう少し考えて欲しい(チケット購入者が虚しさを感じない様)
Cいろいろな種目に手を出すのをやめて欲しい、サッカーでタイトルを獲るなど結果を 出してから次のステップへいって欲しい。
Dサッカー、バスケ、野球、スキー、陸上と何でもアルビレックスとネーミングするの はやめて欲しい。
- (10代,男)
結果について「昨季の目標(7位)達成できなかった原因をどのように考えているか?チームとしてクラブとしての弱点はどこだと思うか?」
以下は要望
駐車場(交通網)の整備「渋滞についてはサポーターもクラブ・行政側も悩む問題だと思います、この機会に私の考えを提案させていただきます。私は中越地方に住んでいますが、クラブ側が新潟交通さんや越後交通さんなどのバス会社と契約を結び各地からスタジアムまでの往復シャトルバスを運行して欲しいと思います。(中越ならば長岡駅〜スタジアム間)このシャトルバスが仮に運行されるとメリットとして上・中越地方からのサポーターの何割かがマイカーからシャトルバスの利用になり渋滞の緩和につながる、距離的な問題などで今まで観戦に来れなかった顧客層(学生等)の開拓につながる。デメリットはこのサービスを実施するまでに様々な準備がある。効果が直ぐにでない。一定期間統計を取り、利用率に応じバスの手配数を変更しなければならない。
私個人としては車での観戦は疲れる。帰りの事も考えながら観戦するので満足できる観戦が出来ない。移動にかかる燃料代・有料駐車場代etc...の事を考えるとシャトルバスを運行してもらえれば、財布にやさしく浮いたお金でグッズの購入等も出来るので嬉しいかぎりです。」
応援グッズの多様化と低価格化
- (30代,男)
クラブの基礎の部分を強化して欲しい(ユース世代等)代表に選ばれる選手がいてもトップチームへの昇格する選手がいない。
- (30代,女)
サッカーの事を本当に考えてほしい。あれもこれも手を出し過ぎで、どれも中途半端に終わる。
- (30代,女)
必死に練習してください。
- (40代,男)
他チームと比較すると補強選手獲得に失敗するケースがあり(地理的な条件もあるのでしょうが)、もっと交渉の上手い、スキルのある人員の獲得にも力を入れるべきなのではないでしょうか。
- (20代,女)
何をしたらいいかは具体的には思いつかない.
けど,ビッグスワンでできるだけいって,応援することはできるから.それ.
- (30代,男)
数あるJ1のクラブチームの中でタイトルを獲ったチームは、当初のJ発足の10チームを超えました。
しかしヴェルディやマリノスなど当初の名門チームといわれるクラブが今や衰退の一途をたどっています。
かたやレッズの様にJ発足当時にはお荷物球団と言われたクラブが今ではJ史上最強と言われる強さを手に入れています。
これは長年積み重ねた蓄積が反映されたものであり、決して大手企業の後ろ盾だけで大きくなったわけでは無いと思います。
しかしクラブとして目先の大きい目標より、バルサのような100年後のビッグクラブを目指すべきではないのでしょうか?
社長が『J1昇格後5年以内で国内タイトルを・・・』と仰るのは、いちサポータとして嬉しいのですが、今のヴェルディのように過去の栄光をいつまでも引きずってJ2に落ちてしまうようでは本末転倒です。
『国内タイトル』を目指すことに当然意義はありませんが、倍の時間がかかっても常勝集団を作り上げていただきたいと思います。
そのためにはサポータも多少の我慢はするでしょう。
今までの選手のひたむきな姿に私たちはついてきました。
これからもそのようなチームであるようにお願いします。
- (30代,男)
5年後にチームの中心となる世代の有望選手の発掘・育成。
- (30代,男)
新卒者に対する待遇は改善すべきではないか。
1〜2年でシンガポールに武者修行はいいが、かえって有望な新人を入団させるこができないのではないか?
シンガポールでの挑戦は対アジア戦略として良いとは思うが、それが本体の足かせになっらは本末転倒。シンガポールの意味、意義をしっかりして欲しい。
クラブとして今までのサポーターをつなぎとめる工夫も必要ではないか。
昇格時の熱気が冷めてきている中で4万人の大観衆を維持するためにはスタジアム内部におけるサービス向上(個人的にはイタリアンをN側でも販売して欲しいし、暖かい食事がもっと充実して欲しい)などスタジアムに足を運びたいおと思う努力をもっとして欲しい。来県者にもう一度きたいを思わせる工夫も是非検討して欲しい(スタジアム限定のお寿司、新潟おむすび…)
- (30代,男)
『J1昇格後5年以内で国内タイトル奪取がクラブ目標』との提案ですが、実現するにはあと2年しかありません。
もし、本気だとすると少し短期的な視点での補強が必要であり、もっと補強に対する出資が必要と考えます。
補強費の基になるアルビレックスの収入に関してですが、公開されたデータを見ますと、他の強豪に比べ、入場料収入への依存度が高いようです。
できれば、もっと広告収入を増やしてほしいですが、もしそれが無理で入場料やグッズ、後援会を当てにするのならば、予算の使い道をもっと詳しく、わかりやすく、後援会、ファンへ説明すべきと思います。(シンガポール、選手、スタッフ、役員に対する予算など)
そうしないとなかなか理解は得られないかと考えます。
また、優先待遇には反対ですが、VIP席を作り、高い価格設定で各試合ごとに販売はどうでしょうか(売れないで空いてしまうと格好悪いですが…)
また強化部の充実も必要だと思います。
自分の希望としてはたとえこの目標が無理であっても、時間はかかりますが、下部組織などの育成にもっと力をいれ、多くのユース出身選手がトップチームで活躍できなければと思います。(理想としては、広島、千葉などのように。)
- (20代,女)
・ただでさえ雪国で寒いイメージの新潟だが、新潟に来たいと思わせるような、チームづくりや環境。
・いくらトップチームを強くしても、ユース世代を強くしなければ意味がない。新潟県内でなく他県との交流試合をする機会を増やす。例えば、○○カップなど大会をつくり他県からの強豪校と試合をするだけでも違ってくると思う。そして良い指導者やサッカーの出来る環境を作っていくべきだと思う。
- (20代,女)
・ただでさえ雪国で寒いイメージの新潟だが、新潟に来たいと思わせるような、チームづくりや環境。
・いくらトップチームを強くしても、ユース世代を強くしなければ意味がない。新潟県内でなく他県との交流試合をする機会を増やす。例えば、○○カップなど大会をつくり他県からの強豪校と試合をするだけでも違ってくると思う。そして良い指導者やサッカーの出来る環境を作っていくべきだと思う。
- (30代,女)
クラブ側の本当にそうしたいと言う具体的な行動を見せて欲しい。とりあえず言っておけば良いというように感じられる。
- (30代,男)
上記の内容に直接繋がりはないのですが。
私の住んでいる地区の後援会がまったく機能していません。別に選手呼んで飲み会しろとはいいません(むしろ必要ない)。サポーターの自主企画(ツアーバス・ビューイング企画)などのバックアップだけでもしてほしいと切に願います。バックアップも面倒なことは求めていません。該当する後援会員向けに発送するアシストプレスに告知のチラシを封入してくれるだけでいいのですが…。
- (20代,男)
選手補強などに明確な意図が見受けられる(数年後順調に成長した場合に期待できそう)
後は下部組織の充実。ユースなど育成の指導者(監督)は経験豊富な人に。
下部組織は若手・新人指導者に監督をやらせて経験を積ませる場所ではない。
- (50代,男)
セクターフェンスが開放してほしい
開放出来ない理由は!
指定席に招待券(無料)の人が座っているときもあるので、対策を!
- (50代,男)
どんなゴールでもよい。アルビのゴールシーンを見て喜びたい。最低でも1試合1点以上取れる選手を揃え訓練して欲しい。無得点試合はなしにしてくれよ。
- (40代,男)
プロである以上は数値目標(順位)は掲げるべきだが、タイトルは後から結果として付いて来るものであるから先を急ぐ余りに目先の結果を出すことばかりを追わないで欲しい。
新潟の地で出来得る身の丈の経営を過剰に超え、背伸びして無理はして欲しくは無い。
時間はかかるだろうが地道に積み重ねていくしかないだろう。長期スパンで「新潟の・新潟らしいサッカー」を築いて行って欲しいし、アルビのトップチームだけでなくユースやレディース、下部組織、更には地域のサッカー観・サッカー文化として新潟の地に根付いた新潟ならではの共通のもの、「これが新潟のサッカー」と誇れるもの、を数十年先にでも達成できていれば幸いだ。試合ひとつふとつが勝敗の結果以前にゲーム・プレー内容が魅力的で感動に満ちライブの醍醐味に溢れたもので有って欲しい。負けが続けばJ2に陥落することも十分に考えられる話だがそれはそれとして有りな訳だし、クラブやサポーターの成長のためにも必要なステップであるのかもしれない。未だに「ビッグスワン/4万人」という器の話ばかりが先行しているようではまだまだ。ついつい「ビッグクラブ」という分不相応?な夢を抱いてしまうのかもしれないが、そんなものは浦和とか横浜あたりの金もヒトもメディア的価値にも恵まれた都市圏のチームに任せ、我らは地方の勇として確固たる・個性的なクラブとして新潟の環境・土地柄・新潟人気質に富んだサッカー文化を築くべきだ。
清水のアウェーに行き現地サポーターと話した時にサッカーご当地としての奥深さと羨ましさを改めて感じたのだが、子供の頃から知っている選手が県を代表するチームで活躍し(同世代のため”清水の三羽烏”は自分も良く覚えている)地元チームのプロとして活躍しそして生え抜きとしてそのクラブで引退し、監督として今も現場を率いている、それをサポータが何よりの誇りとしアイデンティティーとして共有している、そんな姿が何十年後かの新潟で見られたらどんなに幸せなことだろう。
運良く息子のサッカークラブに関わって審判等もしているため、相手チームも含め才能に恵まれた先行きが楽しみな子供達のプレーを目にする機会に恵まれている。プレーを見た/子供が対戦した・自分が試合で笛を吹いた選手が将来オレンジのユニフォームを身に着けビッグスワンを駆ける姿を見ることができれば。
優勝とかACLの海外アウェー(中東とか中国・韓国とかの超アウェー環境)とかは、死ぬまでに1回位経験できれば人生に悔い無く逝けそうです。
- (50代,男)
オフィシャルHPがお粗末、更新が遅い。情報量が少ない。シーズンパス皆勤賞のバッジ年号を直しているだけ、もういらない。 昨年末のユニホーム安売り朝早くから並んだけど安くて(旧型になるけど)やっとユニホームが持てた。(シーズンパス代・後援会費・駐車場代・グッズ・雑誌で月一万以上の出費となるが、新潟市内でよかった。市外のサポーターは、他に交通費が毎試合かかる。ましてやアウェーなんか? なでしこL1の試合の入場料は、後援会・シーズンパス保有者は、七百円位になれば観戦にいけるのに!
- (30代,男)
イベントを少し工夫し改善する余地があると考えます
- (20代,男)
具体的なビジョンも重要だが、『言ったもん勝ち』みたいなようにはなってほしくない。自分の言ったこと、そして結果にもっとシビアになってほしい。
- (30代,男)
タイトル奪取やチームが強くなることが、現在入場者数が減り始めている現状においては一番の対策になると思うので、的確な補強を行ってほしい。
また、去年の喜多選手や一昨年の丸山選手のように怪我でセレクションにも参加できない選手が戦力外として放出されているが、選手に優しくないクラブという印象をもたれてもやむをえないと思う。この辺に対してケアがされているのか、されているのならば他クラブの選手やサポーターにわかりやすい形で見えるようにはできないものだろうか。
- (30代,男)
クラブ(フロント陣営)の危機感を持った意識改革。
- (40代,男)
ホームタウンを全県にすべき。
試合前の選手紹介を2001年スタイルに戻して欲しい。
- (50代,男)
アルビ・レディースにも、たまにはアルビレッジの天然芝のグラウンドで練習させてやりたい。 アウェー用のユニフォームのデザインは気弱な感じがするので、もうすこし力強いデザインにしてほしい。 シーズンパスのバーコードの読み取り機器の性能アップを、もしくは改善をお願いします。 初めて観戦する人や、たまに観戦に来た人が指定席の場所がわからず、うろうろしていることがまだ多いので、座席案内にもっと気を配ってほしい。 車のない人がアルビレッジの練習見学をするために、免許センター行きのバスを、アルビレッジまで延長するように新潟交通に働きかけてはどうか。
- (30代,男)
・理論的なコーチングの出来る、経験豊富な熟練スタッフの招聘
・個人でのトレーニング方法、普段の食事の指導徹底(サッカー漬けになって下さい)
・身体のバランス構造の勉強(理論的に知って下さい)
・マッチデープログラムに、トレーニング方法、サッカーが上手くなる方法、
戦術の解説、個々の選手の目標など、専門的な内容の連載を掲載する。
新潟県民は新聞を読むのが好きなので、難しい文でもかなり読まれると思います。
誰も読まないライト層向けコーナーより重厚な文章の方が好まれます。
選手に専門的文章を書かせるのも、考える事の意識付けが出来て良いと思います。
・マスコットについては、スタッフの人が一度プロ野球の試合を視察してみて下さい。
サッカーのマスコットとは雲泥の差があります。
ぬいぐるみでは無く、いちプロパフォーマーとして自分で考えて行動しています。
- (40代,女)
タイトルを目指すならそれなりの選手の補強が必要。
それには金銭面のバックアップがいると思う。
やはり入場料の収入などは大事だ。チケの無料配布の件は考えなくてはいけない問題なのでは?
- (30代,男)
- (30代,男)
現在のスポンサーを維持しつつ、新規スポンサーの獲得。
有料入場者の拡大。
- (30代,男)
サポーターの期待を裏切らない様、がんばれ。
- (20代,男)
誰に遠慮することもなく、ただ新潟の為だけを考えて下さい。
- (20代,男)
良い選手獲得のための募金協力。
フロントにはアルビのサッカーバブルはもう弾けているのを気付いてほしい。
もうただ件を配る必要もないし、本当に観に来たい人が来て、そういう人たちが集まったほうがしっかりとまとまった応援ができるだろう。
- (20代,男)
渋滞を少しでも減らさないと、スタジアム周辺住民の不満は高まると思います。
以前Jリーグが行った調査で、アルビの観戦者のスタジアムへの所要時間について見たのですが、旧新潟市内以外の地区から来ているのではないかと思われる方の割合が結構あったように思われます。
以前白根地区などからタクシー?を出したことがありましたが、あの値段ではちょっと考えてしまいます。
各地の主要な駅あるいは施設から直行バスを出すということは出来ないでしょうか?バス会社にこだわらなければ手配自体はそれほど難しくはないとではないと思います。
- (30代,男)
1)タダ券の配り方の改善:タダ券があっても誰も行く人がいないからタダ券捨ててるって現状が至る所で見られてます.これでは,サッカー観戦の価値を下げてるだけ.
2)サッカーをまるで分かってない,それで勉強する気も無い大人たちへの教育:試合前の時間にオーロラビジョンとか使って出来ないでしょうか?正しいプレーをしている選手に意味不明の文句を言ったり,状況をまるで理解していない野次を飛ばしたりする観客が多すぎると思います(他チームの会場に比べても).こういう人間たちに教えてあげる機会を今作らないと,長期的に見て新潟へサッカー文化を根づかせるチャンスを逃すことになると思います.危機感を持つべき問題だと強く言いたいです.
3)チアリーダは清五郎にはもういいでしょ?:試合前にゴール裏を中心に会場全体が高揚してる感じの時,チアリーダが出てきて空気がさめる…,もうみんなわかってるでしょ?(今までご苦労さま.本当にありがとう.でももう役目は終わりましたって)
4)ゴール裏でバカやってる連中に対する強い態度:いす壊したり(椅子に立ってる大人がいっぱい),持ち込み禁止のカンを持ち込んだり,物投げたり,紙ふぶきやったり…人間としておかしい連中がゴール裏に少数ながらいますよね.もうそういう連中排除しましょうよ.言うこと聞かない大人なんていらないでしょ?クラブが強い態度で動けば,ゴール裏の殆どの連中が協力しますよ.Nスタに監視カメラつけるべきだと思います.
以上,4点です.よろしくお願い致します.
- (20代,男)
とにかく頑張るしかないでしょう!
だって今年も入れて後2年ですよ!
本気で達成する気があるのならですが・・・
- (40代,男)
5年でタイトルが取れるとは思いません。
下部組織を充実し,新潟というチームの魅力を引き出し,選手が新潟でプレーしたいと思うようなチームを作るように努力してください。
戦力が充実し,チームとしてのまとまりがあり,これまで以上に組織としてのプレーができれば,タイトル奪取も夢ではなくなるかもしれません。
また,個人的で申し訳ありませんが,我が家はある事情から子供がたくさんいます。昨年までは何とかしてシーズンパスを購入していましたが,今年は経済的に購入できませんでした。チームの収入アップのためにはパスを購入できればよいのですが・・・・・難しいです。
無料招待券を配るのも効果があるかもしれませんが,このようなサポーターもいることを考慮してほしいと思います。うちの子たちは,ひょっとしたら将来Jリーガーになるかもしれませんよ。アルビの試合を毎試合観戦できれば,将来アルビに入って大活躍するかもしれませんよ。なんたってカリスマコールリーダーさんに時々サッカーのコーチを受けていますから(笑)。
- (20代,女)
結果にそぐわない監督の続投に不満を持つサポーターも多い。“複数年契約だから”と言う理由が新聞に載っていたが、それではタイトルから遠くなってしまうと思う。契約更改では、選手同様に監督にもシビアな評価が必要だと思う。
- (20代,女)
まずはクラブがサポーターから、ナメられてるようにも感じる。
それはサポーターとの距離が近くないからだと思う。
例えば、上記の質問にもあったが『Nの抽選』についても、警備員に任せすぎてる。
最終節の、あの事件が(同時入場)そういった事に繋がってるのではないですか?
それにNでサポ同士のケンカが今でもある事を知ってますか?
ペットボトルを選手に向かって投げた事しか謝ってもらってないのですが?
その日にNでは、チョットした事でキレた人がいて、見ず知らずの人の胸ぐらつかんで
殴りかかったんですよ?
それの謝罪はいつあるのですか?
あれを見て『もう行きたくない』って思った人だっているはずですよ?
見てて怖かったですからね。
集客したい割には、全然自分達の事しか考えてないようにしか思えません。
サポーターの力で強くなって優勝争いできるチームだってあるんです。
もっとサポーターを大事にして、もっと距離を縮めて欲しい。
あとサンクスフェスタも、もっと野球チームみたいに、色んなイベントをやって欲しい
サッカーで言えば浦和や大分とかみたいに。
- (70代,男)
若手の育成が急務
- (40代,男)
精一杯の応援をするためゴール裏の一体感が不可欠(サポーターに対しての意見でもあるかもむしろそっちですか)
N席いわゆるゴール裏席(1階)の中央2〜3ブロックは特別の場所であり別の席種としてパスポートを発行してはどうなんでしょうか?もちろん金額も高く設定して。
今のゴール裏の客層の中には金額が安いからの理由で席を選んでいる人も多いと思います、ましてや同じエリア扱いならできるだけ中央寄りに行きたいと思うのは当然の心理(ただし、見やすいかどうかは別)
入場管理が難しいとは思いますが何か工夫できないでしょうか。ついでに、最前列も旗振り隊(?)のエリアとして別管理(今でも便宜上そうなっているのでしょうか?)
あくまで自分はB1の住人ですので、ゴール裏は別世界のことなのですが、棲み分けは、よく耳にするゴール裏の不満であり、一緒にコールしようとしたときゴール裏に一体感が無いときのコールは合わせずらいというか、なんとなく感じてしまいます。
もしかして、これはサポーターに対する意見なのでしょうか??
- (20代,男)
プロだから解雇があるのは当たり前なのですが、その解雇の仕方など、選手の対応で選手に新潟には行きたくないと思わせるような対応だけはしないでください。このケアをしっかりすれば、選手がもっと新潟に来やすくなると思いますし、この対応が何年後とか先にも繋がっていくと思います。
- (30代,男)
もっと情報公開して欲しい。
- (50代,男)
このような意見交換の場を積極的に開催すべきです。タウンミーティングを参考にして、後援会組織とも連動すれば、相当な意見集約も出来るのではないでしょうか。
- (40代,男)
タイトル奪取が目標はプロとして当然である。わざわざ声だかに言わなくてもよい。新潟の場合は、クラブ内の改善意識をもっと持って欲しい。クラブ、アルビレックスというのは会社であり、サポーター、新潟県民に対するサービス業であると思う。小さいことかもしれないが、サッカースクールの運営、従業員をみてると一流ホテルでお客様に対するサービスについて勉強して来い!と言いたくなる。小さいところからでも改善を望む!言われないと分らない様な会社、人間ではダメである。
- (50代,女)
目先の利益を追うようなことはせず、未来を見つめてしっかりと若手選手を育てて欲しい!!!
- (20代,男)
有料でアルビレックスS対アルビレックス新潟の試合が見たいです。元アルビレックスSの中島ファラン君が活躍してるのを聞いて、ちゃんとシンガポールを見てるのか疑問に思います。それと、下部組織・スカウトの強化だと思います。優秀なスカウトを増やすべきだと思います。地方というハンデはありますがあまりにも成果が出ていないように思います。下部組織については今年もユースからの昇格はありませんでした、ユース世代にこそ良い指導者を連れてくるべきだと思います。長々とすいません・・でもアルビレックスが大好きなので書かせていただきました。後援会に今年入ろうと思ってますので
サポーターと同じ目線になって頑張ってください
- (30代,男)
選手の補強もさりながら、バック部門(経営、運営、医療、強化、営業等)の強化を進めていただきたい。良い選手を集めても上記部門が充実していないと選手が愛想をつかして出て行ってしまうのは他チームの様子でわかるとおりです。現状に満足せず、もっと外から人を入れて知恵を出してもらうのも手ではないでしょうか?
- (40代,男)
ユース、ジュニアユースの強化が必須であると考えます。
例えば、今シーズン末、ユースからトップへの昇格者0。またジュニアユースからユースへは「開志学園入学」がネックとなり15人の昇格通知者から実際の昇格2。ユース、ジュニアユースのスタッフの多くは1年契約の契約社員で先行きの不安を抱えている・・・。ジュニアユースへの金銭的・物質的補助はほとんど無し。新潟S、CAPSや開志、ユースがNSGの資金集めのために存在する印象をぬぐえません。これでは10年たっても地元から選手は育っていかず、強くなれません。地元密着で無ければならない地方クラブとして、このあたりのユース、ジュニアユースの強化ビジョンの無さが残念です。
- (40代,男)
目標は夢ではないことをしっかりと認識して欲しい。
選手とサポータは、しっかりと連携しながら、チームを強くしていこうと言う意識を、ビッグスワンや選手・サポのブログから感じます。しかし、肝心の監督・経営陣からはそれが伝わってこない。クラブ運営や、会社としての07戦略等、監督・選手と経営陣は理解しあえていると思いますが、それがサポには分かりにくい。経営陣からサポに向けたメッセージをもっと強くしていくべきと思います。
そのためには、目標に対して、倍の順位になった昨年の総括と、今年の方針をサポ側にもホームページ等で示して欲しい(サポがサポとして、一年間がんばるための拠りどころ)。
- (20代,男)
地方都市は、中央と比べてビッグスポンサーはつきにくいと思うので、ユースなどの下部組織の充実。亀田製菓には感謝してます。御社商品化ら選んでお菓子は購入しています。
- (30代,女)
頑張れ!
- (20代,男)
正直な話、タイトルに関しては僕らがどうのこうの言っても金がないと取れない。なのでそれ以外の「満足度」の話をします。
【面白さ】
クラブが絡んだ記事、本、TVなどで面白いものが全然ない。提灯記事だけで批判記事は一切ない。何がよくて何が悪いのかが分からない。
もっと度量を広く持つべきだし、自分達を守るという発想ではなく、サポーターやメディアを育てるという発想を持ってほしい。
【快適さ】
バスをもっと利用すべき。ビール販売や渋滞解消などメリットは多い。バスカードのグッズ化すらされていないし、バス内での音声や映像を使った情報提供くらい簡単に出来るはず。カップ戦合わせて20試合は確実にバスがあるわけだから行きは社長、監督、選手のロングインタビューを毎回違う内容で流し、帰りは交通アウェイツアーの情報提供をするぐらいのサービス精神がないとバスに乗る人は増えない。
割引や公式バスカードすらないとはどういうことか。
【スタジアム内飲食】
序盤は豚串が美味かったが後半は結局従来の方式に戻り、ちっとも美味くなくなった。
売店の人から直接聞いた話では煙対策がなく、クラブ側からストップがかかったとの事。
豚串はどの店でも出しやすいし、スタジアムの名物になると思う。実際物凄く美味しい。
なんとか再開してほしい。
【夢】
Nスタンドの椅子を取っ払って、4万5千人に。記者席を狭くして4万7千人に。
アウェイ側の屋根を取っ払って芝の根付きを良く。
等、色々あります。
強く、強く、強く、だけでなく、他の部分でもクラブには夢を持ってほしい。
- (30代,女)
5年以内にタイトル奪取が目標であれば、中長期的なクラブの方向性をもう少し具体的に示してほしい。例えば、2006年の目標は7位だったが、なぜ7位なのか、7位達成できたら翌年はどうするのか、達成できなければどうなのか、そのあたりが不明瞭だったように感じる。何も言質をとろうというわけではないので、現時点でのビジョンを出来る範囲で公表してほしい。
- (40代,男)
中野即時辞任して2006年の反省をするべし
2007の選手獲得について猛烈にDFの補強をはかりたい
外国人枠の補強はファビがいなくなった今カスをひろうのではなく良い補強を志してほしい
- (40代,女)
5年以内に国内タイトル獲得…とか言う前にアルビの人事・運営等の権限を持つ現役員体制の変動を望みます。
(そろそろ体制の変動の時期かと思います)
また、選手&スタッフ等には精神面のケアー(PT以外の心理カウンセラー)内面的ケアー(管理栄養士)や警察による運転マナーの講習会も(車通勤が主な為)必要不可欠かと思われます。
タイトルも大切ですが、地に足をつけていけるような環境造りにも、もっと目を向けて頂きたいと願っております。
アルビ関係者の方々も大変かと思いますが、宜しくお願いいたします。
- (20代,男)
やはり下部組織の充実は必要だと思います。
長い期間で見たときに、下部組織上がりの選手は必要だと思いますし、
自前で選手育成ができるというのは新潟のような地方都市クラブにとって決してマイナスにはならないはずです。若い選手を育成し、その力をしっかりとトップにつなげられるクラブであってほしいですね。最近はユースからも楽しみな選手が少しずつですが見られるようになってきました。彼らのような若い原石を丁寧に磨けるクラブになってほしいと思います。
次に私は学業の関係で東京にいるのですが、(必然的に関東のチームの情報が入ります笑)関東のクラブの応援番組が充実していることに驚きました。
毎週30分のテレビ番組をやっています。選手の個性が詳しく分かったり、前の試合のハイライト、検証などやっていました。
比べてしまうのはどうかと思うのですが、アルビ関係の番組などを見るとそれらとは少しばかりボリューム不足かなと思います。難しい問題かもしれないですが、サポーターがよりアルビレックスを知る、選手たちを知る、サッカーを知るという意味では考えないといけない問題ではないでしょうか。
- (30代,男)
選手生命の短いサッカー選手ですが、あまりにも‘'使い捨て''にしていませんか?
きちんと使うにはメンテナンスも必要かと・・・
子供のおもちゃじゃないんですから・・・。
- (20代,男)
1.補強費の有効利用
施設の充実度としてはJリーグの中でも上位になってきたと思うので、施設投資資金を補強費用として有効活用してもらいたい。
2、選手がアルビで戦いたいと思うチーム作り
一昨年の丸山選手、昨年の喜多選手と怪我の手術に踏み切ったばかりの選手に11月末日で解雇通告を行うのはおかしい。
プロとして怪我をしない体作りを求めているのであれば、その後の治療や怪我の起きにくいピッチを練習場や試合会場として提供するのは当たり前の事。
もっとチームが選手の声を聞くべきだと思う。同じ過ちを繰り返していたら前には進めない。
3.無料招待客を減らしていくべき
昨年のカンファレンスの際に、年々無料招待客は減少させていると言ったものの、昨年度の実際はどうだったのだろう?
正直、無料招待で何度もスタジアムに足を運んでいる人を知っているし、さらに一人でスタジアムに行ったペア招待券を持った客に対しても2枚のチケットを渡していたりと、野球の某球団のようにアルビでも観客数を水増ししているのでは?と疑ってしまったので、カンファレンスで明らかにしてもらいたい。
観客数の実態がわかるのは、鈴木アルビ2年目を迎えた今年だと思う。
もうバブルは崩壊し始めていると思う。
- (20代,男)
J2時代を知る選手があまりにも少なすぎる!
気持ちを前面に出してプレーし、結果も出せ期待を抱かせるリーダー格の選手の所得が早急に必要だと思う
現状のメンバーでは、精神的にもろすぎ大量失点に繋がったのではないか?
若返りも良いが、その変も考えるべき!
プロとはなにか?選手としてどうあるべきか?選手間でしか伝わらない事だってあるはず!
観客が入っているのが当たり前!なんて感覚に自然と選手もクラブもなっているんじゃない?
誰も見てないんじゃないか?と思われるつまらない試合前の余興。
何も出来ないアヒルに見間違うマスコット。
大して変わりばえのしない、食べ物。
幼児同伴ではとても試合を見に行けない会場運営。
ただ試合を見るだけなら、CSやインターネット放送で良いんだからね!
自分は今年、シーズンパスを買ってない。
子供と行くには駐車場からスタジアムは遠すぎるし、ベビーカーで移動をカバーしたとしてもそれを擱く場所もない。
第一出るのが遅くなってしまうので、試合終了前に早く出たとしても後半20分も見れないのではないか?
自由席の確保が難しく、フルに見れないかもしれない試合の指定席を買う金銭的余力もない。
Nの2階席で観戦しようと思っても、抽選システムの為席の確保が難しく、結局行く気になれない。
ファミリーシート見たいな物と、スポーツ公園の駐車場は母子手帳を見せれば無料開放みたいにすれば良いと思う。
私のように、『子供が出来て行かなくなった。』もしくは『行けなくなった』人は、これからも増えると思う。
行けない・使えない赤字スタジアムに税金は払いたくないし、魅力がなければ自ずと愛着は薄れます。
早急に対応しなければ、観客減に歯止めはかからなくなり、タイトル云々より経営事態が危ぶまれると思います。
- (40代,男)
勝たないと4万人は無理
入団させた選手を大切にしろ。(すぐ、くびにし過ぎ)
- (30代,男)
アイデアは全く無いのですが、選手・スタッフ・スポンサーなど思いやりを持ってよく視て応援出来る、魅力あるクラブ創りの一員でありたい。
- (40代,女)
お金の問題は大きいとおもうが新潟にとって大事な選手を
どんどん放出するのはやめて欲しい
アルビシンガポールは今すぐやめるべき!!!
野球や陸上スキーなど意味の無いところにお金をまわすな!!!
- (30代,男)
現段階でタイトル獲得は、個人的には厳しいと思います。現在のアルビで絶対、獲得できないとは言い切れないですが優勝争いに参加できてないチームの目標としては高すぎるし、タイトル獲得を軽視しすぎに感じます。たとえ、あと2シーズンでタイトルを取れたとして、その後、”優勝争い”のできるチームになっているでしょうか?まず、現実的な目標を立て、クラブとして歴史とブランドを強化するのが先のように感じます。
土台のないチームに歴史の重みは、ついてこないと思います。
- (40代,男)
強く魅力あるクラブになるための具体的方策の構築
・広告宣伝費、スポンサー料の増加対策
・入場料、グッズ等によるさらなる増収対策
・育成、スカウトの強化対策
- (40代,男)
勝つことも大事だが、既にアルビは生活の一部になってるので最低限J1を維持して欲しい。
目標とすることは良い事だが、目先にとらわれず経営規模、ジュニア、ユース及び若手選手とともに成長して行ければいいと思う。
- (30代,女)
クラブとサポーターの距離が遠い気がします。(改善策は分かりませんが…。)
- (30代,男)
積極的な補強。
強化につながっているとはいえず、不透明な資金関係が噂されるシンガポールからの撤退。
大口スポンサーの獲得。
- (20代,男)
もっと危機感をもってほしい。さもないと集客が落ちる。
- (40代,男)
5年以内などと一線を引かず毎年タイトル奪取を狙って欲しい。
選手間に「残留を決めれば安心」のような雰囲気があるが最終節まで勝ちにこだわってほしい。DF陣も積極的に得点を狙って欲しい。ここ一番での決定力が全般に希薄な気がする。強いチームは複数得点者が多く在籍しているように感じる。
監督には、年度当初から「7位」など狙わずに「優勝」を狙って欲しい。全てのクラブが「優勝」を狙って戦っているのに、目標として「優勝」を目指して無いクラブが賞金を奪取できると思う方がどうかしている。
天皇杯について、90分より120分試合できる走力を身につけて欲しい。
他クラブのグッズに対抗したグッズも欲しい(車両用マグネットシールとか)マスコットの基本形をねじまげるような抽象的なグッズは必要ない(クマとかアニマルとか)ドコモさんの応援ビデオクリップ集も何かの形で商品にしてほしい。
- (30代,男)
・下部組織の育成強化
・有能なスカウトの招聘
- (40代,男)
若手の育成、ユースの充実、年間を通じたスカウティング活動、とにかく自前でいい選手を揃えることにつきます。お金を出していい選手を引っ張ってくるのは、資金的に新潟では無理だし、やるべきではありません。自前で育てた選手がくさってしまいます。
- (30代,男)
タイトル獲得を5年で。と言うのは短すぎると思いますが…
まずは新潟に密着したクラブに確立させることを望みます。
アルビを支えているのは人であり企業であり新潟という土地だと思います。
サポートの確立と優待。企業との共同、街の活性化(オレンジ化?)など、新潟のみんなを巻き込む活動・クラブを目指して欲しいです
- (20代,女)
サンクスフェスタの時期を変えたほうがいいと思う。最終戦でセレモニーをやっているし、選手のためにも暖かい時期にやったほうがいい。中断期間を利用してファン感という感じで
- (30代,女)
資金源の確保=サポーター(来客数)の維持、増加のために、お金を払ってでも見たい、他の人も誘いたくなる、TVではなく会場に来たくなる魅力的なイベント作りをしてもらいたい。
例えば、エスパルスのパルちゃんショー、スワローズの選手映像のような・・・。
選手とサポーターの距離が近いアルビであれば、何か面白いことができるのでは?
後は、フロント⇔選手やサポーターとの関係が悪くなることは避けなくてはならないので、ガラス張りの、とまではいいませんが、透明度の高い運営をしていただきたい。
- (50代,男)
下部組織を強化して欲しい。その為、新潟市中心部に下部組織用に新たに練習場を作って欲しい。
- (40代,男)
有望な若い選手と是非フル代表を新潟から!
新潟にしかできない何かを提案してほしい。
試合前のアトラクションとハーフタイムの活用・・・いずれもマンネリ化している。
- (20代,男)
補強。
強力なスポンサーの獲得。
より効果的なメディア戦略、露出アップが絶対必要。
- (30代,男)
下部組織(育成)をしっかりとしてほしい
自前の選手が出てきて欲しい
選手の怪我のケア(手術等)判断を早めにしてほしい(丸山選手、喜多選手のような扱い方は酷いと思う。選手を大事にしてほしい。
- (40代,女)
「4万人のビッグスワンをホームとして、試合に出たい」と言ってくれる選手の方が、最近ようやくリップサービスばかりではないなと思えるようになりました。これからも選手のモチベーションを上げる為、誇りに思ってもらえる様にワタクシはやはり、4万人にこだわりたい。昨年は、4万を超えるゲームは数える程でした。
スワンへ行ったら、やはりメインはサッカーでしょう。前座試合をもっと増やしてもいいと思います。逆をいうと、ウェディングや、ナントカ太鼓とかは・・・(特にホームC大阪戦は、失敗だったかと。後付で入れたと思われるイベントで、練習の傍らでチアが踊ったり。アレでは、選手も落ち着かんでショ)やるなとは言いませんが、あまりシーズン後半には、入れてほしくないかもです。
そこで、スワンに行った人しか拝めない、「オーロラビジョンから流れる監督・選手からのメッセージ」を希望します。前の試合で、自分はどうだったのか、次の(当日)の試合に賭けるイキゴミみたいなものを、自分の言葉で語ってもらいます。(新聞記事では、文字だけ。直接話しているところが見たいー!どんな風に話すかも見れるし)
これは完全非公開。まさに、行ったもん勝ちです。その日その選手が出る、出ないは関係なし。選手の顔と名前が一致しない人にも、覚えてもらうキッカケになれば。
モバアルにも、加入した人しか見られないものがあるように、スワンにもスペシャルを。
日程が混むと大変かもしれませんが、ご検討いただきたいと思います。
- (40代,男)
結局はいい選手を連れてくることが必要であるのだから、スカウトの充実・ユースの充実などが、少し遠回りでも目標への道ではないか。
- (40代,男)
シンガポールから帰ってきて活躍している選手がいないので、シンガポールの
存在の意味がわからない。
- (40代,男)
愛されるクラブになるために,もっと情報の発信が欲しい.前監督ができすぎな点はあるのだろうが,メディアをうまく活用して欲しい.
サポーターに夢を見させるような試合であり,クラブの方向性を強く出して欲しい.
- (30代,男)
本当に優勝を目指すのであれば、優勝に導くことができる、実績のある監督・スタッフを招聘すること。また、優勝するに値する、実力を持った、日本代表クラスの選手の獲得を本気で目指す。
- (30代,男)
選手を大事に扱ってほしい!当然クラブが強くなるためには補強は必要だと思います。ただまだ若い選手には次の移籍先の世話などをしっかりしてほしいと思います!(もちろんやっていると思いますが…)もっと成長して新潟に帰ってきたいと選手に思ってもらえるような対処をお願いしますm(__)mそうすればアルビも日本サッカーが発展すると思います!
- (30代,男)
戦力を充実しなければ(昨年の戦力では)タイトル奪取は無理に思われる。
Jを代表するような選手獲得が必要では。
昨年、個人で局面を打開できる選手が居れば勝ち点僅差の状況を考えると
順位はもっと上(一桁代)になれたと思う。
タイトル取るには相当な補強が必要と思われるがクラブは其れが可能なのか?
あと2年で可能なのか?疑問に思うな。
明確なシナリオをクラブは提示するべきだ。
あと大量のタダ券ばらまきにも疑問を感じるよ。どうせタダで見れると思って
しまった人多数発生させたのではないか。
そんな状況でシーズンパス買うのが馬鹿らしく思うのも事実。
- (40代,男)
08年シーズン迄に初タイトルとのことですが、そんな高望みはせず、じっくり足場を固めて欲しい。製造業を営んでいるが、現場に力もないのに営業ばかり先行させると、結局仕事は受注できても、不良やその他のトラブルの後始末に追われ、儲けは殆どなしという事は良くある。先ずは今年も来年も残留することが絶対条件。その上で、チャンスがあれば、少しでも上位を狙っていく。これからの2シーズンでそれが出来れば、土台が整ったと言える。リップサービスはそれからで充分。@全ての選手が目の色を変えてレギュラー争いをする競争原理の導入(レギュラー約束=あり得ない)A新潟の天候は変える事が出来ないので、冬場でも安心してトレーニング出来る室内ピッチの建設(フットサルコートではダメ。最低でもハーフコート)BSリーグ不要(経験の為なら若手はJ2へレンタル)Cスポンサー企業(胸、背中級)の確保(いつまでも来ると思うな4万人)ということで、私はアルビが降格して他チームの草刈り場になる様子は絶対に見たくない。クラブには危機感を持って戦ってもらいたい。お願いします。
- (50代,女)
上記の目標を達成したいと願うなら、「年俸は少なくても、アルビでプレイしたい。」と選手が思えるような、選手を甘やかすのではなく、選手を、特にケガで苦しんでいる選手を大切にしてくれるような心の深いクラブになって欲しいです。
- (40代,女)
・少しでも良い選手に新潟に来て貰えるよう、更なる設備の充実を。全天候型ピッチや
夜間照明の整備など。
・4万人の観客数の維持のため、試合だけでなくスタジアムを楽しめる場に。
試合前などの時間を利用して、サポーターと地元メディアが一体となって観客向け
番組などを作ったりできないでしょうか?
- (40代,男)
@全天候型練習場の建設
Aユースやジュニアユース等下部組織の更なる充実
B優勝経験のある監督・選手の獲得
Cクラブの為ならシーパス小中高料金プラス一万円程度の値上げもやむを得ない。ちなみに我が家は三人分購入しています。
- (50代,男)
Nスタンド入場時の抽選の意義が不明。
普通に来た順でよいと思うし、あるいは一部を応援席にしてしまうのも一手。要はNスタンド=応援席という文化を根付かせるとよい。
クラブに対する意見、苦情で普遍的なものに対してはHPなどで、回答とともに公開してほしい。
- (40代,男)
常に満員のスタジアムで応援したい。空席があるスタジアムには魅力がない。このため、一ファンとして、スタジアムでアルビレックスを応援し続ける。クラブには、このファンの気持ちを成績で答えてほしい。
- (40代,女)
・クラブにとっては、選手は財産だと思います。その選手を、アルビのフロントは大切にしてくれているでしょうか? ここ2年続けて、怪我をしている選手を「戦力外」にしています。
怪我をしたままの選手の戦力外通告は、本当に酷なことです・・・そんな態度を取るクラブに、いい選手が来てくれるのでしょうか?ぜひ、血の通ったクラブ経営をしてほしいです。
・アルビにとって、アルビレックス・シンガポールの存在意義とは、どのようなものなのでしょうか?アルビの若い子たちが、レンタル移籍をして修行を積む場所?しかし、シンガから復帰してきた選手で、そのままアルビにいる選手が、どれだけいるでしょうか?若い選手の「戦力外」の声を聞くにつけ、若手育成の、他の方法を考える時期に来ているのではないかと、本当に思います。
- (30代,男)
Nスタンド以外は応援の声が出ていなくて、声を出したり手を振ったりすると恥ずかしい事もあります。
試合前の景気づけに前座みたいな感じで全体の応援の練習(歌詞の統一→結構間違って覚えている)みたいなのがあると雰囲気が出ていいと思います。メジャーリーグの「私を野球に連れてって」みたいなのもいいですね。
あと、チアガールの人も各スタンドスタンド数人で最前列で格好はどうでもよいし、客席に向いてなくてもよいので(暖かい格好とか)応援の合いの手みたいなのをやるのも応援しやすいですね。
- (30代,男)
現役の代表選手(国の内外を問わず)を本気で獲得または育成してください。チーム全体の意識が変わるはず。
- (40代,男)
・長期的展望に立ったクラブ運営と選手補強&選手育成
・選手に「新潟でプレーしたい」と思わせる人間的温かさを備えたクラブ運営
- (40代,女)
スポンサーを増やす努力。選手の強化。
- (30代,女)
ユース世代(それ以下も)の充実を本気で考えて欲しい。
- (20代,男)
ユース等下部組織の充実
定期的にクラブとサポーターの話し合いの場を設ける
- (40代,男)
@新規サポーター拡大
A動員力を背景としたメジャーなスポンサーの獲得
Bクラブの財政基盤の安定、運営資金の拡大
Cスター選手、実力派獲得
Dタイトル獲得
郷土芸能の発表会的なイベントは必要ない。最近ではイベントの時間帯の客入りも少なく、盛り上がりに欠ける。アルビ熱の低下を実感し、寂しさすら感じる。
ルール違反をした人間、暴力行為及び他人を威圧するようなサポーターには観戦禁止などの毅然とした対応が必要。クラブがけじめをつけないと、類が類を呼び、安全で快適なスタジアムになり得ない。特に警備員のプロフェッショナル意識が感じられない。若い女の子のバイト?同士なんかは、3人集まっておしゃべりに夢中。真剣に応援するこっちが醒める。
- (40代,男)
選手が力を発揮しやすいように、長期の契約や医療スタッフの充実
ユースなどの若手の育成に従事するスタッフの強化
- (50代,男)
一昨年や去年の丸山、喜多選手のような首の切り方はクラブに対して強い不信感を持ちました。優しいばかりではビッククラブになれるとな思いませんが、情けをなくしたら間違いなく人は離れていくと思いますよ。(選手、サポーター)
そして、本当に私達がやりくりして買っているシーズンパスのお金は間違いなくサッカーの為にだけ使われているのですか。教えて下さい。疑問に思っている人、私達の周りにはたくさんいますよ。(手広くやっていますからね)
- (40代,女)
06年の成績では、国内タイトルはかなり厳しいと思われます。コーチ陣が交替しましたが、「なるほど」という目玉の選手が入ればそれも可能なのでしょうか。また、観客減少の理由をおわかりでしょうか。4万人という現象にあぐらをかいていてはいけないのです。何か手立てはあるのでしょうか。クラブの具体的な方針を聞きたいところです。さらに、指定管理者となった場合、こんなことが可能という話も聞きたいです。
- (20代,男)
日本に有数のサポーターを持つチームなのでそれを維持できるようにしてもらいたい。
それと、将来的にその数に見合うだけのチームになってほしい。
- (30代,男)
新潟のサッカーレベルの底上げを期待します。
具体的にはユースチームのレベルアップや、有力新人の獲得。
それが実現できるクラブを目指して欲しいと思います。
- (30代,男)
下部組織の強化、スカウトの充実。
- (40代,男)
クラブが目指す方向性を分かりやすく説明してほしい。
オフィシャルのホームページに「クラブの方針」や「今シーズンのテーマ」など常時掲載して
関係者、サポーターの意思統一を図ってはどうか。
- (30代,男)
「強さ=人気」とはいかないところがプロスポーツの難しいところだと思います。
いつ、どんな状況下でも地元に根を張る活動は忘れないでいてほしいと思います。
たとえば、定期的に行われる「選手による出張サッカー教室」(アルビレックスとは直接関係のない学校やチームなどが対象です)
効用としては、
・こどもたちが「プロの技術や考え方」に接することができる。
・そのこどもたちが、今までよりチームを身近に感じることができる。
・親も連れて試合を観に来るようになる。
・家族、親戚、友人達との日常会話に「アルビ」が出てくる。
・聞いた人たちがうらやましく思う。
・新潟において「アルビ」が憧れになる。
…などなど。
こんなことは私が言わなくとも、みなさんの方がよくご存じでしょう。
しかし、J2のころよりも、そういう話を聞かないのです。
もし、そのころと同じかそれ以上に行っているのであれば、それは広報活動が足りません。
ご一考いただけたら幸いです。
- (40代,男)
ユース・ジュニアユースの充実。
「4万人入ってくれ!」と言うだけでなく、行きたくなるプラスアルファの工夫。
- (20代,男)
アルビレッジの芝が硬くて怪我が起きやすいという話を聞きます。施工業者に対して、クレームなどのアクションを起こしたほうがいいのでは?
シンガポールとCUPSの違いがよくわからない。1本に絞ったほうがいいのでは?
- (50代,女)
観客の減少傾向に歯止めがかかるような企画をして欲しいと思っている。
例えば、新潟市内の町内会では小学生を持つ親が「子供会又は育成会」として活動をしている。具体的には夏休みに安田アイランドへ子供達を連れて行ったり、ボーリング大会を行うなどしている。その活動に「子供会サッカー観戦」を提案できないだろうか。後援会の観戦ツアーのように、グランドまで降ろしてやる、出場しない選手とタッチが出来る等をオプションでつければ、希望する町内会はあると思うのだが、考えていただきたい。
- (20代,女)
1:広報
昇格して直ぐにはJ1体力もないので、昇格5年目でタイトル奪取、タイトル争いを
する為の「設備」・「選手」・「環境(サポーターの力)」を養っていただきたい。
その為にどんなプランを立てるのか、もっと外に発信して欲しい。
そうしないと外からの意見や反応のしようがないので。
2:新規サポーター・リピーター獲得の為に
A2にいると、初めてチケットを持って席を探すご家族などを見かけます。
こういう場になれていればいいですが、慣れていない方だと
まずWゲートを通ったあと、コンコース階段で2層目に上がるということがわからない。
そして階段を上った後どのようにして席を探せばよいのか、わからないようです。
ビブスをつけたボランティアの方が案内をしていても会場直前になると
一時的にですが人が足りていません。
案内所もありますが、案内所の位置がゲートから離れていて「席案内・場所案内」
には向いていないかと思われます。(迷子・救護にはいいかもしれませんが)
位置を再検討するか、ゲートを通って見回したときに直ぐに『案内所・会場内地図・席案内』と
大きく書いてある看板が見え、案内所の近くに会場内地図・席地図の大きな看板が
あればもっとわかりやすいのではないでしょうか。
3:売店の列について
ゲートをはいって直ぐの売店の列が長くなり、奥の売店に行きづらい・見えないという状態。
並ぶ列整備もしくはどのように並ぶか列の方向など・・そのあたりをもっと
整備できたらと思います。売店に任せるというよりは、売店に統一方法を指導する形で。
ビールや焼肉のようにひと手間のかかる注文用と、スナック(勝ちの種のみ購入など)だけで金銭授受で終わる注文の列は分けたほうがいいと思います。
4:バス利用促進について
ドリンク券は面白い試みだったと思います。
他に乗り場・降り場が固定されているのでそこに係員を配置すればいいので、
各降車場所でポイントカード(スタンプを押すタイプ)を発行するというのはどうでしょうか。
8回(4往復)乗るとカードが満タンになり、限定デザインのアルビステッカー
(バスに乗るアルビ君とか選手とか)がもらえるとか。
バスに乗るのに抵抗がある理由としては、乗り場に行くのが面倒というのがあります。
普段駅やバスセンターに行かない車の生活をしているためです。
そこで、カードやステッカーという一つの「エサ」で釣るというのがポイントです。
何度もバスに乗ればバスに乗るという慣れが出てくると思います。
もちろんカードが満タンにならなくても、アルビエンブレムのカード(紙・プラ)を配ることは、
女性の場合は「ポイントカード」を保存しがちですのでポイントカードとしてだけの目的ではなく、
サポーターの財布にアルビエンブレムのカードが入っているという現象が
アルビレックスがいろんなところで目に触れるという点でもいいのではないでしょうか。
- (30代,男)
5年後の国内タイトル獲得よりも10年先のクラブの発展を目指し、将来のトップチームへと繋がる若い世代の育成と、ホームゲーム開催日にはスポーツ公園等で誰でもがサッカーを楽しめるイベント等を計画し、よりクラブとの関わりを持てる様にしたほうが良いと思う。
試合だけを見させて楽しませるだけでは、観客の増員は難しいと思う。
- (30代,男)
@毎年下部組織からトップチームに入れる人材の育成と指導者の確保。
A新潟の年末は天気が悪いので、雨の影響を受けない屋根付き練習場の設置。
B試合観戦終了後駐車場から出るのに1時間もかかるので、30分で全ての車が出れる交 通誘導の仕組みを構築。(これがやで試合観戦者減少するひとつの要因)
CJリーグ中断中は十日町で合宿をしていますが、このように普段遠くてなかなか見に 行けない人達にとって選手が近くに来ることは良い事なので続けてください。
- (30代,男)
目標が高いのは良いことだと思いますが、それにはそろそろ優勝争いのできる戦力が整わなくてはいけないのかなと思うのですが、難しいのかなと…。また、この目標をクリアするには、お金をかけるか、ユースからの育成に力を入れる必要があると思います。新潟としては後者の方を進める必要があると思いますが、進んでいないように見受けられます。前から言われていることだと思いますが、長期的に有力な戦力を保有する為にこの部分をがんばって欲しいと思います。
- (20代,女)
売上増加。
お金を取れるところから取り、補強費に当てて欲しい。
- (30代,男)
走り負けない体力づくり、徹底した対戦相手の分析、それらができる環境作り
- (30代,男)
一般販売していた指定席までシーズンパスとして販売しているので非常に不満です。私の家はスタジアムから遠い為に多くの試合に行くことも出来ませんし、本来Nスタンドで応援したいのですが、2人の子供も小さいため指定席を取らざるを得ません。健全経営のためにはシーズンパスの販売数を増やすのは必要であるとは承知しておりますが、アルビレックスは多くの新潟県民に愛され、タイトルを奪取した暁には県民全員で喜びを分かち合えるクラブになってもらいたいと思います。
- (40代,女)
ファンサがなさ過ぎです。試合に出ない選手は名前と顔も一致せず応援してもらえず、やる気をもっと出すことができないと思います。他にビックスワンの試合の前に、サイン会トークショウなどをして新潟市以外からきている親子にファンサをしてあげてください。今年はお金出せ!っていうのがなくてよかったです。チャリティオークションの時の値段上げすぎです。上限を決めてください。だらだらとまとまりなく書いてすみません。
- (50代,男)
ユースからの底上げ。キャプテンの固定。
マッチデープログラムは無料でも内容が貧弱すぎるようです。
- (30代,女)
タイトルをとってもらえるよぉに選手を後押ししたい。昨年はシーズンパス買ったけど仕事で10試合程度しか行けなかったから夜の試合を増やしてもらいたい。
- (20代,女)
スタジアムでのイベントの充実。
リーダーシップのとれる選手獲得。
若手選手の起用。
- (30代,女)
選手の補強、選手に対しての配慮、愛情を「示す」こと
- (30代,男)
選手、サポーターを大切にし、常に情報を開示し、選手、サポーターが納得出来るクラブ運営に努めて頂きたい。 毎年の目標はあくまでも優勝とし、それを達成するためにはどうしたら良いのか、選手、サポーターと共に取り組む姿勢を見せて欲しい。 現実そうであっても中位目標は絶対止めて頂きたい。 それによって選手、サポーターのモチベーションも変わってくると思います。 兎に角、強いアルビが見たいです。
- (40代,男)
サポーターには医療関係者も少なくありません。選手の(長期化した)怪我の経過などについては、シーズンオフに(シーズン中は、チーム戦略上、難しいと思いますので)「検討会」を行なってみてはいかがでしょうか?整形外科医だけでなく他科医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・放射線科技師・リハビリスタッフなど県内各地の様々な医療機関に勤務している多職種のサポーターの存在を有効活用しましょう(経営母体によっては参加できない施設もあるかもしれませんが・・・)。
- (30代,男)
頑張ってください
- (40代,男)
■スタジアム全域の禁煙化。
■レディースの昇格に対して、強化姿勢を具体的に示してほしい。
(契約内容が昨年より悪化したり、誓約書を取ったりしていると聞こえてくるが、、、)
■シンガポールの位置付け、リレーションが、ここに来て、とても不明瞭。
■プロのクラブとしてもっと洗練され、誤解やトラブルを避ける為、GM制や広報にコーディネーターを置く等、外の血を入れ、一歩進んで欲しい。
■新潟は“雪国”“裏日本”“田舎”といったマイナスのアドバンテージがある分、選手の家族、特に嫁のフォローに力を注げ!(もういいかげん“熱いサポーター”が魅力のクラブ、という所から脱却を)
- (20代,女)
選手補強
- (40代,男)
地元の出身者を育ててトップチームで早くできることを期待します
- (30代,男)
タイトルも必要だが、地元の人間。新潟県のレベルが上がるような活動もしてほしい。
レッズとは違う形でビッグになってほしい。
- (30代,男)
スタジアムの改善等はどうでも良いんじゃないですか??
質問の内容がそこに固執してるように感じて・・・・・。
もっとクラブの経営・運営についての改善点が多々あるように感じます。
クラブは秘密裏なことが多すぎてサポーターを軽視してるように感じます
そのくせスタジアムに足を運べと都合の良い事言っても説得力が無さすぎですな
「なんでお客さんが減少してるのか??」と言う質問をクラブにぶつけて欲しい。
クラブ側の回答に興味あります。
- (20代,男)
今在籍している選手を大切にして下さい!
- (30代,男)
試合前の演出、アトラクション等についてみんなが興味を引くような催しにしてもらいたいです。バスケットもそうですが、最近、あまり興味を引くような物がありません。また、マスコットなどももう少しアクティブな動きにして欲しいです。宜しくお願いします。
- (40代,男)
【1】新潟交通側の問題なのでしょうが、交通渋滞の軽減や環境問題という社会的課題もかかっている以上シャトルバスの料金は本格的に考え直して欲しい。夫婦二人が往復して1000円。これでは駐車料金と一緒です。家族連れならマイカーで来いと言っているようなもの。私の感覚では片道180円。往復360円が適正価格。そして支払いをスムースにさせるためにもシャトルバス用のバスカード販売を。
【2】セクターフェンスの解放をお願いします。昨シーズンからお客さんの入りがどんどん遅くなっていますよね。私も以前は開門前からスタジアムに着いていましたが、今は試合前1時間で十分という気分です。結果的にスタジアム内で飲食費を使うこともなくなりました(これってクラブにも業者にも損失ですよね)。理由は大きくまとめて3つあります。N抽選の待機時間が長すぎる(思い切って短くすべきだと思います)。しかも一部団体の不正が目に余りそれを野放しにしている運営にしらけた。そして、はやくスタジアムに入ってもやることがない。この3つです。J2のころはいろいろな席に散らばる友人たちと、ぎりぎりまでコンコースでおしゃべりしたりできて楽しかったのに、J1昇格後その楽しみが奪われてしまいました。結果論ですが、J2のころはいろいろ交流のあった指定席の友人と疎遠になってしまいました。招待券をきっかけに近所の人たちと一緒にスタジアムに行き、ビールを飲みながら歓談し、試合間近になったらそれぞれが好きな席へ散っていくという2001〜2003年の新潟の牧歌的な観戦スタイルがそうとう消滅してしまったと思います。失礼ながら、試合前のつまらないアトラクションを企画するよりも、セクターフェンス解放のほうが「早くスタジアムにいこう」という気になります。サッカーだけ見られれば良いというマニアはともかくとして、多くの人にとっては試合と同様に「スタジアムにいる時間」が楽しみですし、そうならなければ結果的に新潟という田舎でビッグスワン4万人も持続できません。いろいろ努力しているところを申し訳ないですが、クラブが用意するアトラクションは試合だけで十分です。その分試合にはお金と人力をつぎ込んで勝ってください。(といっても、できればマスコットショーは清水みたいに面白くして欲しいですが)。試合以外の時間はサポーターが『さあ、今日は試合までなにして遊ぼうか?』と考えられるような自由度の高い場所を用意してください(ついでに、美味しい食べ物と一緒にね)、それで十分です。現状はなんとなく「ビッグスワンにきたらいつもの行動パターンから逸脱いないでください」と言われているような気がして息苦しいのです。
【3】漠然としたお願いで申し訳ないですが、グッズの企画をもうちょっと頑張ってください。昨年で言うと歴代ユニのストラップはすばらしいけれど(釣られました。無駄にお金使ってしまいました)、あとは積極的に買おうと思うものが無かったです。私の嫁は清水のパルちゃんシリーズ(さくらえびとかまぐろとか、着ぐるみ来たばパルちゃん人形がシリーズで売られています)を見て、これが買えるのならば清水の後援会に入ろうかとすら言っています。冬季限定で販売されたサンタさんアルビくんの人形はそこそこ可愛いかったけれど、できればおやすみアルビくんの方のデザインでやるべきかと(あっちのアルビくんは、あんまり可愛いと思わない)。とにかく、マスコット関連のグッズはうまくハマれば売れるのは明白なので、キャラクター系に強い企画と連携するなりして頑張ってください。わざわざ金儲けのチャンスを逃しているみたいでもったいないです。
- (30代,男)
とにかく、選手に本当にがんばってもらえる様にしてください。選手がいかに気持ちよく新潟でプレ−できるか。サポ−タ−の声援がいっぱいなのでそれで良いだろうと思っていませんか?いかに選手に良いプレ−をしてもらうか、いかに気持ちよく他チ−ムから新潟に行きたいと思ってもらえるか考えていただきたいです。
ファビ−ニョ選手のようにプレ−そのものだけでなく、いろんな意味でチ−ムに良い影響を与えてくれていた選手を戦力外にしてしまうのはどうでしょうか。
- (40代,女)
専門的な事は分かりませんので。もっと選手を大切にして欲しいです。
サッカーに打ち込める環境をお願いします。
N席での異常な席取りの注意を、クラブ側の方に、ちゃんとして欲しいです。
サポーター同士では、喧嘩の原因になる為、出来ません。
その方のモラルに任せた今のやり方は、不満です。
- (20代,男)
ユースチームの強化
他クラブから選手獲得するのもいいが、ユースからのプロとしてプレーできる選手が欲しい、獲得しないってことはプロとして活躍できる選手がいない、言ってみればユースに力を入れてないことになる、ガンバの選手はユースからはい上がってプロになり代表、そして海外プレイヤーになっている
ユースを強化すればアルビのユースは強いからオレもやりたい!!って人も増えるかも知れない
アルビのお陰でサッカー文化な根付いたが、サッカーをプレーする文化は根付いていない
ピラミッドがあったとして一番上がプロだとしても一番下のユース(土台)がしっかりしてないと全体が崩れてしまう
- (30代,男)
選手の育成。とりわけユースの充実を願います。自前の選手が育たないことには。
- (30代,男)
まずは,このような意見交換できる機会を設定いただいたクラブ関係者の方々に御礼申し上げます。それでは,私の希望を申し上げます。
@ユース年代の育成強化(G大阪・広島・千葉のコーチを移籍させる)
A無料招待券の有効活用(特定の企業や人に集中しないような配慮)
- (30代,男)
よくよく考えたら5年(年明けたから4年?)以内でタイトルを狙うにはまだ難しいと思うので(狙う気持ちは大事!)5年間はクラブを創る事(中身の充実)に努めて欲しい。
集客力が下降中なので、直接お客と向き合う事の多い運営陣営の方々には更なるアイディアを駆使してスタジアムを毎試合満員にする用頑張って頂きたいです。
手始めにもっと動ける(働ける?)マスコットを生み出して下さい。
(試合よりもコイツが主役!くらい強力なモデルチェンジを希望です)
キリが無いのでこれでやめます。
- (30代,男)
アルビレックスのスポーツ事業はかなり大規模で素晴らしい物です。ビッグスワンのスポーツ医療施設はかなりの設備だと聞いてますが、県政では意識が低く活用されていないとか?病院が造られ、野球場が造られ、しかし車以外の交通手段はどうなるのか?雨・風が強く家族でスポーツ観戦は難しい?などスポーツ事業の観点から県政へ要望だけでなく、参加は出来ないのでしょうか?スポーツを楽しむ為、環境整備をすすめる組織のリーダーであるべきです。
- (40代,女)
冬季の練習に限らずとも、他チームに比べて天候に左右される練習環境は上位争いをするには厳しいと思う。今のフットサルコートだけではやはり不十分。屋根付き、もしくは屋内の練習用ピッチを作る必要があるように感じる。
- (30代,男)
雪国、寒い、田舎といったマイナスイメージを上回る選手、サポーター、スポンサーにとって魅力的なクラブ作り。
下部組織の充実。
貢献度の高い選手の引退後のポスト確保。
ライト層のサポーターの確保。
- (40代,男)
高卒の3年での戦力外はみじかすぎる。せめて4年はみてほしい。
- (30代,男)
下部組織を充実させ、お金を使わずに良い選手が使えるよう「自給自足」が
大事だと思う。教える側のレベルアップも必要。
またスタジアムなどでのアトラクションやイベント、スタジアムグルメ事情など
集客するためにもっと必死になるべき。今の状態じゃまさに田舎クラブの傲慢そのまま。
その他にジジババらにもっとサッカーールールを教える努力必要。
ビルドアップ中の自チームにブーイングするバカが多くて困る。
- (40代,男)
シーズンを通し、またはシーズン毎に戦力の起伏が生じないためにも、ユース年代等各年代やトップチーム若手選手の育成をお願いします。
試合状況を変えることが出来る選手の確保をお願いします。
選手のメンタル面の強化(点を取られると戦意が喪失しモチベーションが低下してるように見受けられます。)をお願いします。
最初にビックスワンで試合を観たとき、選手のプレイに感動をした。どんな試合状況でも感動を与えられるプレイを続けられれば、国内タイトルは奪取できると思ってます。
- (20代,女)
クラブ側の考えをサポーターに分かりやすく説明して欲しい?堽Δ任領??鯀?笋靴突澆靴??
- (10代,男)
クラブを強くするって意志を見せて、見せるだけじゃなくて、行動に移す
将来有望な地元選手を育成するシステムの確立(ユース,Jr.ユースの充実)
- (20代,女)
もっと新潟県内の隅々まで浸透させてほしい。後援会の行事に関しても何のメリットもない。
- (40代,女)
技術メンタルともに秀でた選手(代表経験もしくはタイトル経験)のある選手の獲得。そのためにシーズンパスの小・中生料金の値上げ、大人料金もある程度の値上げはやむなし。値上げによりサポーターもある程度の淘汰されるだろう。一時的に離れていっても内容と結果を伴う試合をすれば(優勝争いをしたりすれば)観客は戻ってくるだろう。
- (30代,男)
地道な営業活動をさらにがんばって続けてください。
それと5年という年数で言えば、そこまでJ1で居続けられたなら、(特に大手の)スポンサーさんにはその節目でスポンサー料のそれなりの見直しをしてもらわないと、素人考えでは、これ以上のクラブとしての増収ははかれないのではないかと思う。
先々浦和やG大阪に伍すとするには、クラブの財政面でも対等でないとチャンピオンをとる、またとりつづけるのは難しいでしょう。
あとはイメージ戦略をしっかりとする。
手近なところではHPひとつとってももっと使いやすく、格好良く出来るはず。
オレンジ×ブルーがクールに見えるように、(チームの成績も重要だけれど、)
アルビレックスのトータルデザインを洗練させていってください。
それが翻ってクラブ自体と選手やサポーターの誇りになります。
- (40代,女)
ただ若い選手に変えれば上位に上がれるとは浅はかな考えであると思う。サポーターに信頼のある選手は戦力外にしなくても使い方があると思う。地域密着というなら川崎や浦和のように上手に選手を活用すべき。だんだんと地域密着から離れている。
- (30代,男)
一歩一歩成長して行くしか無いと思う
焦りは禁物!!
でも、本音は早く『結果』を見たいかも
- (30代,男)
目先だけの補強でなく育成に力を入れて欲しい。下部組織の強化にもう少し取り組んで欲しい。
- (30代,男)
ない。
ただゲームに通うだけ。ただ、どうしても試合にいけない日がでてしまうので、なんとか席を埋められるよう工夫してみたいとおもう。
- (50代,男)
目標を上げるのは良いが、5ヶ年計画だったらそれぞれの年次具体策があるはずです。
ただ、言っているだけと思います。
具体的には、資金裏付・サポーターへの要請・スポンサーへの魅力向上策など。。。。
全く判りません。
だから後援会にも入っていません。一時の新潟だけのブームに感じ永い目で見れません。
- (30代,男)
経営努力
- (30代,男)
5年以内のタイトル奪取が目標 → 別に期間を設ける必要性が無いのでは・・・!選 手を動かす監督・トレーナー・会社組織がしっかりとした体制を取れれば、来年にで もすぐにタイトルが取れるのではないでしょうか!(組織が悪いとは言いたくないが
そんな気がしてならない)
毎年ありきたりの内容を話しているような気がする。
- (10代,男)
お金にケチらずA代表選手や優秀な選手を補強して欲しい!!
- (30代,男)
2年ぐらいで首になる新卒はいらない。
シンガポールの成果は、あとどれぐらいででるのでしょうか?
若手をJ2レンタル移籍で修行させるので、十分でないでしょうか?
- (20代,男)
5年後の国内タイトル奪取は良いのだが、アルビレックス新潟のチームの補強もさることながら、フロントの補強が急務だと思う。フロントに優秀な人材が少ない限り、チームもクラブも将来を担うユース世代も育たないと思う。 また、J2優勝時に池田社長が言った『5年後の優勝』はどうなったのか?今年を入れてあと2年しか無い。2年後に優勝しなければ、池田社長の変わりに中野社長が責任を取るのか?それとも池田元社長が責任を取るのか?明確にしてほしい。
- (10代,男)
今よりももっとサポーターとの距離を縮めるべきだと思います。
サポーターとの関係は、(たとえば財政的な面などを含めても)クラブが発展していくうえで一番重要なこととなるのではと思います。
これといって具体的なことも浮かばずに申し訳ないのですが、互いがより密接な関係になることがまず第一に必要だと思います。
そういう意味でもカンファレンスは大いに意義があるものだと思いますので、毎年開催して欲しいです。
- (30代,男)
きちんと方向性の見えるクラブ運営をして欲しい
選手からもサポーターからも愛されて手本にされるような顔と呼ぶべき選手が
解雇されたり、シンガポールリーグから帰ってきては解雇したり
よけいな詮索をされるような事はきちんと説明をするべきだと思う
しっかりとしたビジョンや方向性が示せれば
例え環境的にビッククラブより不利でも
きっと良い結果がついて来るのでは…
プロである以上、すぐに結果が伴わなければならないのかもしれないけど
少しずつ成長しながら選手、地域、サポーターそして
他のクラブや地域に「これが新潟」というものを見せられれば
きっとゆっくりかもしれないけど結果がついてくると思う
(意外と振り返ってみればこの方が近道だったなんて思えるかも…)
- (30代,男)
もっと、スポンサーを探してほしい。(営業努力をしてほしい)
- (50代,男)
焦らずに着実に、ファンの声は大切だがもちろん全てが正しいわけではない。
クラブがクラブ自身(ファン、サポーター、プレイヤー、クラブの中の人全て)を愛していると言う姿勢が見えているほうが良い、当然対外的なアナウンスはやりすぎるくらいが良いと思います。
- (20代,男)
・試合開始前までのイベントを充実して欲しい。(J2時代のほうがPENPALSが来たりと勢いがあったように感じるし、待っていても苦にならなかった。)
・それなりの考えがあってのことだろうが、安易に選手を切り捨てないで欲しい。(ファビーニョ選手は人気も実力あり結果を出していたが、この結果については大変遺憾である。ジュビロ磐田は中山選手が現在あまり活躍の機会はないが、高額の年俸で契約更改をしたらしい。ファビーニョ選手はサポーターにも愛され、本人にとっては試合に出られないことは残念だろうが、客寄せパンダじゃないけど居てもらって損はない選手だったように感じる。今後の集客減の影響にならなければ良いのですが・・・)
- (50代,女)
日本代表クラスの選手獲得
- (30代,女)
若手の育成
冬期間も充分練習できる環境作り
スタジアム駐車場の改善(渋滞問題)
- (30代,男)
焦らなくて良いからJ1に居続けられるような基礎体力づくりを続けて欲しい。ユースやジュニアユースが十分に機能してからでも国内タイトルは遅くない。5年という言葉に縛られる必要はないと思います。ただし、基礎体力が整ったら毎年必ずタイトルを奪取できるようになって欲しい。
- (30代,女)
夢 の ような 話だと 思います
去年 7位と目標にして 14位だし....。
去年は サッカー見ていても おもしろくなく 新しく行きたい人も 減ってる気がしました。
Nゲート抽選の やり方を 改善して欲しい。 @列ずつ移動だと 時間のロスで 待っている友達と あうまでが 長すぎ
暑い夏 寒い秋〜冬の 待機列の 改善を 強く希望します!!
なんとか してください。
- (30代,男)
・カンファレンスは年数回定期的に行うべきと思う。(中断時期とか)
・レディース戦のようにアンケートを取ってみてはどうか?(その日のイベントの感想や試合の感想、運営での意見など)場合によってはHP上でアンケートを募集してサイン入りグッズプレゼント付にして回答率を上げる。
・N席抽選は1階を3ブロックに分けて実施するのはどうか?(例えば、N72〜N76を1つのブロックに、あとは両端で分ける)
また、シーパス販売の段階で3ブロックに分けて販売して、中央ブロックの集中を事前に防ぐ。(価格はあえて同じ金額に設定する。)
・セクターフェンス開放は是非検討願いたい。例えば開放試合を指定して実施してみるとか、開放時間を試合開始までの1時間に限定するとか。
・地元テレビ局とタイアップして、深夜帯でもいいのでホームゲーム開催直後の試合展開の討論番組を組んで欲しい。(専門的な意見を聞いてサポーターもサッカーの勉強になる)
・最近の移籍騒動を見ての感想。某クラブのように『選手は商品』的なやり方ではなく、今後も『選手は宝』の精神でのクラブ運営をお願いしたい。
・本当かどうかはわかりませんが、昨年末頃に掲載された“スポニチ記事”のような事のないようにして欲しいです。今回は喜多選手がリハビリ中だと思うので是非、移籍活動には協力して欲しい。
以上です。長文失礼致しました。
- (40代,女)
○チケット配布いついて
チケット配布は、新潟県内や近県の小中高校、大学のサッカークラブ、サッカー部に配布し、J1のレベルの高い試合を生で観戦してもらうとともに、アルビレックス新潟のサッカーを身近に感じてもらう。今、実際にサッカーをやっている子供たちのほうが、自治会や、法人会員よりも、参加率が高いのでは。今、実際にサッカーをやっている子供たちに、ぜひ見てもらいたい。
○下部組織と選手育成について
ユース、高校、専門学校、シンガポールといろいろあるのに、そこからトップチームにあがってくる選手がいないのは、なぜか。J1の強豪は、ユースから昇格する選手がたくさんいる。下部組織からトップチームに何人もの昇格者をだすような指導、選手のスカウトを目指してほしい。サッカースクールも、学校のクラブチームまでの「つなぎ」的な位置づけとなってしまっている。
○新潟県内のサッカーの底上げ
現在、小4の息子は、秋までは、アルビスクールと学校のクラブチームでサッカーをやっていたが、今は学校のクラブチームのみ。
新潟市内は、小学生はいろいろなレベルでサッカーをやることができるが、地域によっては、近くにサッカークラブがなく、最寄のサッカークラブは、100人超の部員で。。。というような地域もある。アルビスクールが、中越、上越にも進出していってほしい。
また、新潟市内でいえば、各クラブチームは、お父さんコーチのため平日の指導者不足が深刻だ。現在、アップルスポーツカレッジの学生さんに実習という形で練習を見てもらっているが、アップルスポーツカレッジの学生自体が減ってきているとのこと。スクールコーチの派遣を新しいビジネスとして是非考えていただきたい。
○雪道安全運転講習会を開催してあげてほしい
南国生まれの選手のために、雪道安全運転講習会を開催してあげてほしい。
○アルビグッズのアイデアをサポータからも広く募集すべき。クリスマスバージョンのアルビくん、スワンちゃんだけでなく、たとえば、代表合宿や試合があった際、日本代表ユニ姿のアルビくん、スワンちゃん(背中は8番TANAKAか11番KAWAHARAか。)や、ハロウィンアルビくん等。ほかにも、色々考えている方は多いはず!
○スタジアムで生ビールを!
サッポロの生ビールをスタジアムで飲みたい!味スタのように背中にしょって、リユースカップでいいので、売りに来てくれるとなおよし。
- (40代,男)
具体策が見えない。監督のコメントで”足りない”ことはわかるが、では何をどのようにしていくか、それに対してフロントはどういう姿勢なのか、噛み合っているのかが全然わからない。これを明確にして欲しい。
- (40代,女)
昨年のアンケートにも書きましたが、
とにかく情報発信が足りないと思います。
出せる情報とそうでないものがあるとは思いますが、
クラブ側がつまらないと思うことでも、サポーターは知りたいと思っているかもしれません。
一番わかりやすいのは、他のクラブのホームページを見に行くことです。
年度別の選手の背番号表を記載していたり、
マスコットがブログを書いていたり、
日々の練習風景を写真日記として公開していたり。
サポーター向けとしてだけでなく、
マスコミなどが、情報を知りたいと思ったら、
必ずそのクラブのホームページを見に来ます。
これは今考えている以上に大切なことだと思います。
情報の発信をよろしくお願いします。
<渋滞解消に関して>
渋滞に関しての提案をする時に、いつも疑問に思うのですが、
シャトルバス利用者を増やしたいのは当然としても、
自家用車の帰宅時間の分散に関しては、クラブは、どういうスタンスなのでしょうか?
分散して帰ってもらえば、渋滞は緩和すると思いますが、
警備費、人件費などは増えると思います。
現状がわかれば、提案の仕方も変わってくると思うので、
ぜひ教えてほしいです。
◎提案として
試合終了後、Eゲート前の売店などがある広場に、
テーブルとイスをたくさん出して置く。
それだけで、待ち合わせしたり、話をしたりして
残る人が増えるようになると思う。
- (40代,男)
今シーズンの成績についてー大敗やホームでの勝てない試合=観客の減少につながっています。いくら招待券を配っても、ホームで勝てない、勝ちきれない、ではリピーターになりません。せっかく招待券をもって見に来てくれた子供のアルビって弱いね、おもしろくなかったねという言葉を帰り道で聞いたことがありますか。新潟はホームで勝たなければならない地方のチームなのです。試合前に変なイベントをするよりどうしたら勝てるか考えて下さい。監督のコメントでいつも、やっていることは間違っていないと言っていますが、間違っているから勝てないのではないのですか。それと負けると必ず力がないといいますが。力がなかったら、それをどう引き出すのかが監督の仕事ではないですか。選手の力がないようなコメントはやめて頂きたい。監督のしゃべりがへたならば広報をおいたらどうですか。
去年も書いたのですが新潟は11月から天候が悪く、残留争い、また大事な試合を前に練習に支障をきたすことも考えられるため、是非とも室内練習場の新設をお願いします。去年の議事録にこのことについてなにもありませんでしたが、今年こそは議題にしてほしいと思います。強風と、どしゃ降りの雨と、雷のなかでの練習は厳しいと思います。また新たに獲得する選手に対するいい環境のアピールともなるのではないですか。室内練習場を建設するなら寄付もしますよ。
- (20代,男)
五年という目標はカップ戦でよほどうまくいかないかぎり難しいだろう。長期的には、新卒選手の獲得で苦戦している現状は変わらないだろうから、ユースの充実・強化が必須。
- (40代,女)
今は 選手の補強・強化です。
- (30代,男)
さらなる選手層の充実。(現役日本代表クラスの選手獲得)
下部組織を含めた若手の育成。(ユースからの昇格や2種登録選手のトップチームの試合出場など)
- (40代,男)
タイトル獲得も重要であるが、アルビレックスというクラブ、新潟のサッカー環境(スポーツ全体も含め)が豊かで魅力的なものになるような姿勢を打ち出して欲しい。毎試合スタジアムに行くのが楽しいと感じる環境もその一つ。その点でビッグスワンの指定管理者として具体的にどういったことをするのか興味がある。
- (20代,男)
サポーター=お客様と考えていますか?
客が入ればいいやって考えでなく今一度足元を見つめて新潟のため選手のため何ができるか考えて欲しい。サポーターの声を聞いて欲しい。もっとお互い歩み寄っていいチームにしたい。
- (30代,男)
新潟=アルビという形にまで昇華させたクラブ側の努力は素晴らしいと思う。これからは席毎に払ったお金に対する差別化をはかるべきではないか?駐車場への近さや帰りも渋滞からすぐ抜けれるとか寒い日の足元への暖房器具仮設や毛布貸出し、雨に濡れないよう透明なビニールシートを張るとか。払った分のメリットがあれば、高い方からチケは売れるはず。毎試合スペクタクルな試合は不可能。だからこそ現地に見にくるメリットや優越感を感じさせる事がクラブの安定運営に向け今まで以上に必要と考えます。
- (30代,男)
短期的:クラブの価値を高める。具体的には「日本代表選手」を輩出し、スポンサーや 他のクラブの選手に新潟ブランドを認識させる。そのことにより、資金力の向 上、ひいては有望選手の獲得に繋がりタイトル奪取も現実的となると考える。
長期的:ユース、Jrユース等若い選手の育成に力を注いで欲しい。
指導者の育成も重要と考える。
- (20代,男)
もっと情報公開してほしい
- (30代,男)
国内タイトルも大事かもしれませんが、大負けをしないもう少しまとまったチーム、どんな相手でも面白い、サポーターを熱くさせる様な試合を期待しています。
昨年は見ていてつまらない試合がありました。(どの節だったかは忘れましたが…)
負けるのは面白くありませんが、負けても見ていて気持ちの良い試合をお願いします。
それと、アウェー席のサポーターが禁止行為(トランペットや笛等の鳴り物等)をしていても止めない、これは係員が制止すべきだと思う。
それと、株主か何かの招待席にアウェーチームのユニを着たサポーターを入れないでもらいたい。あくまでもクラブが招待しているのだから、そんな格好で騒がれたら周りが迷惑だ。昨年はレッズサポだったが4名で来てフラッグまで持ち込んで騒いでいた記憶がある。
- (20代,女)
フロントは、戦力外になった選手に対して、もっと誠意になってほしい。
- (30代,女)
喜多選手の解雇時の問題のようなことをなくして、選手との信頼関係をさらに強化してほしい。アトムとかのスター性のある選手をもっと雑誌やTVなどのメディアに出して注目を集める。
クラブのスタッフの方々はいつも親切で感じが良いです。スクールのコーチ達にお会いしたときにも熱心さと丁寧さに感激しました。クラブ関係者の皆さん方と一緒に盛り立てていきたいですね。
2007何より残念なことははシーズンパス以外の一層目指定席が減ったことです。Nシーズンパスを買うことにしたけどもっと良い席でゆっくりと観たいです。毎回行けない家族の分までメインスタンドのシーズンパスを買えないし。
今後は新潟スタジアムの管理業者として鹿島のような健康事業をしてほしい。
- (40代,男)
ファビーニョの退団が非常に残念。急激な若返りは、ファン離れを起こす。他のチームと違う新潟らしい温か味のあるクラブになってもらいたい。
アルビ君は、もっと身軽にして本職のパフォーマーに演技をお願いしたい。もちろん、チアとの競演希望。
- (20代,男)
選手に対する愛情が薄いと思います。
アルビのために戦ってくれた選手に失礼のない対応を望みます。
選手間にもネットワークはありますし、選手に優しいクラブであって欲しいです。
- (30代,男)
明確なビジョンを持ってタイトル獲得に突き進むのみ!
企業努力ももちろんだが、更なるスポンサー獲得も必要。
- (40代,女)
もっと情報公開してほしい。Nばかりがサポーターじゃない!メイン席などの人達の待遇を良くしてください。
- (20代,男)
下部組織の充実、毎年1人位は、トップチームに昇格できるようにして欲しい。ユースだけが強くなるよりもジュニアユースを強化し新潟県の高校チームも強くなるようにして欲しいです。
- (40代,男)
他のJクラブのように、ジュニアユース、ユースに関しての情報などをホームページ内で紹介すべき、これからは下部組織についてもクラブが真剣に取り組んでいることをサポーターに知らせるべきだ。
- (30代,男)
サポーターの意見を受け入れる事はもちろん大事です
ただ、最終戦のNスタンドの入場のような事は問題だったと思います
この件だけに限らず、クラブとして、サポーターに対して
毅然とした態度で臨まなければならない時はきっちりやって欲しいです
あと、昨年の丸山選手、今年の喜多選手のように
手術して解雇した選手へのフォローが足りなかったように思えます
最後に、アルビレックス新潟は、「新潟県」のチーム
新潟市近郊のみならず、中越、上越、佐渡
全体で盛り上げていけるようにクラブも働きかけて欲しい
そのために、今一度、県全体の企業に
スポンサー、後援会法人会員を募ってみては
クラブ、サポーターが堅い信頼関係を築き
地元に根付いた地盤のしっかりしたチームを創っていければと思います
- (40代,女)
そろそろフロントにも新しい血の導入が必要だと思う。
せめてサッカービジネスに明るく、未来へのビジョンを立案し、それに沿ってチーム運営を推進できるビジネスセンスのあるGMが。
かつては反町さんが実質的にGM的な役割も果たしていたわけだが、今はそうした人物もいないのだから、ぜひスカウティングしてほしい。
チーム設立時の論功行賞的なフロント上層部ばかりの時代はもう過ぎたのでは。なかにはチームの進化とともに、ご自身も進化してきた方もいるが、そうでない方にはご勇退願ってでも、内側からもチーム基盤の強化をはかってほしい。
また、観客動員数が減っていることについてだが、この問題に関しては監督や選手にも協力してもらえるポイントはあると思う。
「どんな交通手段を使ってでも、○○スタジアムへ来てください」
「アウェイ側をオレンジに染めてください」
「みなさんの力が必要です」
こういう言葉にサポは極めて弱いんです。一緒に闘っていると思えるからです。
でも、「サポーターに感動を与えるようなゲームをします」って言われてもね。お客さん的扱いでしかなく、アピール度が弱いんですよ。”闘っているのはチーム、あなたたちはソコで見ててちょうだい”みたいな言われ方ですもんね。
この2つの言葉群の間にある距離を、サポーターはこの一年間感じ取ってきたわけです。それが少しずつ冷めた距離感を生んでいることは否めないと思います。
では、どうすればいいのか。サポ=ともに闘ってくれる人々という、このクラブが以前から示してきた考え方を、監督・スタッフ・選手に徹底させる。
そのへんも、フロントの仕事だと思います。
- (30代,男)
下部組織の充実。
選手と交流できるイベントを増やす。(特に新潟市内以外)
経営側とサポーターの意見交換の場を増やす。
HP上で一般の人(アルビレックス新潟を良く知らない人)でも何気ない意見を言えるような場所を作る。
- (30代,男)
無理
- (30代,男)
来年のビジョン(戦力補強を含めて)が見えないままの選手の大量解雇はどうか?
- (40代,男)
国内タイトルを取るために僕等もサポートしているのだが、今年のユニフォームの販売方法は大半のサポを無視していると思う。開幕戦から選手と同じユニでサポートしたいので早期販売を望む!
- (40代,女)
故障した選手の放出はもっと考えてもらいたい。
- (40代,男)
目先だけでなく大局を見てクラブを運営して。
- (40代,男)
●ユース以下の育成にもっと力を入れるべき。少なくとも北信越プリンスリーグでは無敵なくらいにはしなければならない。
●シンガポールチームの存在意義が全く不明。毎年解雇者ばかり出していて今後どうするつもりなのか。現状では、入団2年目にシンガポールへレンタルされたらもうお終いって感じだ。位置付けを明確にすべき。
●若手の手本となり、ピッチでもサポーターに魂を示せるベテラン選手を、次から次へと解雇していて本当に不満だし不安だ。強豪チームではなく、若手だけでメンバーが組めるほど伸びてもいないし層も薄いのだから、まだまだベテランの力が必要だと思う。
●上越地区では、どこへ行ってもアルビのアの字も無い。新潟市近辺ではすでにマーケティングも限界。上越や魚沼での露出を高め、招待等も新潟市近辺は終わりにして上越や魚沼にシフトすべきではないか。
●シーズンパスの問題もあるので難しいと思われるが、将来的には長野や富山石川もマーケットに入れるべく、ホームゲームの開催も視野に入れるべきではないか。
- (30代,女)
国内タイトル奪取。。
2005年が終わった時点では、遠い夢の話のような気がしていました。いっぱいいっぱい戦って残留は決めたものの、先の伸びしろがみえないようなちょっと行き詰った感じというか。
しかし2006年、シーズン通しても浮き沈みの激しい流れではありましたが、鈴木監督の下、素人目にも若手&ベテラン年齢問わずのレベルアップが感じられました。一年遅れで清水の流れを追っているような感じで、正直なところ、2007年には期待がふくらみまくってパンパンなのでございます。
技術的には着実に上向きなようですが、気になるところが、今年の試合の流れのなかで下がりまくりなメンタル面です。
よく、キャプテンシーのある選手の不在ということが言われていますが、今現在は選手の移籍話もまだ結果が出ておらず、どのようになるのかはわかりません。
そのようなリーダーが存在するに越したことは無いのでしょうが、選手個々のメンタル力を上げるような何かを、もちろん選手個人でもいろいろ考えてはいるのでしょうが、チームとして導入したり、知識を与えたりということはできないでしょうか。いえ、されているんでしょうね既に。。
それと、以前ぐっちいさんがブログで「ピジョントレーニング」なるものについて語られていたのを拝見しました。有効性については素人につきわからないところも多いのですが、有効なようでしたら、チーム全体で取り入れてみてはいかがでしょうか?これも、当にご検討済かとは思われますが。。
いろいろ大変なことだらけでしょうし、個人で関東在住ですしあまりお役に立てることもないと思いますが、後援会費と年間十数試合のチケット代、あとはプライスレスな無駄に熱いハートで何とかサポートさせていただきたいと思ってます。
新潟では認知度100%のアルビレックスも、関東では「それで、アナタの応援しているアルビレックス新潟って、J1なの?」とか、未だにフツーに言われちゃうこともあるわけですよ! それを説明するところから始まって、地道にアルビレックス新潟を関東の人間に認知させる個人的ちっさな運動を行ってます。
そして、チーム成績が上向くなり、アウェイで浦和に勝ったり、カップ戦のタイトルを取ったり、誰かがA代表に選ばれたりと世の中にちょこっと目立つたら「ああ、○○ちゃんが熱心に応援してるチームだね」と言われたい!!言われたいぞ!!!
言ってることの規模は小さいような気もしますが、今年は本気で、優勝目指して頑張って欲しいと思います。(おととし去年だったら、絶対思えませんでしたが)
そのために、できる限りのことはさせていただきたいと思っています。
- (40代,女)
5年以内と急ぐ必要はないと思う。強いチームは魅力だが、それよりも、選手、サポーター、地域に長く愛されるクラブ作りに重点を置いて欲しい。そうすればおのずと結果はついてくると思う。
- (30代,女)
毎年、リーグ戦の中盤頃にスタジアムからサポーターに対してシーズン前に発表する「今年の目標」を復唱して欲しい。そして、リーグ戦終了後に「○年以内に国内タイトルを獲ります」と確認の意味で発言して欲しい。
鈴木監督はサポーターに対してメッセージのない監督なのでクラブがその点を補完して欲しい。
- (30代,男)
社長の発言については、彼らなりの目算というか、プランがあるのだろうと思います。また、そう言う限りは何かあるのだろうと思うしかありません。結局外部の人間はわかりませんし。上を見る事もよいですが、足元をよく見て欲しい。しっかりとしたプロクラブがあり、子供達がまだ小さい時からボールを蹴っていて、プロの選手を夢見ている。素晴らしい事だと思います。しかし、プロクラブと子供達の間がスッポリと見事に抜け落ちていると思います。つなぐ人がいない。つまり指導者がいないのではないでしょうか。ジュニアユースやユースチームがあるようですが、教えている人はどなたなのでしょうか。日本サッカー協会の定める資格をお持ちのようですが、その方々はどのような成果をあげられたのでしょうか。厳しい事を言うようで申し訳ないのですが、申し上げたい事は下部組織の刷新です。外部からジュニアユース、ユース選手の育成に実績のある方を招聘すべきです。さらにJSCはアルビレックスのアマチュアチームとして位置づけ(JFE CLUBのことですが)ユースからプロに上がれずとも、大学等に籍をおきながらさらに2〜3年見てあげられるような体制を整えるべきではないでしょうか。育成部門が一番立ち遅れているのではないでしょうか。さらにアルビレックス・S、関根学園、グランセナそれぞれ育成を存在理由に掲げてらっしゃるようですが、どれもバラバラ。ただ金と人を無駄に浪費しているように見受けられます。最近は聞かれませんが、1,2年前によく聞かれた言葉です。「選択と集中」アルビと新潟県には無駄に浪費してよいお金と人はないはずです。
- (30代,男)
財政面の意味でも、選手のモチベーションの意味でも、ビックスワンを常に満員にするぐらいの集客力が必要。
何があっても応援するのは、現在、天皇杯の入場者数の1万人前後。残りの2万人は流動的なお客で、1万人が招待客とすると、その3万人ぐらいの人々にアルビを好きになってもらう必要がある。そのためには、ビックスワンが居心地のよい空間でなければならないと思う。
その一方策として、セクターフェンスの開放をして欲しいが、安全面に問題があるなら、ハーフタイム後は閉鎖でもかまわない。また、チケットの管理面に問題があるなら、逆に売店の配置を2ヶ月おきぐらいに変更して欲しい。
- (30代,男)
強いチーム作りはもちろんであるが、魅力のあるチーム作りにも力を入れていただきたい。野球界で例えるなら日本ハムのような、選手、サポーターが一緒に盛り上げていけるチームを望む。
- (10代,男)
5年以内は無理だと思うからユースの強化をして欲しい、すぐには結果はでないけど長い目でみれば千葉、広島のように生え抜きの選手が中心としてチームが強くなっていけると思う
- (20代,男)
今、チームには地元の選手が2人しかいません。
もっと、地域密着チームにしてもいいと思う。野球でいえばソフトバンクみたいに!!
北陸にJリーグチームはうちしかないんだから、もっと地元の選手が・・。
- (40代,男)
効率的な選手補強。財政基盤を確保する。
- (40代,女)
・「仏を作って魂入れず」にならぬよう、ハード・ソフト両面の発展を望みます。
アルビにおけるエンタテイメント性=ひたむきさ。耐えて耐えて勝つ。その頑張りを見にサポーターは足を運ぶ。
どんなに内容が良くとも、ひたむきさが感じられない試合は負けるより辛い。
・昨年も書いたが、室内練習場建設を是非実現していただきたい。
冬場の悪天候続きの新潟は確実にハンデ。天候を言い訳にできないので選手が可哀想。
・ソシオ制度の導入。現在の後援会では支援もサービスも中途半端。
- (50代,男)
将来的には株式上場を目指すよう検討して欲しい。その曉には是非とも株を購入してアルビを長く応援し続けたい。
- (20代,男)
シンガポールリーグ参加の見直し。本当に必要なのでしょうか?
国内に力を入れたほうがいいのではないでしょうか。
- (30代,男)
社長のクラブに対する愛情が感じられない。
本当にクラブ目標を達成する気があるのか疑問を感じる。
- (50代,男)
身の丈にあった堅実なクラブ経営に好感を持っております。
「5年以内・・・」の目標にこだわるあまり、補強のための無理や育成を怠ることが心配です。
上位を目指す姿勢は絶対に必要ですが・・・わたしの生きている間にチャンピョンになっていただければいいかな。
後援会員以外の観客に入会することのメリットを具体的にもっともっとPRしていただきたい。
また、優待割引等のサービスを使える機会を増やしてほしい。
- (40代,男)
・ 選手を大切にできないクラブは、良い選手も集まらない。チームのためけがをし た選手の処遇についてもっと配慮が必要。トライアウトも受けられないコンディシ ョンで解雇はないだろう。
・ ある時期タイトルをとるようなチームになったのに、それが続かず落ちていって しまうようなチーム作りだけはしてほしくない。
- (50代,男)
反町監督から鈴木監督に代わった06シーズン!
成績は15位対の14位。早い話、ゲッポ!ビリ!ドンケツ!
アルビJ1史上ワーストと成ったわけです。
そりゃぁ成るわなぁ、最後リーグ戦3連敗!
やる気の無さに応援しててイライラした。
天皇杯じゃぁ、J2のコンサにPK負け!
J2相手にPKまで行った時点で、すでに負けでしょ!
正直、開幕戦の川崎に0-6での大敗から、大丈夫?鈴木監督?って思ってしまいますよね。
まぁ、06シーズンは、J1に残れたって事で、06シーズン全体を鈴木監督のプレシーズンって考える事にしました。
そうでもしないと、はらわた 煮えくり返って何も出来ませんから!
5年以内・・・云々
今年は4年目!って事は、今年か来年、タイトルを取るんですよね。
J1に昇格した年に交わしたサポとの約束ですからね!!!
06シーズン ゲッポのアルビを後2年でどのようにしてタイトルが取れるクラブにして行くのか?
まずはクラブの考え方を聞きたい。
我々サポのやる事は、まず後援会に入会し、シーズンパスを購入し、毎試合力の限り応援する。
それには、後援会に入ってシーパス買ってでも、応援したくなるような魅力あるアルビにならなければ成らないよね。
魅力あるアルビって何?って事になると、勝利しかない。
一般の人が負けが続くチームに魅力は感じないと思うし、熱く成りきれて居ないサポは、自然と離れていってしまうと思う。まぁこれは永遠のテーマでしょうね。
また、Nスタンドの抽選を今年もやるなら、1次抽選に間に合うようなシャトルバスを駅南から運行して欲しい!
これは、是非、絶対、どうしても、実行してもらいたい!
- (20代,女)
正直、最初に中野社長のことばを聞いたときは「無理に決まってる」と笑ってしまいました。
ただ今はもしかしたら出来たりするのかな・・、なんて思ったりもします。根拠はありませんが。
クラブと選手の信頼関係はわかりませんが、ファン・サポーターとの信頼関係を強めるためにも分かりやすい透明な経営をしてほしいです。
資金出入りだけでなく、イベントや選手の解雇などについてももっと詳しい説明があっても良いかなと。
そうすれば客離れもなくなり盛りあがりを取り戻すのではないでしょうか。
それが選手の補強、財政面で良い影響を与えるのではないかと思います。
- (40代,男)
目標に到達するためのビジョンをサポーターにも示すべき。今オフの補強もなかなかしっかりとやっている印象を受ける。鹿島からレンタル移籍の内定した深井選手は「クラブのビジョンを聞いて非常に理解できたし、共感できた。」と述べたそうだが,我々サポーターにもクラブのビジョンを示すべきである。それによってクラブは今どういう段階にいるのか,サポーターとして出来ることは何か,もっと的確な判断が出来るのではないか。
- (40代,男)
スポンサーの拡大が第一。お金がないクラブは強くなっても限界がある。かといって大口スポンサーがつくはずはないので、地元の中堅スポンサーを増やしていく。そのためにはバスケ、陸上、スキーはともかく『野球』まで初めてスポンサーを分散させていたのでは資金の増加は無理・・できればサッカーに集中してスポンサーを集中してもらいたい。
- (10代,男)
サポーターが納得できるような選手補強をして欲しい。
高卒、大卒の有望新人選手や他クラブの選手が新潟でプレーしたくなる環境造りをしなければいけないと思う。
そのために、室内練習場は必須だと思うので作って欲しい。
下部組織の強化、育成に力を入れて欲しい。
少しずつ国内タイトル獲得へ向けてクラブが成長して欲しい。
- (30代,女)
選手一人ひとりを大切にして欲しい。
解雇したとしてもしっかりフォローしてあげて欲しい。人間とし素晴らしい選手はチームに必要だと思う。
シンガポールの位置づけを再考すべき。若手をしっかり育てられないのは不安。
- (30代,男)
結果を拙速に求めるのではなく、長期的な視点から若手が育つクラブをかたちづくって欲しい。特に、下部組織の育成に力をいれて欲しい。
明らかな誤審には毅然とした態度で抗議してほしい。
- (30代,男)
J1昇格後、毎年残留争いに名を連ねるような状況で、本当にタイトルが奪取出来るのか?!ビッグクラブの資金力にはかなわないとしても、ビッグスポンサーの確保を進めると共に、ユース世代や若手の有能選手のリクルートに力を注ぐべきではないのか?
また、入場者数の低下の原因を探るべきなのではないか?
- (40代,男)
昨年の内容を知らないことを前提に。
目標は良いが、予算,補強・育成,地域への働きかけなども含めた具体化(基準も含め)はできているのか。
現状のままでは尻すぼみになるのは見えている。
- (30代,男)
昨年から今年にかけてのような質の高い補強を続けていただきたい。
昨年のシルビーニョ・矢野・中野・亜土夢・内田・松下、今年の千代反田・純マーカス・深井これで坂本が来て、永田が復帰したら言うことなしです。鈴木監督の戦術には個人の高い技術が要求されるので、チーム内での競争意識も非常に重要です。
- (30代,男)
明確な戦術(スタイル)による、新潟サッカーのスタイル確立(鹿島・千葉のように)と戦術に基づいた一貫した選手・監督・下部組織の編成・強化
- (40代,女)
ユースの充実を願います。
ユースは開志高校に在籍しなければならないようですが、サポとしてはサッカーに専念できてうれしいのですが、親としては躊躇してしまいます。いまや、他のクラブユースはほとんどこういったシステムなのでしょうか。
- (50代,女)
魅力ある試合内容はもちろんの事、試合が始まるまでの時間を有効活用する工夫をして欲しい。
自由席に座るお客がリピーターになる為にはどうすればよいかを考えないと、観客数の減少に歯止めがかからないと思う。
- (40代,男)
クラブのスタイルを確立できるように、長期の展望を持って運営して欲しい。
(監督人事や選手獲得、施設の充実など)
サポーターに観にいこうと思わせる、魅せるゲーム(華麗さでなく真摯さ)を絶対忘れないで!
- (30代,男)
地域・年齢等の「裾野」の拡大
- (40代,男)
浦和の状況を見るに付け、残念ながら社長の発言の目標はもうちっと先になってしまうでしょうね。資金力のあるところは金の力にまかせてどんどんいい選手をかき集め、資金力のないところはいい選手を売っては維持している状態。
じゃあ新潟は、以前からも言われているように自前で選手を育てなければならないですよね。広島のように今年はこれといって急いで補強するところが無いから(ユースからの昇格を除き)補強無し。って、本当に凄いことだと思う。
今年からユースは開志高校に入れるのでしたっけ。もっともっと一貫性があり指導者もしっかりとした方のいる育成体制を早く達上げてほしい。
自前で国内タイトル奪取!
- (10代,男)
明確なビジョンを持ってのクラブ経営
- (40代,男)
選手起用に関しては、
・選手交代の時間を早くして(無理に早くではなく見極めて)欲しい。
戦術に関して、
・いつもポゼッションサッカーではなく、相手に依って3-5-2にする、カウン
ター狙いにするなど戦略を柔軟に変更して良い。
強化部に関して、
・結果的に失点が多すぎる。DFの強化を。
(今年は千代たんだ加入は評価できる。坂本が加入すれば上出来)
クラブに対して、
・徐々に無料チケットを減らしていくべき。
・シンガポールよりユースを重視すべき。
(シンガポールの扱いをどう考えているのか聞きたい)
ユースからの加入が毎年複数人いるような、下からの育成が
できていない。
・チームとして、もっと声高に「秋春開催」を反対すべき。
ドーム(屋根付き)への改修費用、除雪費用等、新潟特有のマイ
ナス面を積極的にアピールし、秋春反対の声明を明確に公表すべ
きである。
- (50代,男)
個々の選手の成長とクラブ内競争のため、ある程度選手層を厚くしてもらいたい。トップチーム以外の若手の育成もしっかりやって欲しい。
- (30代,男)
N席抽選。二次抽選の最後の列並び。30分前集合は早すぎる。15分前で充分。一次抽選の移動も2列同時に移動(一列おきに)しても良いのでは?皆さん慣れてきてるし問題は無いと思う。
- (60代,男)
勝ち・負けは大事なことであるが、最語まであきらめずボールを追いかけるような気力を見せた試合にして欲しい。
たとえ大差で負けている試合においても、選手が試合をあきらめたかのような態度は見せないで欲しい。
観客の満足のいく内容とはそのようなことだと思う。
このような試合の連続により、観客ばなれは止まるのではないかと考えている。
- (40代,男)
タイトル奪取のためには、選手の強化が必然と考えるが、そのためには予算規模をもう少し増やさなければならないであろう。
昨年のカンファレンスの場でも30億を40億に持っていくのは容易いことではないと聞いている。
ホームゲーム開催日に集まる4万人は、入場料の他にどれくらいお金を落としていくのかわからないが、ビッグスワン周辺のスポーツ公園をもっと有効活用し、「人が集まる→お金を使う(使わせる)→クラブの収益になる」という構図ができないものか?
ゲーム時間前後でなく、朝から試合が終了しその余韻に浸れる時間までスポーツ公園内に滞在できる空間を作ることができないだろうか。
蒲原祭りクラスの屋台がカナール沿いに出店したら楽しいでしょうが、新たなゴミ問題も発生しそうですね・・・
- (20代,女)
すべきこと→チームに金をつぎ込む(後援会入会とか)
- (20代,女)
地域密着から少し離れた気がする。またチームと地域が一体化できるように働きかける必要があると思う。
- (30代,男)
ユース強化をもっとしてトップチームに入れる選手を育てて欲しい。
下部組織の指導者のレベルアップも必要だと思う。
- (30代,女)
J1でプレーし続ける為に、常に危機感を持ちながら挑んで頂きたいです。
幅広い分野のスポーツに手を出しすぎて国内タイトル獲得どころか降格!するような事のないようお願いします。
後援会やサポーターズクラブ会員に年会費がどのように使用されているのかシーズン終了時に詳しく教えて頂きたいです。サッカーの為に使われているならば、もっと会員が増えると思います。それから、もっと様々なグッズを販売して下さい。きっと売れるし収益になると思います。
- (40代,女)
大人数&ケガをした選手の戦力外通知をしたことで、某スポーツ紙に批判めいた記事が出て、事実なら残念に思った反面、その後の補強の状況などを見ると何としても戦力UPさせたいのだなぁという強い気持ちを感じる。結局、そのような選手が次の場所を見つけるまでのサポートや相談できる体制があればいいのだと思う。新潟は暖かい人が多いという県民性と言われている??みたいだし、そういう人々がアルビレックスを支えていると思う。だからクラブの中の人も、選手の気持ちのわかる人たちであってほしい。やさしすぎるとか言われるかもしれないけど、そういうクラブなら良い選手も新潟に来たいと思ってくれるかもしれないし、お金による補強以上の何かが得られるかもしれない。選手とクラブとの間に亀裂が生まれるのはサポータにとっては悲しすぎる。
- (20代,男)
タイトル獲得のための明確なビジョン。選手を育て、クラブとともに成長させる組織づくり。子供からお年寄りまで幅広い人がスタジアムに集まる、新潟にしかできないクラブ作り。これが必要かと思う。
- (30代,男)
無理な大風呂敷を広げないで欲しい。
夢と目標は違う。
- (20代,男)
新潟県内全体をサポーターにしていく。
具体的には下越地方だけのサポーターサービスを中心にするのではなく、上中越地方サポーターサービスにも取り組むぶきである。
サテライトの試合を上中越地方で開催することにより、もっと県民のアルビに対する考えが深まりサポーターを増やすことが出来るのではないか。
- (60代,女)
営業努力アップ!ごめんなさい。今でもしているでしょうけれど、選手の獲得、条件(年俸)、育成等にお金を掛けるべきだと思います。。
『J1昇格後5年以内で・・・』と言うのなら、もう時間がない、と感じています。少しはお金を掛けないとダメでしょうね。
- (10代,男)
・二年連続で怪我でトライアウトに参加できない選手を解雇するとはどうかと思う。
・試合前のイベントがつまらない。チアリーダーズもマンネリ化しつつある。もう少し魅力的なイベントを。
・入場料収入に頼るのではなく広告でも稼いでチーム強化を。
・松下選手は完全移籍で獲得の方向で。
- (30代,男)
大口スポンサーの獲得。
下部組織(ユース,ジュニアユース等)の充実。
スカウト部門の拡充。
- (40代,男)
サポーターや新潟を愛する人たちの応援があってこそのアルビレックスだと思うので、新潟の代表と気概を持って今期も頑張って欲しい。
- (40代,男)
クラブとしてその目標を達成するための具体的な年次計画を明らかにすべき。クラブは目標達成のため何をしようとしているのかが全く不明。クラブは胸襟を開き、サポーターとの対話と相互理解のための努力をすべき。サポーターをただの常連さんくらいに思っており、今後もさらにサポーターとの精神的距離を拡大するようなことしかできなのなら、クラブの目標達成は無理だと思う。中野社長や鈴木監督の態度は、サポーターと一緒に歩んでいこうという気持ちがあるなら分かるように示してほしい。
- (30代,男)
防風、防雨、防雪設備を備えた練習場(できればドーム)。ヨーロッパの降雪地区のクラブで、ドームの練習場あるところありますよね。とにかく、新潟は天候悪い日が多い。予定通りの練習ができないことも多いのでは。間違いなく選手からみたらマイナスイメージ。寒いし、天気悪いし、新潟いきたくねふぇ
- (30代,男)
社長の考え、チームとしての目標が選手、スタッフに本当に浸透しているのか?
選手も契約期間中はほんとに新潟の為に働こう!と言う気を持っているのか?
疑問に感じるときもある。
今シーズン後半はだらしない試合が多かったし。
今シーズン12人も解雇し、来年は少数精鋭!で行くみたいですが、
結果がでなかったら悪いが監督には辞めていただくしかない。
でも、チームの内紛、のようなものは見たくないのその点は注意して欲しい。
- (30代,男)
地域の子供たちのサッカー人口拡大のために、選手と子供たちとの交流の場を増やしていただけたらありがたい。子供だけでなく、親たちも、実際に選手の方とお話できることで、チームや選手への思いはすっと深まります。それが、観客増員や様々な寄付金などの増額につながるのは間違いないと思います。
- (10代,男)
とにかく応援する!
- (50代,男)
新潟の環境はある程度そろったと思います。これから、多くの若者に対してのアピールが必要です。新潟は天候不順です。でもそれは、冬も天気のいい所に比べて恵まれています。
練習のチャンスが少ないからです。攻撃、守備、そして練習の方法まで自分で考える人間を育てるのには絶好の環境にあります。鍋を食いながらコーチングしあえる、雪の中で閉ざされた合宿をすべきかと、全員どてらで・・・どうさ
- (40代,男)
引退しても長くクラブに残ってくれる選手がでる環境作りをお願いしたい。さらにフットボール界でグローバルな視点を持った人を招聘し人脈、長期戦略を実現できるクラブにるなることを期待します。
- (40代,男)
- (50代,男)
やはり使えるお金がたくさんあればあるほど良いわけで、クラブ側は収入増を図る。選手補強や練習環境を更に良いものにする為にも。
魅力的なアルビ関連グッズをたくさん開発、発掘する。内容が充実されればマッチデープログラムは有料で良い。
紅白戦や練習試合は県下各地で行い、アルビの露出度を高める。
- (40代,男)
もっと長期的な展望、アルビが目指している方向性を聞きたい。
特に、下部組織、その中でもユースやジュニアをどのように育てていくのか。
- (30代,男)
アルビレックス新潟強化部の充実の事
他のチームから選手を補強するのもいいのですが、若い人材を育てる事も大事です。
しかし、過去アルビに何人かの高校生が入団しましたが、ほとんどが2年位や、シンガポールで1年やってトップチームに戻って来ても試合に出れなくてチームを離れて行く若い選手が多いと思います。 本当に将来新潟をせよって行ける高校生や大学生を見つけて育てる事が大事だと思います。
- (40代,男)
下部組織、シンガポールリーグ、ジャパンサッカーカレッジ等強化充実
- (40代,男)
先ずはJ1中位以上の定着を実現させて欲しい。そのためにはクラブ関係者(フロント・技術スタッフ)が一体となって「新潟のサッカー」とはどのようなものかをもう少し目に見える形にすることが必要ではないでしょうか。(昨年の新潟サッカーを見た限り、アウトラインは感じます。)技術的なビジョンにブレがあると補強に成功したとしても降格の危機もあるかも知れません。(そういう意味では鈴木監督のやり方には安心感があります。)
- (40代,男)
日本フル代表クラスのスター選手を一人でもいいから獲得してほしい。負け試合でもひっくり返そうと鼓舞することのできる、最後まであきらめない(ファビーニョのような)、そしてイニシアティブのとれる選手を採用してほしい。
- (40代,女)
観客動員の維持。
試合前のイベントのマンネリ化。アウェイ客が少ない。
もっと観光寄りに…例えばアウェイ席でご当地土産や新潟ならではの食べ物販売とか。アルビレックスの菓子とかの販売。グッズは買わなくても食べ物関係は買うのでは?
ホーム席側やスタジアム外では、対戦相手のご当地名物等の販売やそれにちなんだ食べ物の販売とか。
デパートでの物産展はかなりの人気なので。
入場してから、練習開始までの間時間のオーロラビジョンの使い方も
次節のスタジアムグルメの案内放送や映像があればまた次節への動員に繋がるのでは?
前節の試合の解説であったり、人気選手のインタビューとか
独自の番組コンテンツがあれば、選手やサッカーを詳しく知らない人でも来ることで
アルビレックスを知るようになるのでは?
選手に魅力を感じないとグッズ関係は売れないと思う。
コンサート会場では、毎回公演の感想、今後どんなグッズが欲しいか等のアンケートをやっています。
アルビレックスでも、毎試合アンケートをとってみたらどうでしょう。
好きな選手は?とかの項目もいれたりして。
家族のイベントとして楽しみにして足を運ぶ観客が多い新潟ならではの「お祭り」のようになって欲しいと思います。
最後にスタジアムの外にでも「ぽっぽ焼き」販売は無理でしょうか〜。
- (20代,女)
@優秀な選手・スタッフを呼び込める、または流出させないような、魅力ある環境を整えてほしい。
強いクラブになっていくには、まずブレたり折れたりしないしっかりとした軸が必要だと思う。
Aサポーターとの意思疎通を密にする
いくらクラブが強くなってもサポーターの心が離れてしまえば意味がないと思うので。 私は糸魚川市に住んでいるのだけれど、昨年、上越で行われたJAキッズサッカースクールというイベントで初めて選手を間近で見て、それ以来グンとアルビに親近感が湧いた。
このように、新潟市外でも選手に触れられる機会があればより多くの人にアルビに興味を持ってもらえるのではないかと思う。
Bもっと積極的にスポンサーを巻き込んでいってほしい。
サンクスデーだけでなく、
たとえば新潟日報なら月1回発行される小冊子でアルビレックス特集号を作ってもらうとか、月に1回アルビレックスの別冊版を発行してもらうとか。
各食品メーカーの商品をスタジアムでも販売して、アウェイサポーターにもスタジアムグルメとして楽しんでもらうようにするとか。
建設会社なら、現場に緑十字旗と一緒にアルビのフラッグも掲げてもらうようにするとか。
デパートやホームセンターなら「アルビ観戦ファッション」「観戦便利グッズ」等のコーナーを設けてもらうとか。
アルビを応援している企業だと思えばサポーターはその企業を優先して利用する→企業の売り上げ増→企業はアルビにより強力なスポンサードを、という循環を作れないだろうか。
- (60代,男)
クラブハウスの更なる充実。例えば、全天候型のグランド(ドームの練習場)の建設。
- (30代,男)
@雨天練習場の建築
A下部組織(ユース等)の成長
B営業努力→大口スポンサーの獲得。スタジアムに来てもらうためのイベント開催。
C観戦マナー違反者に対する罰の厳罰化
- (40代,男)
常々スタジアム内での日本酒の販売再開を心待ちにしているのですが(J2の一時売ってましたよね?)
スタジアム内での販売もさることながらスタジアム周辺や新潟駅構内、弁天線沿線を使ってもっと日本酒も含めた新潟県特産品のPR販売を行える様になれたらと思います。
そのためには当然市や県の規制を緩和させたり率先した後押しが絶対必要になります。
従ってこのことはクラブへの意見と言うより自治体へのお願いになるのですが、それでも誰か知事や市長と直接意見交換が出来る立場の方がおられれば是非提案していただきたいと考えます。
アルビレックスがホームで試合を行う時は基本的に県外からも数百人や場合によっては数千人の人が新潟を訪れます。
表参道ヒルズにPR館を設置したりしながら新潟の観光PRに苦慮している位であるなら(当人たちの観光意欲はともかく)せっかく他県の人が大勢来られる機会を無駄にやり過ごすのはとても『もったいない』のではないでしょうか?
もっと具体的な意見を考えたかったですがこの程度ですいません
- (50代,男)
*現在の後援会員の紹介などあらゆる手段を使って会員の増強につとめるべきである
会員数が増えれば県内もサッカー熱がもっと出てくると思う
*新潟市内、長岡市内の駅や、道路にもっとアルビのフラッグを掲載して欲しい
- (10代,男)
アルビレックスシンガポールを運営する意味がないのではないか。
移籍、放出を繰り返し、本当に選手を育成する気があるのか疑問です。
シンガポールでの育成が難しいのなら、その費用をアルビレックス新潟に向けたらいいのではないのか。
魅力あるグッズ、名物になるような食べ物を各ゲートで増やしてほしい。
- (30代,男)
5年という短い時間の中で、本当にタイトル奪取までいくのであれば、大枚はたいて
世界的に有名な選手を獲得せねばなるまい。しかし、新潟の資金力、クラブ創設の
経緯・歴史からいって、そういうやり方はそぐわない気がする。
ユース年代の強化にもっと力を入れて、「生え抜き」が活躍して、タイトルを取れる
チームになっていくのが私の希望であり理想の形である。
あと、「4万人」は大事である。中越・上越・県外のサポがもっと来やすい環境整備
を、JRや高速道路会社等と連携してお願いしたい。06年後半は観客数が減って
きていて、それが気になる。
- (30代,男)
下部組織の充実
- (40代,男)
新潟は天候に左右されますので聖籠に屋根つきの練習場を作ってください
ささやかながら募金しますので。。。。。
- (30代,男)
サポーターと共に国内タイトル奪還するという姿勢が見たいです。例えば、昨年のカンファレンスは参加していませんが、無理難題を皆さん要求されているとは思いません。しかし、ほぼ改善されていないように思われます。マスコットの活用方法は他の方にお知恵を拝借するとして、喫煙問題。JTが街角に設置する「スモーカー(喫煙室の車)」なんかはいかがでしょうか。屋外で移動も出来て、分煙もできると思うのですが。
- (30代,男)
今季で4年目なわけですが、補強の状況から今年にかけるクラブの意思はかんじられるが
何か唐突な感じがする。もう一度はっきりしたクラブの方針を示してほしい。(何ヵ年計画とか)それであれば目標の修正も理解できると思う。
ユースなど下部組織の強化は絶対に必要。経験豊富な指導者も必要なのでは?
- (40代,女)
観客数を減らす訳にはいきません。
収入が少なくなるとタイトルは遠のきます。
サポーターがスワンに通い続ける為には、センターフェンスの開放は不可欠だと思います。
アウェイに行くと必ずコンコースを一周します。そのスタジアム全体の雰囲気や周りの景色を見る為です。スワンも全体の雰囲気を味わうには、コンコースの開放は必須です。
売店も暖かい商品が買えるようになったので、値段が高いにもかかわらず以前よりスワン内で買うようになりました。
他のゾーンの商品も買いたいです。
私は、Nのグランドホテルの豚トロ串が好きでしたが、煙りがNGになって、食べられなくなりました。横は喫煙者の煙でいっぱいです。私も喫煙者ですが、違和感を感じました。
グランドホテルでは、焼き鳥が出来なくなった後、串カツを考えてきました。それも豚と牛。
早速両方買ってみましたが明らかに豚の方が美味しかったです。次に行った時に「豚の方が美味しかったですよ、しかも安いし」と言ったらお店の方は「そう思って今日は牛をこうしてみました」と言って、串焼きを見せてくれました。
毎週あれこれ考えて企業努力をしてくるグランドホテルはえらい!と思いました。
私は別にグランドホテルの回し者でも何でもないのですが、他のゾーンの売店でも同じように頑張っているお店があれば、買いたいと思います。
是非センターフェンスを開けて下さい。
- (40代,男)
タイトルを奪取出来る実力ある選手を揃え、育てる事が第一。 第二(第一に匹敵)には、選手の実力を遺憾なく発揮出来る戦術をとれる監督とそれをバックアップするクラブ施設・待遇(現状、随分良くなったが、選手、監督側から「新潟に行きたい。」と憧れる内容・環境)を整えること。第三(第一に匹敵)に、前2項目を可能にする資金集め、収益確保(観客・企業・後援会等の増強)する。 ※絶対に忘れては為らない事〔努力と情熱を持って実行有るのみ。〕
- (40代,女)
アルビレッジの夜間照明設備。
過密なサイン会等のスケジュール回避。
- (30代,男)
選手に誠実なクラブになることでしょうか。
昨年手術した喜多選手への対応のマズさについては、他の選手も不信感を持ってしまうのでは?
- (40代,男)
結果が全てであると考えます。現実14位という成績は満足できるものでは無いと思いますし、これは現場の選手、監督だけではなく全体のレベルアップとボリュームアップが必要と考えます。選手について言えば、代表クラスのキーとなる選手が一人ほしいと
考えます。(坂本には期待しています)最近入場者数も減っていますので、そういう意味でも効果はあるのではないでしょうか。ファンが減るけれど、クラブが優勝するというのはたぶん無いと思いますが。そういう意味でもクラブの底力が必要ではないでしょうか。
最後にスタジアムの収容人員を増やすべきです。少しはやれるはず。
以上です。
※具体的なことを書けずに申し訳ありません。
- (50代,男)
そのような夢のような目標を挙げるより、地道に新潟でのサッカーの認知度を上げるため
もっと、マスコミに働きかけてクラブの情報を伝えたり、選手の出演する番組を増やしてほしい。持ち回りで、毎日アルビ番組が15分は、見れたら最高!
そうすれば、サッカーをやりたいと言う、子供たちが増え、将来の新潟県のレベル向上が見込めるのでは?
- (10代,男)
有力選手の引き止め、若手育成、下部組織の充実
- (40代,男)
1.ジュニアユース、ユースを始めとする、成長期の選手の育成にもっと力を入れて欲しい。スポーツ医科学のノウハウなど、新しい科学的な手法も積極的に入れて、たくさんの有能な選手を育てて欲しい。
2.サポーターは、わくわくする試合を見たいと願ってスタジアムに足を運んでいるし、その中で勝利が得られれば、なお嬉しいという気持ちでいる。そのためには、気持ちのこもったプレーが見られるようにして欲しいし、勝てなくても勝ちにこだわったプレーを約束して欲しい。
3.駐車場問題は、相変わらず全く解決されていない。極めて単純なことで、入場と退場のルートをもう少し整理すべきであり、また、退場口付近で次々と割り込みで入ってくる車両で2時間近く待たされる「正直者がアホを見る」構造はおしまいにしていただきたい(他の国内外大手遊園地駐車場などを参考にされることをおすすめする)。
4.また、新潟市民病院が新病院に移動した後、あの交通事情のままでは救急車も通れない。医療過疎県「新潟」では、新潟市民病院は思いのほか広域の患者さんを引き受けることになっており、重症患者を乗せた救急車が通れない状況で、処置が手遅れになる事態も容易に想像できる。スマートETCを近くに作る、高速道南側の迂回ルートの整備、歩行者進路の整理、歩行者信号の分離方式など、工夫すべき点はたくさんあるように思う。
- (20代,男)
新潟県下でのサッカー環境の充実&普及が必要だと思われます。
5年以内に国内タイトル奪取はちょっと無謀かもしれませんが、持続的にクラブチームの力を安定させる為にも小中高生のレベルアップが必要だと思われます。
県内からJリーガーが生まれれば、地元選手に愛着がわいてサポーターも盛り上げがいがありますしね。
来場者数を増やす為に、レディースデーとかメンズデーとかあったら面白いかもしれません。
- (50代,男)
生え抜き選手の、育成。
スカウティングの、充実。
シンガポールの、活用法の検討。
- (20代,女)
ユース育成の強化して、来年こそはトップ昇格できる選手を育ててほしい。
怪我が治っていない選手の解雇は辞めて貰いたい。もし、それでも解雇するのであれば、はっきりとした理由を公表すべきだと思います。
スタジアム観戦で一部のマナーの悪い観客に対してもっと厳しい対処を取るべきだと思います。
一部の心無い人間のせいで、スタジアムでの観戦で嫌な思いをして帰るサポーターがいます。たとえ試合で勝ったとしても、気持ち良く帰れないのはスタジアム観戦減少の引き金にもなっていると思います。最近では練習見学でもマナー違反が見られるそうです。選手の為にも、真剣に応援に来ているサポーターの為にもお願いします。
あとこれは上の意見とは別なのかもしれませんが、そろそろアルビ君達の他にもマスコットを作って欲しいです。
- (10代,女)
本気で勝ちに行く姿勢を見せて欲しい。
- (10代,男)
さらなる施設の充実とユースの強化。
シンガポールの有効活用(中島ファランのような選手を育成しトップチームに戻す)
- (40代,男)
一般営利企業では年度の経営方針・目標といったものが明確となり、社員はそれを実現させるために迷信します。クラブとて同じこと。経営方針・目標等ガラス張りに透明な経営を望みます。そして、サポーターとの意見交換の場とかをもっと持つ努力をしてほしい。サポーターがあって始めて成り立つのだから。
- (40代,男)
まずは入場料収入をこれ以上減らさない事。
せめて入場後にスタジアムをグルッと一周できる環境を整える事。
更に、グルッと回った時に各スタンドで暖かくて美味しい食べ物が買える事。
焼き物は焼きたて。煮物は鍋から。冷たいものは・・・ビールサーバーから・・w
とにかくスタジアムに行った人達が、万代シティとか古町をぶらっと歩いて楽しめるような環境を整えて欲しい。
そうすれば、休日に待ちブラしている人達もスタジアムに足を運んでくれるようになるし、
Awayの観客にも新潟の良さの一部分を伝えられるのでは・・・?
- (20代,男)
今の方向性で間違ってはいないと思うのでこの路線で。指導者を充実させて下部組織の充実を!
- (30代,女)
下部組織の充実、金の卵の育成と発掘
選手、サポーター、スタジアムへ足を運んでくれる人の方を向いた運営
スタジアムの食事情、渋滞緩和のために、行政とのパイプ
- (30代,男)
ユース加入選手は月々20万近く自己負担を強いられるという話を風の噂に聞きました。
真実であれば残念を通り越して、愚かなことに思えます。確かに育成というのは費用対効果がなかなか現れない部門だと思いますが、それなくして5年後のタイトル奪取も、100年後の
クラブの存在も無いような気がします。
中野社長も雇われ社長という立場で1年ごとに結果を求められるのかもしれませんが、まずは社長が複数年契約にしてもらって、中長期的な構想を再考するよう願います。
- (40代,男)
プロとしての自覚を持ってゲームに臨んで欲しい。残念ながら昨シーズンは持っている力を試合で出し切っていない選手がいました。また、ゲーム途中でも点差などで気持ちを維持できていない選手もいました。アルビの選手として自信と誇りを持ち、常に勝利を目指し、また1点でも多くゴールできるよう戦い続けて下さい。またチームスタッフもトップリーグとして自覚を持ってこれまで以上の努力を続けて下さい。
- (30代,男)
目先の事だけでなく、数年後の強化を進めていくべきだと思う。その為にはユース等下部組織に対しての投資を今は惜しんではいけないと思う。それは勿体無いという事にはならないと思う。目標も賞金圏内だから7位ではなく、「この選手を1年間でここまで育てる。それによりこの順位を目指す」と言った具体的な理論を立てて、目標を立ててほしいと思う。それにはプロの人間をGMとして採用するのも方法の一つだと思う。
- (30代,女)
クラブの収支を黒字にすることも必要だが、選手の補強をしっかりやってほしい。監督の意向も必要だが、若手があまり育っておらず、他クラブが育てた選手をまだ借りてやっているという感が否めない。他クラブは1月初旬にはほとんど決まっているのに、アルビはまだ一生懸命やっているというカンジに見える。あと、クラブが打ち出した「clean&Safty」の具体的な計画ややりたいことが見えてこない。サポに呼びかけているのか、クラブ内で達成しようとしているのかすらも分からない。ごみ袋が最終節何もなくなっていたことが強制的なcleanの意味だったのか。今季どんなことをしていくのか、していきたいのか、クラブはもう少し考えてみるべきだ。
- (40代,女)
全体として・・・。戦力の強化のためには財政規模の拡大が必要であり、財政の基盤となるサポーターの支持を得続けるためには、何が考えられるのでしょうか。とにかく、年1回のカンファレンスを開くだけではなく、サポーターがクラブのために何ができるのかを提案する窓口がほしいと思いますし、或いは、クラブの方から、これは実現可能だとか、こういうことをしたいと考えていることがあれば、その点に絞ってモニターを募るとかミニカンファレンスをやるとか、サポーターをもっと利用してほしいと思いますし、クラブが何をやろうとしているのかをもっとサポーターに発信してほしいと思います。クラブが昔と違ってこれだけ大きくなってしまうと、自分に何ができるのだろう?ということがわかりにくく、自分たちがクラブを支えているのだという実感を持ちにくくなっていると思います(個人的には、その実感を持てないことによる漠然としたつまらなさが観客減の要因の1つだと思っています)。サポーターの力を使えるところは使っていただいて、サポーターとクラブが同じ方向を向いて活動していけるといいと思います。
以下、実現可能性がどの程度あるかはわかりませんが、こんなことができるといいなと思っていることが幾つかありますので、提案します(イ、ウ、エについては、先日、実行委員会様に送信済みです)。
ア 昨年の浜崎さんの意見で「サポーターが遊び感覚で参加できるように」という発言 がありましたが、スポンサー様のキャンペーンがあるときには、スポンサー様にご理 解ご協力いただける範囲で、公式HP上に「売り上げ○千個突破!」「前年比○パー セント増!」「○千個を突破したらクラブにお祝い金贈呈!」といったことを掲げて いただけると、さらなる購買意欲に繋がると思います。
イ 公式HP上に、「新潟の味」とか「新潟の物産」といったバナーを設け、スポンサ ー様の米・酒・お菓子等の通信販売をして、手数料をもらえるようにしてはどうでし ょうか。また、お歳暮やお中元の時期には、同様に、三越様や伊勢丹様などのバナー を設けて(選手のサイン色紙などが当たるようにすれば、申込者も多いと思いま す)、手数料をもらえるようにできれば、クラブの収入になると思います。
ウ 新潟交通様のバスカードにアルビレックスバージョンを作ってもらい、1000円 のカードで通常は料金1100円分のところを、例えば1050円分とし(それでも サポーターには売れると思うので)、そこからコストや新潟交通様の利益分を引い て、20円とか30円とかをクラブへの支援金としてもらえれば、クラブの財政にプ ラスになると思います。
エ 「サポーターがサッカーをより深く知るための取り組み」を前回提案しましたが、 さらに通年的に取り組めるものとして、今の手狭なオレンジショップをもっと古町の 中心部に近く、かつ広い場所に移転させて、カフェを併設してはどうでしょうか。選 手の写真やサイン等を展示すれば、高めの価格設定でも集客できると思うのです が・・・。そして、店内のテレビで、これまでのアルビレックスの試合の映像はもち ろん、サッカーの教本ビデオやJFAの審判講習ビデオなどを常時流すほか、「サッ カークリニック」などの雑誌やサッカー技術の本、スポーツ医学の本などを備え付け てほしいと思います。また、壁一面にアルビレックスとサッカー情報のための掲示ス ペースも設けてはどうでしょうか。アルビレックスオフィシャルHPの情報や(ネッ ト環境にない人もいるので)、例えば選手の50メートル走タイムの上位成績など選 手のフィジカル等の情報や、その他少年サッカーの大会結果等、新潟のサッカー情報 を各種掲示してはどうでしょうか。アルビレックスとサッカーのことがいっぱい詰ま っている場所が欲しいと思います。サポーターが、もっと「アスリートとしての選 手」を尊敬できるように、4種からのピラミッドの頂点にいることがどれほどのことか を実感できるように、何らかの取り組みが必要なのではないかと感じています。
オ 小学生世代の大会として、アルビレックス杯という大会を設けてはどうでしょう か。せっかく数多くの少年団・クラブチームがあるのですから、その子供たちと親 に、もっとアルビレックスのサポーターになってほしいと思います。アルビレッジが 会場であれば、トップの選手の模範プレーを見てもらう時間や選手が直接指導する時 間もとれると思います。小学生が入りたいクラブがヨーロッパのクラブではなくアル ビレックスになりますように。また、関東方面などから強豪チームを招待することも 将来の選手獲得への布石となるのではないでしょうか。その中から直接獲得する選手 が出てこなくとも、小学生世代からきちんとサポートしているということが良い評判 になるのではないかと思います。
カ 前回のカンファレンスでも同様の提案をしましたが、試合終了後の駐車場内の渋滞 解消のため、駐車場内は、コーン等でもっと細かく区分し、出口から右折する車と左 折する車でブロックを分けるなど、駐車場内の動線を整理し、駐車場内と周辺道路を 含めて動線を地図化したチラシを配布すると良いと思います。また、直進車と通路に 進入する車は交互に1台ずつとするファスナールールもチラシに明記すると良いと思 います。(もちろん経費がかかることですので、その分は駐車料金を値上げしても良 いと思います。)
また、渋滞緩和策として、万代だけでなく、県庁周辺、亀田周辺にも駐車場を設 け、そことの間にシャトルバスを走らせてはいかがでしょうか。遠い駐車場の方は割 安な駐車料金にすれば、パークアンドバスライドとして利用する人が期待できると思 います。ドライバー心理としてそれ以上遠いところに停めようとする人は少ないと思 いますし、その程度の近さであれば、少ない台数でバスを回すことが可能かと思いま す。
以上、長文失礼いたしましたが、ご検討のほど、よろしくお願いします。
- (40代,男)
●そろそろ外部の血を(取締役以上のポジションに)入れて選手やサポから信頼される組織作りを。
●スタジアムの全面禁煙化。
- (30代,男)
ここにきて、ようやく深井、坂本といった補強が決まりやっと形になってきたと思われるが、結局新人の獲得が一人もないというのはどういうことなのか?依然としてスカウト等の人材、資金不足なのか?確かに、今年は昨年より積極的に補強に動いたとは思うが、厳しい言い方をすれば、以前は他チームを首になった選手を獲ってきていたものが、降格チームのレギュラーとJ1チームのサブというように少しタンクアップしただけとも言えるのでは(坂本はレギュラーですが、今年は若手に切り替えるということを言われていたようですしね・・・)
昨年のシーズン後半のホームゲームは、天気がよくても空席が目立っていたように、成績が全てでないとはいえ、昨年のような試合をしていては観客動員の低下もやむをえないと思います。もっと危機感が必要ではないかと思います。
- (30代,男)
とにかく応援する
- (40代,男)
1クラブハウス・練習場について
@練習場
・選手のけが防止のため芝ピッチの土壌改良(昨年からの進捗状況は?)
・3−4月、11−12月の寒冷・降雪期や6−7月の多雨期のトップ選手体調管
理や冬季のユース・レディースの練習や試合のためにも天井の高い室内練習場 (サッカーコート1面以上)新設か既存天然芝・人工芝コートの室内化を図ることが
重要だと思う。(具体的にはベッカムスクールのような豪華版なのか簡易にドームで
覆うのかは費用しだいだが)
Aクラブハウス
練習中の選手のけがに緊急対応するための緊急治療室の設置と医療スタッフの常駐
を望みます。
Bその他
・ファンサービスのため、いつまでもファンを通路に立たせるのではなく他のクラ ブ練習場のように100−200人が座って練習が見れるようにイスを早急に整備 すべきだ。
・オレンジカフェでお年寄りや小さい子供連れが暑い日や雨や寒い日にもゆっくり できるように練習風景を撮影し生中継したり、練習時間以外に訪れる人のために 録画放映してほしい。
2 ビッグスワン
エコスタ日本一のために
ハード面
・指定管理者になったらスポンサーをつけてでも全席にカップホルダーを設置してほ しい。(今はSS席のみ設置)
ソフト面
・リユースをアルコールだけでなく甲府小瀬のようにソフトドリンクにも導入し、こ ぼれ防止のため再生利用可能な素材でふたをつけてほしい。
(また食べ物の器にもリユースを導入してほしい)
・各サイト共通の名物料理を作ってほしい。(たとえばビッグスワンフェスタの「清 五郎汁」とか)
3 選手強化
ユースや下部組織の指導者やスカウト、選手を強化して多額の移籍金を支払わなく
良いようにユースがトップに上がり活躍できるようにしてほしい。
最後は今季は2001−2004昇格ブームで大量に獲得したライト層のファンが飽
きてほかのスポーツへ移っていくか、根付くかのターニングポントの年。
降格ではなく優勝争いに絡むくらいの勢いがなければ確実に大量のライト層は離れてい
くのでフロントのいっそうの奮起が必要だと思う。
- (30代,男)
N入場抽選は、あくまでもクラブ側が責任持って遂行するべきと思います。その為にはシステムを変えるべきと思います。空白の1時間半は無意味ですし、クジの方法もまだまだ不公平感の無いように改善出来ると思います。当然、クラブのルール、サポーターのルールはそれぞれ守られる事が大前提ですが。
後援会、サポーターズクラブはもっと有効利用できないでしょうか。例えばハーフタイムのプレゼント抽選にはその番号を使うとか、チケットの割引販売に使うとか。魅力有る制度にすることで、会員の人数増やイベントの経費節減に繋がると思うのですが。
- (40代,男)
昨年も同じようなことを書きましたが、Sアウェーサポーター席以外の場所(指定席・シーズン席)でのアウェーグッズの着用・使用の制限を希望します。
多数のアウェーサポ来場が見込まれる場合は多めの席を設定する(経験上何とか推定可能と考えますが・・・)べきと考えます。
- (30代,男)
情報発信がお粗末過ぎる。
ただ単に遅いと言うのでは無く、例えばユースの日程表に春先までは練習試合の結果まで載っていたのに、途中からその記載が無くなっていたりと、HP運営を中心にシーズン途中からだれて来ている気がした。
ところで一昨年の話しだけど、アニマルプレーヤーに名前を付けるってのはどうなったの?
そして、もっと町中を盛り上げる努力をしようよ。
大型スーパーなどの人が集まるところでのポスティングなんかも良いけど、一般商店に協力を求めた方が街中で目立つし、他県から来た人にとってはその方がアピールになる。
人手が不足してるのは分かるが、昨年行ったようなポスターを貼ってくれる店募集ではネット環境が整っていないジジババストアが中心の商店に対しては何の意味も無い。
一店一店廻るのは無理として、商店街や業種別の組合にポスティングの協力を求めるって事はしてないの?
家の店にもここ数年来てないっす。(以前来てたのは後援会事務局の人だけど)
- (40代,男)
・下部組織の育成、指導の強化。
・メディカルスタッフの充実と医療施設との提携。(安心してリハビリの出来る施設)
・迅速で柔軟な対応。(抽選方法、不適切行為者の入場制限など)
・思いやり。(ケガをした選手の処遇など)
- (30代,女)
観客数が全てというわけではないが、少しずつ減ってきているのが気になる。地元に大企業が少ない新潟としては、観客数の激減がスポンサーの減少につながるのでは? これ以上減らないよう、集客を見込めるようなイベントなどの対策を考えた方がいいと思う。
- (30代,男)
もっとユースなど組織体系をしっかり作って、生抜き選手育成の充実を図って欲しい
- (30代,男)
なにがあったか知りませんがファビーニョを退団させた事が不可解。クラブは何処を、何を見てるのか?5年以内にタイトル奪取するなんて無理。そんなにあまくない。アルビが優勝するときは反町監督が帰ってきた時。
- (30代,男)
着実な補強と指導者育成をお願いします。
派手な名前でなくてもいい選手はたくさんいるはずです。
- (20代,女)
昨年の契約満了は多人数を出す大きなもので驚きましたが、
今年の補強はとても良いものだったと思います。
今年に限らず、愛着のある選手が出て行くのは寂しい限りですが、
クラブ全体としてステップアップするためにはどうしても必要な比重の大きなものなので、
引き続いての努力をお願いします。
この補強が素晴らしい結果を出してくれると信じています!
下の「サポーターに対して」でも書いたのですが、
「5年以内で国内タイトルを」という言葉はあまり知られているとは言えない気がします
(大々的に広めていないのだから当たり前、かも知れませんが)。
そこが観戦者の意識のばらつきというか、
どこかのほほんとしたところと向上への情熱とが着地点を見出せずにそこにある、といった、
不安定なベクトルがたくさんある状況に見えます。
どこを目指すのかがN層だけでなく他の座席にも見えてくると、
アルビレックス新潟としての求心力が一段と増すのではないでしょうか。
ぜひ、クラブとしての目標をどーんと発表してしまってほしいと思います。
……あと、アンケートの5番に「秋春制」についての項目がありましたが、
秋春制は本当に勘弁してもらいたいです!
風雪吹きすさんだ昨年のホーム最終戦、
寒さ対策はしてきたつもりでしたが本当に寒くて、
正直に言うと試合内容は半分ほどしか頭に入ってきませんでした…
(そんな中で見たファビーニョのゴールでは心から「救われた!」と思いました)
その試合だけでなく、いつだったかは忘れてしまいましたが
3月の試合でも同じくらいきつい時があったのを覚えています。
観戦する側としては、3月や12月でさえそんなにきつい時があるのに、
1月や2月なんて考えるだけで背筋だけでなく身も心も凍ります…。
もちろん肝心のアルビ選手の練習にも影響は出(過ぎ)るでしょうし!
もし、そういった話がそれとなく来ているのだとしたら、
全力で反対して頂きたいです。
「新潟に生きる」アルビの長期的な発展を考えると秋春制にはとても賛同できません。
- (30代,男)
もっとアルビレックス新潟というチームをアピールしてほしい。
マスコミ、ホームページ等
- (30代,男)
クラブのスタイルの確立(戦術やポジション別要求能力の統一)とそれに沿った育成
- (30代,男)
サッカーのド素人としての狂言にしか捕えてないので、サッカード素人のファンがその気になったら心配です。
タイトルはカップ戦でしかチャンスはないのかも知れないので、それ以外で魅力的なクラブになるように切り替えても良いと思う。
- (40代,男)
・全面禁煙
・GM制の導入や取締役以上のポストに外部からのコーディネーターを
- (30代,男)
クラブが何をすべきか。
第一に健全経営をした上での有力選手獲得、若手選手の育成
第二に、より魅力のあるクラブとなること。
第三に、メディアへの露出増加を積極的に行い、注目度の向上を図る
第四に、サポーターとクラブとの接点を多くすることにより、地域、サポーターにより身近な存在であることを意識させること
- (30代,男)
・アルビマスコットと東電のマカプウとのコラボを実現して欲しい。
(ハーフタイム等で踊る、漫談、歌うなど)
・ホームページだけではないクラブ情報の発進。
(インターネット使用環境にない人も いるとおもうので、せめて月イチくらいで新聞 特集を組んでもらう)
・北信越BCリーグ開催による影響。
クラブとしての考えを知りたい。
・観客減少の原因。クラブとしてどのように分析するか?
(あまりスタジアムに足を運ばない人は、強いアルビを見たいという人が多い。)
・入場ゲートのスムーズ化。
(シーパス・チケット所有者の厳格な区別がない。分けるだけでもだいぶ違うと思う が)
・新聞等に決算公告をのせてもらいたい。
(経営の透明化により、クラブへの信頼度もアップすると思う。何をしているかわから ない所に金や労力は注ぎ込めない。)
・なでしこリーグの使用ホームゲーム時での共催。
(クラブW杯等でもダブルヘッダーあったので、芝の痛みの少ない時期なら可能ではな いか。ぜひ考えていただきたい。)
・応急手当(人工呼吸やAEDが使用出来る)ボランティアをふやしてもらいたい。
一般サポーターむけにもクラブ主催で講習会を開いてみてはどうか?
・保育園等での普及部によるサッカー教室はぜひ続けていってもらいたい。(底辺の拡 大にもなるし、子供たちにはいい思い出になる。)
- (30代,男)
昨年度は7位以内の目標にに対して結果が共なわなかったのは事実なので
目に見える形で誰かが責任を取るべきで有ると思う。
- (30代,女)
若手選手や生え抜きの選手を育成する。
クラブとしての方向性・軸をぶらさないようにしていって欲しい。
カンファレンスを継続して、サポーターとクラブが同じ方向を向けるような運営をして欲しい。
- (40代,男)
遠隔地に居住しているため、ボランティア等にはなかなか参加できない。しかし、募金や後援会の増口等には出来る限り協力しているし、今後も協力する。クリーンサポーターには観戦後には家族で必ず参加しているし、今後も参加する。とにかく今は「クラブを信頼して、ついて行く。協力できることには積極的に協力する」という姿勢です。内情はわかりませんが、他のクラブの状況を見聞きする限り、新潟というクラブはしっかりしたビジョンを持って進んでいるように思える。
- (40代,男)
クラブ及びサポにとって、無益な抽選をやめてもらいたい。
他クラブでも行っている様に、後援会+シーズンパス保有者が、優先入場できる様にする。
クラブも、後援会増加、シーズンパス売上アップ、抽選のための早朝からの警備等、無駄な経費の削減効果も期待できるじゃないですか。
- (30代,女)
鈴木監督の戦術は好きですし、今年の補強はすばらしいと思う。
かなり期待しています。
- (10代,男)
目先のタイトルのことだけ考えたら大型補強でよいけれど、やはりタイトルを取ってから常勝していくには、ユース・ジュニアユースをもっとよくするべき。
- (40代,男)
出し惜しみせず『的確』な補強のできるフロント
持ち味を『的確』に伸ばせるコーチ陣
選手を『的確』に使いこなせる監督
- (40代,女)
・専門の管理栄養士を雇ってほしい。(既にいらしたらすみません。)
・『秋春開催』にならないように努力してほしい。積雪量の多い地区に居住するものは、交通手段に困難が有り、1・2月の観戦が難しくなると思います。そうなると、シーズンパスの購入も控える事となり、クラブ運営に憂いが生じるかと思われます。
・グッズ販売をもう少し上手くやってほしい。例えばクリスマスアルビくんの販売タイミング等。よい収入源となり、クラブの運営を助けると思う。
・サッカー講座、楽しみにしてます。
・コンコースも禁煙にするべきである。
・車椅子の方、ハンディを持った方々が、観戦しやすいようにしてほしい。エレベーターとか、出来得るなら考えて欲しい。
- (40代,男)
昨年のチームの成績を踏まえた上で考えると、発言したことに対し真実味がない。まずは身の丈を知り、若手育成や県の少年サッカーレベルが向上するよう、プロとして県のサッカー協会と協力し、今以上に地元の人材育成に積極的に関わっていってもらいたい。その結果として地元球団に有望新人が入り、また、その集大成として国内タイトル奪取達成となって行けば、言うことなしと私は考えている。
- (40代,男)
資金提供
- (30代,男)
・現状でも努力はされていると思いますが、1)下部組織の強化(特に実績のある指導者の獲得)、2)ジュニアユース世代も含めたスカウト網の拡充、3)他のJ1クラブと比較して劣るスポンサーの獲得。
が急務であると思います。
- (30代,男)
・去年も書きましたが、Nスタンドの抽選を改善して欲しいです。遠方から来る人の事も考慮して30分でも1時間でも開始時間を短縮して欲しいです。
- (30代,男)
@我々は新聞報道等で「結果だけ」を知ることになるので実際の戦力外通告がどのよう に行われているか分からないですが、「情け容赦ない」印象が強いです。丸山や喜多 の事例の他、昇格に貢献した選手やサポーターに愛されてきた選手たちを、あっさり とクビにしているような感じがします。選手間の横の繋がりや情報網は相当なものが あると聞いていますので、クラブの印象を自ら悪くするような行為はいい加減に止め るべきだと思います。
又、結果的に引退するようなことはあっても、シーズン終了前に自ら引退を申し出る ようなケースはここ数年無いのではないでしょうか?長年クラブに貢献してきたり、 「新潟」を心から愛してくれている選手には、気持ち良く新潟で現役を終わらせてや れるような懐の深さを持てるくらいにならなければいけないのではないでしょうか?
ANゲートは選手と共に戦う者たちの場所であることを、もっと訴えることは出来ない でしょうか?その為にもNゲートの名称変更を希望します(12PLAYER'S GATE等)それ とシーパス保有者が優先的に入場出来るように変更も希望します。
B試合前に「前回ホームゲームハイライト」を臨場感全くなしの映像でただ流すのでは なく、場面を問わず「今の場面はこうだから素晴らしい」とか、「こういったプレー は危険だ」などといった解説をつけるなどの工夫が欲しいです。
C冬場の観戦はとても寒いので、魔法瓶にお湯を入れて持っていき、ハーフタイムなど にカップスープを作って飲んでたりしましたが、荷物が増えて非常におっくうです。
安全管理に難があるとは思いますが、「お湯スタンド」を設置して、現地でカップラ ーメンなどを食べれたらいいなぁと思います。
D時々練習を見に行ったりしますが、防雨防風対策が全くなっていません。昨年のカン ファレンスでも社長が回答していますが、一向に改善されていないように思います。
クラブハウスからグラウンドまでの道をアーケード化するとか、グラウンドの周囲に 壁(木立が一番ですが)を作るとか、せめて国道からの車の音が聞こえなくなるレベ ルまで改善できませんか?ナイター設備も含め、募金の協力要請があれば微力ですが 協力しますので。
一部、求めている内容と違って無いものねだりをしてしまったり、眠くて脈絡の無い文章になってしまってすみません。長文失礼しました。
- (40代,男)
順調に補強が進んだようですが、さらに安くて良い選手を見つけ出すためのスカウト部門を増強してほしい。
- (40代,女)
もうそろそろ無料券配布はやめて欲しい。(往復ハガキでの割引き券はまだいいとして)スポンサーからのチケットプレゼントが手に入る試合だけしか観戦しない、という人をなくす方向に持って行くべき。アルビの認知度普及はもういいでしょう。来ない人は来ないんですから。優勝を手に入れたいなら、なんだかんだ言ってもやっぱりお金が現実でしょう。有料観戦者を増やさなけりゃ!
それから、もっと街全体がアルビを応援、支援している事をアピールして欲しい。バイパス沿いにデッカイ看板立てるとか、アルビ仕様の自動販売機とか、ビッグフラッグ立てまくるとか。今の新潟市はそういう熱いものがなくて寂しい。
- (30代,女)
反町監督を再び!
- (20代,男)
トップチームの強化はもちろんのこと、下部組織の強化にもより一層力を注いでほしい。また、スカウティング部門の専属スタッフの増強も必要だと思います。また、もう少しPRに力を入れるというか、地域密着は進んできているけれども、もっともっと普及活動は押し進めるべきだと思う。
- (30代,男)
正直タイトルはまだまだ先だと思うので将来“名門”と呼ばれるチームにするためにしっかりした土台を作って欲しい。
- (30代,女)
グッズの企画を練り直して欲しい・・・。
あまりにダサい
- (40代,女)
(1)広報の強化
モバアルとメルマガのおかげでかなり改善されてきたとは思いますが、まだまだサポへのアピールが足りないのではないでしょうか。クラブが何を考えているのかが伝わって来にくい。だから必要以上に不安になる人が多いように思います。
鈴木監督は反町監督と違い、自ら積極的にアピールする人ではないので、鈴木監督のサッカーがいまひとつ理解できていないサポが多いようです。クラブ側が監督をフォロー・プロデュースするくらいのことをした方がいいのでは。そのためにも、もっと広報に人員をかけてほしいのですが、話によれば逆に減っているとのこと。これはサービス業でもあるプロクラブとしてはいかがなものかと。もっと広報の重要性を認識してほしいと思います。出すべき情報と隠すべき情報があることも理解していますが、出すべき情報については積極的・迅速に出してほしい。サポを安心させることも、大切な仕事だと思いますがいかがでしょうか。
(2)グッズ、イベント等について
少しでも収入を増やすためにも、入場料以外に収入を増やす必要があると思いますが、どうも商売下手のように感じます。グッズももっと工夫がほしいし、チケットの売り方もアイディア次第だと思います。例えば…
・ご当地アルビくんグッズとご当地名産市開催
清水エスパルスでは「ご当地パルちゃん」として、静岡県の特産をパペットパルちゃんに着せて限定発売して大人気です(私は「桜えびパルちゃん」を持っていますが、とてもかわいい)。アルビくんでも十分使えるアイディアではないでしょうか。新潟県内各地の名産・風物などをアルビくんに着せたものを当日スタジアム限定で発売して、その日はそのご当地の名産市もスタジアム外の特設テントで開催するとか。例えば、「おけさ柿アルビくん」だったら特設テントで佐渡の物産市を開けば、県外から来る相手サポにもいいアピールになると思います。私個人で言えば柿が大好物なので、おけさ柿を売っていれば買って帰ります、確実に。
・県内イベントとのタイアップ企画
新潟県内のお祭りやイベントにタイアップした企画はどうでしょうか。プロ野球の福岡ソフトバンクホークスでは、5月の博多どんたく、7月の博多祇園山笠の時期にホームゲームを開催するのですが(それぞれに「どんたくシリーズ」「山笠シリーズ」という名前がついています)、そのときのチケットにはプレミアがついています。「山笠チケット」を買うと特製ハッピがもらえるので、それが目的でチケットを買う人もいるほどです。新潟まつり、長岡まつり、日本海夕日キャンペーンなどなど、いろいろ考えられそうです。(リーグ戦中断期に重なりやすいキライはありますが)
・バスケ、野球とのタイアップ企画
アルビにはバスケがありますし、野球も始まります。共存共栄するためにも、お互いの集客増に繋がるアイディアが必要かと思います。それぞれのチケットの半券やシーズンパス持参の人は半額にするとか、プレミアをつけるとか、全体を盛り上げる工夫をしてほしいと思います。
・川中島合戦やオレンジダービーの盛り上げ
甲府との川中島合戦や、清水や大宮とのオレンジダービーは、アウェイでは盛り上げているのに、なぜかホームでは盛り上げる気配がありません。せっかくの売上増チャンスだと思うのですが。相手方チームの地元の名産市なんかもやったら楽しいのでは。
・シャトルバスについて
私は平日ナイターで会社から直接スタジアム入りするとき以外は新潟駅から徒歩でスタジアムへ行っていますが、シャトルバス用のデザインのバスカードを売り出してくれたら、もう少しシャトルバスを使うかもしれません。売れると思いますが…。
(3)シンガポールと下部組織について
どちらも強化方針が今ひとつ見えてこないので、具体的な方針を聞かせてください。シンガポールは岐路に立っているように感じますが…。
(4)もっとサッカーの魅力を伝える努力を
新潟はアルビのお陰でサッカーが広がりましたが、少しずつ観客数が減っているのも事実。バブルな盛り上がりが終息した後の「飽き」が来ていると思いますし、サッカーそのものの魅力や楽しみ方は今ひとつ定着していないと感じます。もっとメディア等を使って、サッカーの魅力、楽しみ方を伝える努力も必要です。サッカーの知識が増えれば、生で試合が観たくなり、スタジアムに足を運ぶ人もまた増えてくるのでは。
- (30代,男)
チームワークの構築、選手同士のコミュニケーションの充実。 気持ち負けしないタフな精神力。
- (20代,男)
高い目標を掲げることはとても良い事だと思う。近年Jリーグ各チームのレベルが高くなり容易な事ではないが、急がず確実に年月をかけてでも強豪クラブになれるようがんばっていただきたい。
- (40代,男)
的確な戦力補強と育成システムの整備。
- (30代,女)
目標に対してどういったプロセスを行って行くかが大事だと思う。アルビレックス新潟というチーム及びサポーターの為に身体を張る選手が結果を出してくれることがベストだと思う。結果だけでは満足できない。
選手を大事にしてください。
- (40代,男)
怪我をした選手に対しての解雇はもう少し考えていただきたい。
サポーターのサッカーに対する知識の普及を行ってもらいたい。例えば深夜でもよいのでローカル局でその日のマッチでのポイントを解説するなど(放映権などの関係で難しいのかもしれませんが)。ファンとサポーターを区別してサポーターに対してもう少し便宜を図ってもよいのではないかと思います(私はファンですが)。
- (30代,男)
1 シーズンを通して良かった点、悪かった点等をマスコミやサイト等を通じてサポーターに発信(情報提供)して欲しい。
当初の目標が達成されたか否か双方共有することによって、次シーズンへのより良い意見を集めることが出来るのではないかと考える。
2 今シーズン昨シーズンとも、新加入選手の発表がサポーターに公表されなかった。
この点については情報漏洩防止の意味合いでも良いことだと思う。
サポーターも、早く新加入選手が知りたい気持ちは分かるが、この点は理解すべきだと思う。
3 既に「4万人のサポーター」と言うフレーズは死語になっている。
いつまでも大勢のサポーターにおんぶに抱っこではいけないと感じる。
サポーターやスタジアムの魅力をアピールするのではなく、勝負にこだわった試合や選手の姿勢をもっとアピールすべき。
4 「国内タイトル奪取」に向けて具体的にどのようなことをしているのか、またサポーターがすべき事は何なのか説明をして欲しい。
5 今のマッチデープログラムは内容が非常に薄い。
後々に取っておきたいと思わせるような内容・材質にして欲しい。
6 Nスタンドにコアゾーンを設置して欲しい。
特に選手を後押ししたい者が、74エリア付近に集まれるような方策を考えて欲しい。(その趣旨を周知させる広報も含めて)
- (60代,男)
新潟の冬季は、雪・風がある、これらの環境を考慮しての室内練習場の設置について、
検討してほしい、環境整備が必要と思われる。クラブの目標のために!!
- (40代,女)
私達が思う新潟と言えばこの人と言うような選手が解雇されてしまいますが、時には選手自身が新潟で選手生活を最後にすると言うまで在籍させて欲しいと願います。チームを愛する選手をクラブももっと大切に扱って欲しいと思います。国内タイトルを取るために必要なのは優秀な選手とも言えますが、本当に有能な選手は一握りだし、そのような選手は巨大クラブに在籍する事が殆どだから代表選手が居なくても優勝に手がかかるようなクラブにするためにも選手の待遇改善は必要なのではないでしょうか。
選手個人の意識もあると思うのですが、栄養面の指導が出来るスポーツ栄養士を導入してはどうでしょう。大塚製薬には指導できる栄養士が居ると思うので自前で出来なければ提携して指導してもらうのも良いと思います。
スタジアムへの交通手段等のアンケートでも書いたのですが、道交法等規制があって難しいのは承知の上で「鳥屋野潟渡し船」を提案。私的には大きなスワンボート(笑)を対岸からカナール側に運行したら面白いと思います。試合がある事の宣伝と水都新潟の観光にも一役買うかなぁと考えるからです。
昨年、強風でW2層目から私の前方にバケツが降ってきて危険を感じたので、ごみ処理用の用具の風に対する対応を今一度考えて欲しいです。それとリユースカップが捨てられているのを見たので告知方法を再検討した方が良いのではないでしょうか。
- (30代,女)
昨季の鈴木監督の目指すサッカーと今季の補強を見ている限りでは、着実に目標に向かって前進していると思う。今年も監督の目指すものを信じて、進んで行って欲しい。それがグラブの目標に繋がることと信じている。
お願い:大量失点しても、諦めないで闘う姿勢を選手一人一人が見せて欲しい。うちらは諦めないで最後まで一緒に闘うので。
- (30代,男)
ここでは運営面についてメモ代わりに箇条書きします。
議題に値するものがあるなら使ってください。
●一般論だが、仮説⇒検証の志向がない。
場当たり的な企画・依頼。失敗が次にいかされないパターン多し。
忙しいのもわかる。社員みんなが頑張ってるのはよくわかる。でもね。
●練習場の手抜き工事はどうなったか?
●指定管理者になって何がしたいのでしょう?
●サポの管理面
いつまでも「あちらを立てれば、こちらが・・・」とか言ってると、一般ファンが引いてしまう。
ルールを明快にする前提で、決めたルールは守らせよう。
何だかんだ言って、一般に近いファンが足を運ばなくなったら興行的に成り立たない。
●プレミアムの提案
少額(500円)とかでいいから、お金を徴収しプレミアムをつけよう。
例えば、「○○円払えば駐車場から早くでれる場所を提供」
「他の場所取りをしないことが前提だが、○○円払えばNスタンドの希望席に座れる」
逆の発想もある。「試合終了後1時間は出ることができない駐車場は○○円安い」とか。
「公共交通機関を使った人に○○ポイントを贈呈とか」
抜本的な解決をするのがまずの筋だが、時間のかかる施策もあるので、
まずできることからやってみませんか?
●とは言え、先回カンファレンスの時に、議題以外でもみんなが寄せた意見を
ちゃんと読んでいいアイデアを取り入れて運営が進化しているのは、
ちゃんと知ってます。今年もぜひいいアイデアは早めに取り入れてください。
※精神論かもしれないが「関わるみんながハッピーになる・なれる」ように、頑張ってください。
選手もスタッフもフロントの社員もサポーターも、たまに応援するファンも、
みんながなんらかの形で幸せを味わうことができるようなチーム・会社に
なってください。
サッカーを通してみんなに夢を提供してるのだから、それをトコトン突き詰めてください。
私たちも頑張ります。
- (30代,男)
これは クラブに対してなのかな? シャトルバス 行くときはいいけど 帰りのバス 道が混んでて進まない。 ほんと シャトルバス 専用レーンを作ってほしい。毎回バス利用しているので、新潟駅からでる電車にのるためにも スワンから駅までの時間があるていど、きまれば、電車にものりやすい。
- (40代,男)
補強に関しては、ピンポイントで質の高い選手が獲得できたと思います。優勝を含めた7位以内という目標は実現可能なノルマとして受け取っています。
監督から、攻守に渡りアグレッシブに戦う、と言うお決まりの文句が聞かれますが、実際にタイトルが近付いた時に、美しさ(理想)を取るのか、現実の勝点を貪欲に獲りに行くのか。
相手によって戦い方を変えないという監督の方針について、チームにそれだけの地力がある(はず)ということで尊重しますが、その試合展開に応じた戦い方というのもあるはずです。
相手がどこであれ、一戦一戦、貪欲に勝利を狙う、勝点を獲りに行く。そんな姿勢をスタンドで感じることの出来る戦い振りを見せていただきたい。
昨年続けてきた戦い方を否定するものではありません。より一層のレベルアップを望みます。(そのつもりでしょうがw)
観客数が減少傾向にあることについて、手っ取り早い対策はスター選手の獲得。
もちろん、それ相当の資金力が必要になります。
資金力(スポンサー)を増やすためには、メディアへの露出を高め、観客数を増やしw、宣伝媒体としての価値を高める必要があります。
そのためには勝ち続け、タイトル争いにからみ、代表選手を輩出することが求められると思います。
それが今年と考えてよろしいですよね。
- (40代,男)
選手個々のレベルアップ。移籍によってのレベルアップもある程度は良いと思うが、現有選手のレベルがトレーニングによってアップできるチーム環境が望ましい。
- (30代,女)
すべてにおいて、マンネリ化している感じがします。また、今年も同じだな・・・という感じ(ホーム戦のスタジアムの雰囲気とか)その為にサポーターの数がだんだん減っているのでは・・新潟が強くなっていくためには、やはり多くのサポーターの後押しがあればこそだと思います。食事関係は少しはよくなったとは思いますが、まだまだ満足できるレベルではないし。あと、去年はあまり選手とサポーターのふれあう機会(イベント)があまりなかったような気がします。
- (40代,女)
目標をきちんと守ってほしい
- (30代,女)
・医療面における早い段階での適確な処置(少人数で戦うには、怪我人の有無が大きく左右すると思う)
・本気でタイトルを獲るという姿勢が伝わってこない。もっと前面に打ち出して欲しい。
・絶対的な求心力の存在。チームリーダーはやはり必要。チームの精神的支柱。
- (30代,女)
・観客動員数と、運営ボランティアの活動人数が減っている原因と対策を教えて欲しい。
以下↓、ボランティアをしていて思ったことですが
・イベントの告知などをインターネットに頼りすぎていないか?
招待券のお客様は、インターネットで下調べなどして来ないと思うが・・・
チーズケークファクトリーの売店の場所とか、みかづきの場所とかを良く聞かれた。
・警備員と整理員のアルバイトの働きが悪い。
派遣会社や、警備会社の教育が悪いとは思うが、ボランティアの方が、明らかに働いている。
なぜ、ボランティアがゴミ回収しなきゃならないのか?
お金出して雇っている人が、チケットチェックなのか?
・スタジアムに来てくれた人=お客様を「楽しませる」努力が足りないのではないか?
アウェイのサポーターの方々にも「遠くても行きたい」と思わせる工夫をして欲しい。
例えば、鹿島=モツ煮 のような名物を作るとか。
(ホーム側には「やなぎサワー」「おがサワー」などと言ったサワーがあるらしい)
- (20代,男)
1.長期的なビジョン…トップチームだけではなく、下部組織に至るまですべてに関して具体的に教えてほしい。
ユースも全国タイトルを狙う等はお考えですか?
2.運営ボランティアの活動方針とクラブとして、今後どのように運営していくか指針を教えてほしい。
たとえば、警備との連携についてあまりうまくいっていない現場が中にあり、運営の方にも再三改善要請は行っているようです。
その件についてクラブはどうお考えですか?
あと、ボランティアの方々が改善を望んでいてもなかなか改善が見られないものがあります。
このカンファレンスのように、今登録している方がクラブと意見のやりとりが出来るような機会が今後、出来ないでしょうか?
- (40代,男)
スタジァムに足を運ぶ人達に、常に感動を与え続ける。
- (20代,男)
タダ券をもらっている人がいつも同じでは配る意味がないと思う。そろそろタダ券ではなくたとえば500円で観戦できるというような仕組みに変えてもいいのではないか。ただ、遠隔地の人に対しては、新規開拓という意味でタダ券を配っていっても良いと思う。
当日の試合前に相手のチームのマスコットが出てきてアルビ君やスワンちゃんと絡むというのもあり(相手次第だが・・・)
柏のように試合に出れない選手が空いている席に座り(たとえばゴール裏)でサポーターと一緒に感動を分かち合うというのも面白そう。
他のチームで取り入れていることでいいものはどんどん取り込むべきだと思う。
行うイベントがローテーションでも刺激が常に変化すれば、マンネリ化することはない。
- (30代,男)
「J1昇格5年以内」と言うなら来年までにタイトル奪取しないとなので、お金を使ってもっともっと大補強をしないとですね。
- (20代,男)
もっとお客を呼べるスタジアム作りが必要ではないのか。
リピータをもっと増やしていく努力をしてほしいです。
- (20代,男)
戦力強化(トップ、ユース含め)のため資金調達。
スポンサー広告費については、ある程度クラブにステータスがないとこれ以上は苦しいと思うので、短期的に増やせるのはやはりサポーターからのお金(入場料・後援会)だと思う。
今年はどうも空席が多い気がした(特にメイン2層)。また、そろそろ招待券も減らして客単価を上げていくべきだと思う。(ゴールは浦和並)
案1、招待券を優待券へ。
旧新潟市付近はJ2時代から続けているのでもう十分だと思うしタダ券頼みが増える可能性の方が高い。そこで、今の町内回覧板システムをワンコイン制にする。(大人500、子供100)
また新規開拓の招待券は、新発田や豊栄、新津、三条、長岡などの郊外、人の入れ替わりが激しい大学等の周辺に目を向けてみてはどうだろうか?
案2、ファミリー席導入
代表戦と同じ仕組みでできないでしょうか?
案3、当日価格廃止
ふらっと思い立ったときに立ち寄れる仕組みを作ってみては?
新潟駅や万代で当日券を出張限定発売。買ってくれたらバス往復券プレゼント!
とか、いかがでしょうか?
- (30代,男)
9番の質問に関連しますが、再入場を認めてもらえるといいと思います。
自由席の人が席を確保してから待ち合わせる、外の売店に買い物に行く、イベントに参加する、というときに都合がいいですよね。
- (40代,男)
下部組織、ユースの育成体制を強化して自前、生え抜きの優秀な選手を継続的にトップチームに供給できるようにすること(これは5年以内のタイトル奪取には間に合わないが)。
サポーターや一般県民がサッカーについて理解を深めたり、体験したりする機会を提供する(これも5年以内のタイトル奪取には間に合わないが)。
要は、いちサポーターとしては毎年すべてのタイトルを取るつもりで応援しているし、クラブもそのつもりでやって欲しいが、目標実現のため無理な投資をして経営破綻などして欲しくはない。毎年、少しでも成長していることが実感できれば満足。
- (40代,女)
監督や選手の選考に慎重になって欲しい。
スーパースター選手が移籍出来るような環境作りも考えて欲しい
- (40代,男)
・並び抽選簡略化による資金負担軽減(シーパスのブロックを細分化した上で抽選廃止など)。
・ルール違反者の徹底取締りによる不公平感払拭。
- (40代,男)
室内練習場を作ってもらいたい。
- (40代,男)
下部組織の育成充実を図ってもらいたい。
- (20代,女)
移籍してくる選手が
「4万人のサポーターと一緒に戦えるのが楽しみ」とか
シーズン終了後に選手が
「ホーム、アウエーを問わず声援に後押しされた」とか
口々に言うのを見聞きするに付け、
サポーターが望む、望まないにしろ観客動員数は
アルビの大きな魅力であることに改めて気付かされる。
しかし、観客動員の勢いに陰りが見え始めていて
アルビレックス新潟を愛するものとして、何かしたい、
何かしなければ強くと思っている。
手っ取り早い手段としては、友人や知人を観戦に誘うことなのだが
これが簡単なようで実は難しい。
大体誘うと「一度は行ってみたいと思っていた」と返ってくるが
次に聞かれるのは「チケットいくらだっけ」という答え。
いいタイミングで「招待券」が手に入れば応じてくれるかもしれないが
そういった「ちょっと関心がある層」は「タダ」でも他の要因によって
簡単に観戦に行かなくなってしまうのが現実。
そこでやはり各々が知人・友人を誘うにも限度があるので
下記の2点についてクラブに検討してもらえたらと思う。
1.関心のあまり強くない人を誘うための「エサ」を作る
2.少し関心のある人にアルビレックスの横の繋がりを
1.については、例えばスタジアムでしか食べられない限定グルメを作る。
またはスタジアムに行くとサッカー以外に
こんな楽しいことがあると思ってもらえるようなイベントを開催する。
「新潟で人気のラーメン店がビッグスワン限定メニューを発売!」
なんてことがあればアルビに興味がなかった人が足を運ぶきっかけ
になるかもしれない。
いろいろな規制がある現在では実現が難しいかもしれないが、
イベントならすぐにでも改善可能だと思う。
清水のマネをしろというわけではないが、マスコットにもっと
愛嬌を持たせるのはすぐにでもできるのではないか。
清水や名古屋のようにマスコットに会いたい!と思い
そこから足を運び、アルビにハマってもらえるきっかけになれば。
ぶっちゃけ、アルビ君にもう少し丸みをもたせて
可愛らしくして欲しいという個人的願望が一番だったり。
2.
今年からアルビレックスベースボールも始動し、
サッカー、バスケット、陸上、ウインタースポーツ、野球と
様々なスポーツに関心を持つ人がそれぞれ「アルビ」を
応援しているのだと思う。
それぞれ、一つのチームだけに関心がある人もいれば、
二つ、三つ、もしくはすべてに関心がある人もいるのだと思う。
そこでこんなアイディアはどうだろうか。
アルビレックス新潟のシーズンパス保有者は
サッカーの試合開催日以外なら(サッカーより他を優先されると困る)
バスケ、野球の試合を割引価格で観戦(年間2回まで等規制付き)できるとか、
他チームのシーズンパスを割引で購入できる等の優待制度を作る。
まとめ買いの割引みたいなものを。
または、サッカーとバスケが同日開催ならば先に開催された方のチケットを
持っていれば割引にするとか。
それを他のアルビレックスにも同様に導入し、
一回サッカーも見てみようという人を呼び込む。
「一度見に行きたかったんだけど、あんまり出費できないからあきらめよう」
と思っていた人の観戦回数を増やし、よりハマりやすい環境を作る。
人が人を呼びどんどん裾野を広げていけるし、
アルビの、新潟のスポーツがよりいっそう盛り上がるのでは。
- (30代,男)
努力してる姿が見える。
現在の頑張りを見てるとそれほど意見もないが
観客増員の面での手詰感は否めないかな?
シャトルバスについて、
出来るだけ利用したいとは思いますが、
新潟駅方面からしか運行してないのでは
非常に利用しにく。
料金的にも時間的にも自動車を越えることが
出来ないのでは利用者が増える訳が無い。
ハード面なのでクラブ側ではどうにも出来ないことかもしれませんが
女子トイレの数が少なすぎです。
是を理由にスタジアムに来なくなった人何人か知ってます。
- (30代,女)
質問の意図に沿ってないかもしれませんが、私はシンガポールリーグ参加を考え直して欲しいと思います。シンガポールの運営費をユース育成に回した方が、将来のアルビ強化のために有効だと考えます。広島のようにユースからトップに上がってくる選手がアルビにはいません。ユースに育成に注力することがシンガポールよりも大事ではないかと思います。シンガポールの位置づけ、目指すところがわからないので、是非この機会に説明して頂きたいと思います。宜しくお願いします。
- (40代,男)
スキルの高い選手が新潟でサッカーをやりたくなるような魅力が必要だと思う。
年俸、生活環境、地方都市としての社会風土など沢山の障壁はあると思うが、これだけは新潟が一番だ!と選手を獲得できるアピールポイントが必要だと思う。
- (20代,男)
下部組織のレベルアップに今以上に力を入れてほしい。
- (30代,男)
今年の移籍活動のように継続してよりレベルの高い選手を獲得できるように「魅力的なクラブ」に。 そのために「練習環境の向上」「選手への紳士的で暖かい対応(年棒以外の部分)」「堅実(安定した)クラブ経営」を目指して欲しい。 あとは今までどおり「熱くて暖かいサポーター」のハートをつかむプレーを見せてもらえれば、この先5年10年ずっと応援します。結果は後からついてくると思います! (あとアルビくんが一芸できるように・・・)
- (40代,女)
もう少し、我が街のクラブと感じられるような環境を作って欲しい。最寄り駅でもある新潟駅まえや通路などをオレンジに染めることはできないでしょうか?(オレンジショップを駅のcocolo内にもオ−プンするとか、選手達のポスターを掲示するetc)街全体で、アルビレックスを応援しているという実感が得られる様になると良いと思います。
- (30代,男)
<ユース><レディース><シンガポール>
この3つをどうしたいのか?どうするつもりなのか?
専門学校のカタログの為の存在になっていないか?
<ユース>
・10年経って一人もトップに上がって来ないのは何が原因か、現場のせいにしてなか?
・商売になっていないか(費用負担が他のクラブより桁違いに多いのは?)
・将来、サッカーでメシが喰える人間が1%以下である事実に対して、指定学校への所属を条件にするのは、未来ある若者の可能性を奪う暴挙ではないか?
<レディース>
・ディビジョン1で闘える陣容や体制なのか?
・選手や監督、スタッフが、安心して練習やゲームに打ち込めるサポートは出来ているのか(昨シーズンよりもむしろ悪くなったと聞こえてくるが)?
<シンガポール>
・ここに来て存在がますます曖昧になって来た気がするが、クラブ側には明確な目標と位置づけはあるのか?
- (40代,男)
まず、今から選手だけでなく、スタッフを含めた(社長も)全員が戦闘モードになっていなければならないのは当然だけど、今期必ず「リーグ優勝する」と言うモードになっていないといけないね。それも1年間ずっと維持していかないとだめだね。
じゃないと7位以内すらむずかしいと思う。
7位以内を目指しちゃうと、「7位でいいや」になってしまうしね。
- (30代,女)
今年の補強は少数精鋭という感じで、十分評価できると思います。これで目標の7位以内を達成できなかったらウソだと思うぐらいです。
去年のチームはとても楽しく美しく、ハマった時は恐ろしいほどの威力を発揮しましたが、美しいサッカーだけじゃタイトルは獲れません。例えば去年の優勝チーム。あそこのサッカーは血湧き肉踊るようなそれでは決してなく、むしろ堅実すぎて面白味がないと思うこともありましたが、それでもしぶーく勝ち続けて2冠を達成しました。個人的には、J2から昇格して3年が過ぎて、ようやく新潟も美しいゲームが出来るようになった事については感慨深いのですが、本気でタイトル狙うならもっと(語弊はありますが)汚く勝ちを拾いにいかなきゃいけない時がくると思います。去年1年鈴木監督のチームを見てきて、監督がそういう汚さというかズル賢さを良しとするかどうかを考えると、何となくですが「しない」のではないかと。本当にタイトルを狙うと仰るなら(あるいは社長さんの意向と監督の意向が同一であるなら)せめてナビスコぐらいは汚い勝ち方でもいいと思います。僭越ながら。
- (30代,男)
相手チームとのゲーム戦略で負けないように、監督のBrain Support Systemを充実させること。 (分析Staffや、反町-江尻でやっていたような事前シミュレーションを作成できるStaff等々)
- (40代,男)
若手選手の育成が最大の課題だ。
ユ-ス出身が未だに一人もいない。これが改善されない限り、タイトルなんて夢のまた夢でしかない。無謀な夢を追いかけるのではなく、確実に実力をつけていくべきだ。まづは一桁台の順位を維持し続けることが先決だ。
- (40代,男)
HPの充実(内容および更新頻度等)
- (40代,男)
サッカーのプレー未経験のサポーター(観客、アルビファン)のゲームを見る目を向上させるために、サッカーについての講座(様々なプレーの意味、プレーヤーの試合の中での動き、戦術について等)を定期的に行ってはどうか。
- (30代,男)
ほとんど観て無いので意見を書くのもどうかと思いましたが、ユースにもう少し力を入れた方が・・・入れてるかもしれませんが、他チームに比べるとトップに昇格してる人がないのはどうかと思うので。
- (20代,男)
J1昇格後5年目はもうすぐですが、タイトルを取れると思います。来期に向けてかなりいい補強が出来ましたので来期は上位争いには加われるのではないかと思います。そして再来年が勝負の年でしょう。
環境は整っていますし、サポも熱い、あとはチーム力のUPだけだと思います。
力のある若手選手がもっと欲しいというのが唯一の願望です。
着実に力は上がっています。一年でも早くアルビレックス新潟がタイトルを取れるように来期も熱い応援をしようと思います。
- (40代,男)
先ずは財政の向上でしょう。スポンサーに対するうちの魅力が4万人の熱狂であればホームゲーム観客数の維持向上となります。出来れば全て有料入場者でありたいですが、アルビサポの新陳代謝も考えると無料観戦券による新規サポ養成も必要と考えます。あとはタダ券の配り方。新潟市周辺はもういいでしょう、市内から離れた地区を重点的に。「ビックスワンに近いところのいる人=新規サポになりやすい」から「スワンから遠くても観戦に来る人=アルビ・サッカーに興味のある人=新規アルビサポの素質大」となるでしょう。要は無料観戦券は是とするが、配布方法を考え直しましょうと言うこと。
- (30代,女)
魅力ある強いクラブにしていく(有能な選手の育成、移籍、加入などが出来やすくなる為に。)
ユースからの底上げ。(将来のサッカー人口を増加させていく為に。)
魅力あるホームゲームの演出(キャラクターを増やす、パフォーマンスをするなどの演出。グッズの充実。売店での名物販売、物産の販売、等)
毎年このカンファレンスの実施。
- (60代,男)
昨年は、選手参加のイベントがほとんど無かった(各地のデパート・提携スポンサー店内・新潟駅・サテライトスタジオなど)。サイン会は選手の負担になると思うけど、トークショーはもっと積極的に開催し選手を交代に参加させた方がよいのでは?(新潟地区だけでなく、上越・中越地区へも)。それとも、「サポータが定着したからもう止めた!」って、いい気になっているんじゃないでしょうね? それで観客が減っているなんて、当たり前だと思います。(クラブへ)
- (30代,女)
ユース世代の底上げ
(強くするために他県から人材を集めることには賛成できない。
新潟県のサッカー、ひいてはスポーツ全体の競技者・指導者のレベルアップ)
クラブとしての明確な方針を示してほしい。
(サポーターの納得の行く形で。
その年限りではなく長期的なビジョンでの補強、育成)
友人の他サポからのお願いですが…
ビジター席にトイレが一カ所は困る、売店も少なく飲み物の確保に困った、と聞きました。
自分は県外在住で同様の経験はいつものことですが、アウェイの洗礼という言葉は好きではありません。
ビッグスワンのビジター席のことはわかりませんが、敵である前にお客様ですから、気持ちよくスタジアムを後にしてほしいのです。
新潟ならではの食事も売店で楽しんでほしい。
新潟駅までの所要時間が計算できるよう、渋滞の解消を。
自分からのお願いは…
市内西地区からのアクセスの選択肢を増やしてほしい。
新潟駅やバスセンターを経由しない方法をご検討いただきたいです。
- (40代,男)
サポーター数が多かったのはここまでが出来すぎ。
これからが正念場でファンの数を減らさず、またサッカーへの知識(質)の向上も図って行かなければならない。(サポーターは減る事が無いだろうけど…)
ゆるいファンの為に、マンネリと感じさせずスワンへ行けば別世界のスペクタクルなドラマがあると思わせる、何か仕掛けが必要。
→試合の間の日々において、選手(チーム)の様子が色々報道される機会がもっとあると良い。
遠方の人、仕事で忙しい人、インターネットの無い人、等にもファンであればもっと情報は欲しいと思っている筈。
全試合の地上波TV放送があると有り難い。
地域の盛り上がりがあればそれをエネルギーに変えて(スポンサーの金銭面も)ビッグクラブに育っていける。
- (30代,男)
成績のことや選手構成に関しては、自分は素人なので、あまり口を挟むことではないが、今回の千葉の阿部選手の移籍騒動の推移をみてみると、近い将来、新潟にもこのような事態は起こる可能性はある。移籍そのものは悪いことではない。しかし、その時に、フロントとして、サポーターや選手本人に対して、しこりを残さぬような対応を望みたい。
- (40代,女)
申し訳ないのですが、フロントの方々の目標に対する熱き思いが中々私達に伝わってきません、日頃全く接点がないので遠い存在です。社長and会長の試合に対する思いやサポに向けての呼びかけ等その時々のコメントをマッチデープログラムやアシストプレスなどに掲載してもらえたら、身近に共に戦っている感がするのではと。(安易な考えですが) あと、上記の問いとかけ離れて申し訳ないですが、アルビSの位置づけを知りたいです。そこに掛けている費用をアルビ新潟に持ってこれたらクラブハウス等の設備他にと思ってしまいます。選手寮の建設の際に寮名を募集していたのですが あれ以来なしのつぶてです、どうなったのでしょうか?小さな事ですがこういう対応はちゃんとして欲しいと思っております。 良い意見がなく申し訳ありません、よろしくお願いします。
- (30代,男)
スタジアムに関してですが、Nスタンド1層目の座席を撤去する案は私も賛成です。
基本的に1層目は跳ぶ事を考えると座席は無い方が着地地点が広く危険が少なくなりますし、椅子に座りたい方々が2層目に移動してもらえるかもしれません。
あとは、細かい話ですがスタジアム内でのプレゼント抽選券をビジター側にも配布するのは止めてほしいです。
- (20代,男)
目標を高く持つのは良い事であるとは思うが、現実問題としてそれが出来るのか、
また達成できなかった場合にどのようなアクションを起こすべきかを検討する必要があると思う。
また短期的な目標にとらわれて中長期的な展望を蔑ろにするがあってはいけないとも思う。
自分個人としては仮に目標が達成できなかったとしてもその先に繋がる状況が構築できていれば一定の評価をしようと思っています。
- (50代,女)
「アルビレックスでやりたい。」という選手が多くなるようなクラブにしてほしい。具体的には、選手の待遇と保障。クラブ予算の問題もあると思うが、一昨年の丸山選手、昨年の喜多選手のように、けがが治らずトライアウトに出られない状態での解雇は非常に疑問に思った。これでは選手使い捨てだ。
- (30代,男)
本当は下部組織にもっと力を入れて欲しいが、今年を入れて2年しかありません!そんなことから今から若手の育成に時間をかけるわけにはいかないので、更なる戦力の充実を望みます。
が、本音を言うと後2年でタイトル云々とは申しませんので・・・
- (40代,女)
物販の子達の対応をもう少し改善して欲しいです
(特に金銭の間違いは徹底して欲しいです)
かなり釣銭等の間違いが大きいと思いますので!
- (20代,女)
選手の福利厚生をしっかりしてほしいです。
選手生命は短いので、その後のケアも視野に入れてほしい。
- (40代,男)
クラブとしての考え方、やり方をもっとアピールして欲しい。
それに対してサポートをどの様に行えば最良かを考えることができる。
- (30代,男)
黒字経営は必要で、しかしある程度のコストをかけてでも必要な選手は獲得しなければならない。今年の補強は、とても的確かつ地道で、大変評価できるのですが、来年以降もこれを継続できるかどうか。同じように、地道なスポンサーの獲得、あるいは新たなファンの獲得するためにはどうするか、考えていってほしい。
- (40代,男)
選手に対して魅力のあるチームにしてほしい。
- (40代,男)
もっとお客を集められる花のある選手を一人でいいので入れて欲しい。日本ハムの新庄のような選手だ、これによりお客は呼べるだろう。
- (30代,男)
選手もサポーターも、このチームのためなら全てを捧げても構わない、と思えるような信頼関係の構築。
- (20代,男)
常にクラブがどうあるべきかを考え、少しずつでも実行に移すこと。
トップチームだけでなく、ユースやレディース、新潟との関係なども総合的に考え、
クラブに関わる総ての人が最大限の力を発揮できる道筋を見つけること。
クラブが新潟の誇りであることを忘れないでください。
最後に、秋春開催には反対です。
新潟の気候には合わず、観客動員数がさらに落ちます。
- (30代,男)
サポが満足する試合をするには戦力アップが急務であり継続していかなければならないと思います。上位クラブと資金面でのハンデがありますが新潟は観客が多いので、試合会場等で補強資金集めを目的としたグッズを販売したらどうでしょうか。例えば1枚500円のハート型ステッカー(出来たら日比野さんデザイン)を販売し利益全額を補強資金にまわす事をしっかり宣伝しておけばかなりの金額が入ると思います。どんぶり勘定で年間500x10万枚で5000万の売り上げになります。売り方は販売ブースだけに拘らず客席にも入っていけば売り上げはかなり伸びると思います。 是非ご一考お願いします。
- (50代,女)
選手、サポーターと、意識や情報を共有し、一体感を作る 選手が、新潟に来たいと思えるような、環境やシステム(解雇や移籍後のサポート)
- (40代,女)
@収入アップ!
シーズンパスについて
価格の高い良い席から先に完売しているので、特典(付加価値)を付けて値上げしても、十分売れると思います。特典としては、スタジアム直近駐車場の使用権利、試合後の記者会見場出席権利(年1回程度)、マッチデープログラムやアシストプレスの編集参加権利(選手へのインタビューができる、など)、好きな選手のサイン入りのユニフォームがもらえるなどです。スーパーVIP席作りも良いですが、どのパスでも前述の特典を付けられるようにして欲しいです。また、年間駐車券のようにお得な価格設定のシャトルバス年間フリーパスもあったらよいと思います。
グッズ
もっとぬいぐるみを充実させて欲しいです。愛らしく、いろんなバージョンのアルビ君・スワンちゃんを作ってください。キティーちゃんなどのキャラクターでいろいろなご当地物が出ていますが、そういったものはどうでしょうか。
A魅力あるスタジアム作り!
渋滞対策
マイカー利用者を減らすために、スタジアム往復の高速路線バスの臨時運行(観戦者以外の一般人の利用も期待して、通常の路線バスのように、途中のバス停での乗り降りを自由とする)は無理でしょうか。糸魚川・直江津方面、十日町・長岡方面、津川・五泉方面、村上・中条方面の4系統で、行きはスタジアム着を試合開始1時間〜30分前くらいにして、スタジアム着後、一般乗客を新潟駅南口まで運び、帰りはスタジアム発(新潟駅南からスタジアム方向の混雑がそれ程でなければ、駅南発でも可能だと思います)で、試合終了後30分後に出発とする、というのはどうでしょうか。土日・祝日限定であれば、一般客の利用も見込まれると思います。
棲み分け
Nにおいての棲み分けが今だ十分になされておらず、安全面からも問題があると思います。ホームページ、マッチデープログラムなどに、具体的・実用的なスタジアム観戦ガイドを載せて欲しいです。様々な場所からのピッチの見え方を写真で紹介(特に、ゴール真裏がいかに見難いかを強調したい)し、さらにゲートフラッグが揚がる、チェッカーフラッグが振られる、大旗が振られる、タスキゾーン、主に立ちっぱなしで応援する場所など現状に即した紹介を行い、ファミリーに向いた席を推奨する、という趣旨です。強制・排除ということではないので、あくまでもソフトに…
Nスタンドの抽選
特定の人(団体)が、いつも各列の先頭付近にいるという事実はいったいどうゆう仕掛けなのか、本当に公平に抽選されているのか、疑問を感じています。また、最終戦での2次抽選省略の経緯を、後日HP等で何も説明されなかったことには納得ができません。悪天候対策と又聞きしていますが、本当ですか? また当日その説明を、サポーターにさせたというのは、クラブとしての対応が非常に悪いと思いますが、いかがですか?
さて、1次と2次の間はもっと短くてよいと思いますし、2次抽選&列整理は開門の15分前で十分だと思います。開門は寒さ、暑さ対策からこれまでどおり試合開始3時間前でいいと思うので、1次抽選を4時間半前、2次抽選&列整理を3時間15分前というのはどうでしょうか。
横断幕張り
試合開始4時間半前〜4時間前に張るのは、早過ぎると思います。上記のように抽選時間を早め、かつ断幕張りは2次抽選&列整理の時間の45分前からの30分間、にして欲しいです。
また、せっかく開放していただいたアウェー側のスペースが開いていることが多いので、N開門からS開門までの時間差を利用して、その間のみNからSへのセクターフェンス通過を許可してもらい、Sに張ることができるようにして欲しいです。
- (40代,男)
・怪我でリハビリ中の選手や移籍後1年目の選手の解雇については疑問に思うことが度々あります。資金豊富なビッグクラブとは違うのだから、入場者数だけでなく他のクラブの選手が「新潟でプレーしたい」というクラブの魅力作りも必要ではないかと思います。
・新潟がアルビレックスシンガポールをどのように位置付けしているのか不明です。
- (40代,男)
シーズン終了直後早急に、その年の反省点を抽出し来期への補強ポイントを明確に示してほしい。そしてそれを元に早い動き出しでいい選手を獲得してほしい。
ちなみに、来期への補強はGood Job!!
- (30代,男)
補強の前にファンありきのチームなんだし
高齢の選手を完全獲得しながらあまり出番も与えず解雇では
新人も獲得できないのでは?
シンガポール組みに対する処置からも育成面で本当に
五年十年でタイトルとか狙っているとは思えない
人間がやる競技で人間が支えているんだし
解雇のまえに獲得の段階で現場とフロントの意見をすり合わせ
選手一人一人の人生を無駄にさせないようにして欲しい
シンガポールからカナダ代表にまでなった選手までいて
どこをみてるんだよ!と情報のない日本からは憶測でしか
話は出ないが不満の温床になりかねない、
だらだら書きましたが要約すると
@シンガポールの意義の明確化
A獲得選手の適正及びフロントと現場の意見の整合性強化
B人間性ある対応
以上です
今年の1973年生まれ組み全員解雇など不信感があったのでこういう内容となりました
- (30代,男)
クラブ・フロント・選手の成長。そして国内タイトル奪取も良いが、まず10年後を見据えてしっかりとした基礎作りをしてもらいたい。それにはやはりユースの成長が欠かせない。未だトップチームに上がる選手がいない様ではまだまだ先が不安である。又、フロントは選手を駒として見ずしっかり選手として見て欲しい… 戦力外で出て行く選手が「新潟に来て良かったなぁ…」と思えるフロントであって欲しい。
- (40代,男)
情報伝達方法を一考
1 HPの更新が遅いので、是非タイムリーな情報提供を。いつまでも工事中の○○ ○、更新の遅いフォト日記・・・。
2 スポンサーを通じた壁新聞のようなものを、T屋書店、飲食店等での掲示により、 一般人へももっと興味を持ってもらえるように、試合結果やチーム状況や今後のスケ ジュールを示してもらえればもっと関心を持ってもらえるのではないか。
某地元月刊誌等に連載はあるが、もっと興味を持ってもらえるような内容で。(試合 結果みたいなものばかりではなく、今後のスケジュール等も記事にしてもらえるよう であればよいのでは。
- (30代,男)
試合前の催しは、はっきり言ってローソン、MSN以外足を運ぶ気にもなりません。
あれはスポンサー側が企画してるのですよね。
金沢でのガンバ主催ゲームを毎年見ているのですが、足元にも及ばないというのが
現実ではないでしょうか。
ライト層を引き込むことにはタダ券で成功していると思いますが、定着という観点
からすると、50%ってトコでしょうかね。それでも十分だとは思いますが。
補強は成功していると思いますし、監督及びコーチングスタッフの人選もいいと思います。
何よりも選手がこのチームを選んでくれると言うのは、フロントの努力も認めてもらった
ということでしょう。
強くなることがスポンサーの獲得にも繋がっていくのでしょうから。
- (20代,男)
まず昇格後5年以内でのタイトル獲得を目指すのであれば、何よりもチームとしての成熟度を高める必要があると思います。
そのためにはあまりチームをいじりすぎず、チームとしての基盤を残しつつ、継続性のある中期的なプロジェクトに沿って強化を進めることが重要であると考えます。
その意味では昨シーズンから現在まで補強面を含めたチーム作り、方向性は評価していいと思っています。
ただ、個人的にはこの目標はまだ早急なのではないかと思っています。
アルビはまだまだ若いチームであり、クラブとしての経験の不足は否めません。
それはチーム強化のノウハウの不足といった面も含みます。
10年といった長いスパンで勝ち続けられるチームとは、独自のノウハウを持っています。これはクラブの伝統といった言葉にも置き換えられると思います。
私はアルビには10年、20年といった単位で勝ち続けられるチームになって欲しいのです。
そのためのクラブとしての基盤作りの時期が、まさに今であると考えています。
ですから目先の結果を優先するのではなく、長期的な視野に立ったクラブ作りを進めて欲しいと思います。
一例としては将来の主力を担いうる若手の育成が挙げられると思います。
育成システムの確立には膨大な時間や多額の資金を必要としますが、常勝チームを作るにあたっては不可欠な要素であると思います。
もちろん早い段階でタイトルを獲得できれば大変うれしいのですが、個人的には1年だけ勝って、その後は低迷するというのではなく、何年も勝ち続けるチームになって欲しいと願っています。
- (40代,男)
まずサポの目を肥やさせて下さいw
クラブには、アルビだけでなくサッカー界全体の情報を発信して貰って、
よりいっそう新潟のサッカーレベルの向上、
挽いては新潟のスポーツのレベルの引き上げをお願いしたい。
そうすることによってサポや地域の力も育ち、クラブを支える大きな力になるのだと思います。
インターネット全盛時代ではあるが、やはりTV、ラジオ、新聞等のメディアの力は
大きいし、誰にでも簡単に情報が手に入る。
メディアの方も何か面白いことがないか探してるんだろうし、
お互い巧く利用し合えば、サポを含め皆の利益になるのではないか。
- (40代,男)
有効な選手補強。有能な指導者の招聘。(抽象かつ難しい事ではあるが。)
- (30代,男)
アルビレックスにはバスケ、ランニングクラブ(新規に野球)等ありますが、しばらくの間はサッカーに集中したほうが良いのではないでしょうか。言葉は不適切かもしれませんがつまみ食い的に思えることがあります。もっと具体的にいうと「5年間以内で国内タイトル」というのでしたらお金をすべてサッカーにまわしたほうがよいのではないでしょうか。
- (30代,女)
@故障選手への対応の改善
いかなる理由かわからないが、トライアウトに間に合いそうにない(間に合わない状況にしたまま)故障選手を2年連続で解雇する事は、現存選手の不信感を煽るばかりか、外部からの悪評となり、今後の補強や新卒入団に影響を及ぼしかねない。 今よりさらに、選手を大切に。クラブ側の定義で、なんとか改善してほしい
A収益の向上
親会社を持たない、地域密着型チームにとっては、永遠の課題ですが、チーム強化の為には不可欠。あらゆる面からの、収入拡大に努力する。
チケット収入、集客維持の為
思案@サッカー教室、交流イベントなどを、新潟市外でも、積極的に行う。
思案Aシーズン中のスケジュール的に思案@が、困難であれば今ある民放各局のアルビ番組やコーナーは2分〜5分。もっと長い時間の枠を増やしてもらい、県内全域に、アピールする。
思案B中越、下越地域からの足となるバスツアーなどを企画する
思案C試合前のイベントを充実させる。アルビ君のパフォーマンスや、スポンサー様サンクスデー以外のイベントをもっと魅力あるものにする
B下部組織の底上げ
県内サッカーの発展、質の向上を含め、ユースなど、将来的にトップチームでプレー出来る選手の育成に工夫をはかり、力を入れる。
- (30代,男)
そもそもなぜ5年以内なのかが知りたい。正直なところ、あと2年でタイトルを獲得する事よりも、他にやらなくてはいけない事が多いと思う。アルビレックスには新潟サッカーの旗手として、若年層の強化に力を入れてもらいたい。土台のないところに冠をかぶせても長続きしないと思う。5年とか10年とか短いスパンではなく、100年経ってもクラブが存続し続けるような土台を築いて欲しい。若年層の強化の為にアルビレックスというブランド力の強化が必要で、今すぐタイトルが必要だというのなら、理解はしますが、その辺の事情がよく見えないので、なんとも言えない。ただタイトルが獲りたいだけなら、出来るかどうかは置いておいて即戦力の補強をすればいいだけのこと。
- (30代,男)
意味不明な采配はやめてほしい。交代枠を使い切っての敗戦なら納得もいくが。
あと、交代が遅い。勝てる試合を何試合も落としてるのに、学習していない。
- (10代,男)
いくら連敗してもあきらめないからチームもあきらめないでほしい
- (20代,男)
常に高い意識を持ち、その上に今現状はどうなのかを考えて行動してほしい。余談でクラブ、選手はもっと社会福祉してほしい。オフになるとチャリティーとかは紙面に載るのが野球選手が多い。1番最初に頭に浮かぶのが阪神の赤星選手の車椅子寄贈。クラブで基金を作ったりしてクラブの社会での評価を高めてほしい。選手も自主的になって行動し人間的に大きくなってほしい。
- (40代,女)
タイトル奪取を目指すことはチームとして当然のことと思いますが、私が観戦する目的は勝敗がすべてではなく、いかに魅了させてもらえるか、ということです。
プロサッカーはエンターテイメントの部分も必要だと思っています。
そして選手やサポーターに対して暖かいクラブであってもらいたいと思います。
そうすることによって支える人が増え、観戦する人が増え、加入してくる良い選手が増え、ひいては結果に反映していくのではないでしょうか。
- (20代,女)
私は長野県在住のアルビサポです。J1昇格時からスタジアムに足を運ぶようになり、都合がつく限り観戦します。
県外から来ているものとしては、正直言うとすごく封建的・・・ローカルなイメージがアルビにはあります。(それが良さと言えるのかもしれませんが・・・。)
国内タイトルを取っているクラブは全国各地にサポーターがいますし、情報を収集する手段があるかと思います。ただ、今のアルビの状態は新潟県にしか情報を発信しているようにしか見えないのです。タイトルを取るというのであれば、戦力の補強や練習環境の向上(悪天候に対応できるような練習場所)はもちろんですが、他県へのサポーター、サッカーに興味がある人にもっとアピールしていくことも必要なのではないでしょうか。
よくわからない文章になってしまい、申し訳ありません。
- (30代,男)
不満はない。着実にチーム(フロントも含む)は、成長している。今後の懸念材料としてマンネリが怖い。J1に上がる前から、サポーターの数では、トップだった。それを維持するのは並大抵のことではない。表面的な部分でなく根底からのサポーターの確保(単なるシーパスの販売数でなく勝っても負けてもスタジアムに足を運ぶサポ)に力を注いでほしい。そのために、会社としてなにをすればよいか…それと、アウエーに足を運ぶサポがすくない。会社としてチケットを半額にすれば、アウエーに行くサポが増えるんではないだろうか。そうすれば、チームとしても勇気づけれあれるし、その応援をみたアウエーの地元の人たちが感動して、アルビサポになるのではないか。全国的にアルビサポ増殖につながる。そうすればチームもつよくなる。代表選手もでる。有望選手もアルビに魅力を感じる。すごい相乗効果だとおもうが…
- (40代,男)
試合終了後、駐車場・周辺道路の渋滞緩和強化のため、県・市へ要望してほしい。(集客維持=選手のモチベーション)
「渋滞がひどいのでスタジアムへ行かない」「渋滞を避けるため、試合終了10分位前に帰る」という方の声をよく聞きます。スムーズに移動きる環境が4万人集客に欠かせないと思います。集客減少を抑えるためにも急務だと思います。
対策
@駐車場から高速道へETC搭載車をノンストップで入れる。(道路の建設)
A試合終了に合わせ信号機の時間設定変更。
Bスワン周辺での歩道橋の設置。
C自転車専用レーン設置。
- (40代,男)
その目標があるのに、今年の目標が「優勝を含む7位以内」とは情けない。
目標は「リーグ優勝」でいいのだ、J1昇格5年以内で国内タイトル奪取を掲げているのであれば、7位で満足している時間はない。って言う何か危機感のようなものをスタッフ全員にもってもらいたい。
- (40代,女)
基本的にこれまでクラブが先を見ながら努力・成長されたのは承知しています。しかし今後更に魅力のあるチーム(選手・サポーター共)になっていく為にはある程度の金銭的サポートもまだまだ必要でしょう。それには地元企業以外にも(地元には資金力のある企業が少ないこともあるが・・・)MSNさんのような企業へクラブのビジョンと理念を訴え、夢のある企業スポンサー(CSR努力の高い企業など)を営業努力で確保していただきたい。
また、個人後援会に入っている私の友人でも、今年のパスを購入しなかった者が複数います。私は後援会には初年度から続けておりクラブハウスや選手寮にも少ない金額ではありますが寄付もいたしました。・・・が後援会としての魅力が年々少なくなってきたように感じます。もっと後援会の価値観を引き出してもらいたい、接点を増やしていただきたいと思います(パス等の特別価格などだけでなく)。新しいサポーターが増えることはとてもよいのですが、古くからのサポーターが少しずつ減少してきていることに何か魅力が欠けてきているように感じます。
好きな事ばかり書き込みましたが、この新潟の地で私達に夢と興奮を楽しさを教えてくれたクラブにはとても感謝しています。これからも家族で応援していきます。
- (20代,男)
クラブ経営の素人ですのであくまで個人的な意見として(長文です。ごめんなさい)
国内タイトル奪取後、さらにはACLへの進出後など、常にその時点での5年または10年先を見据えた具体的な目標を設定し、かつ地元に根ざした「新潟らしさ」の目線を根幹とした理念を維持し続けた上で、3S(Strong:強い、Smart:賢い、Safety:安全な)を実践するクラブ経営を期待します。
このうち「Strong」についてはクラブに一任する領域ですので略します。
「Smart」については、スポンサーにとってもサポーターにとっても魅力的な経営を行うことと定義づけます。スポンサーの新規獲得や継続などにはサポーターが関与できる領域ではないので、ここでは置いておきます。一方、サポーターにとって魅力的な経営、すなわちより多くのサポーターをアルビレックスに惹きつけトリコにするような方策については、未だ充分なモノではありません。前回カンファレンスでの「サッカー講座」「マスコットアトラクション」がサポーターの目線としての好例でしたが、残念ながら実現には至りませんでした。子ども向けのイベントが中心となっていますが、ぜひアルビをきっかけに「サッカー」に関心を持ちつつある大人をより「サッカー」にのめり込ませるようなイベントの実現を望みます(ほかの具体案は考え付きませんでした…)。
3Sの中で私が最も主張したいのは「Safety」です。
ほかの2つのSについては私よりもサッカーに通じている方からのご意見があるでしょうし、Smartはサポーターもクラブとともに提案したり行動したりできる領域です。しかし、「Safety」についてはモラルで解決する問題ではなく、適切なルールを運用してクラブ主導で行わなければ実現が図れない領域だからです。そこで、代表的なものとして、スタジアム内の喫煙環境の改善を(再度)提案します。
論点はみっつ。
1)昨年のカンファレンスにて「(ホーム開幕戦には間に合わないが)明確な方針を定める方向で検討」との回答をいただいたが、その方針は公表されているのでしょうか。夏ごろになって出された「3者協議」の「現状維持」がそれでしょうか。
2)私は「スタジアムも含めたスポーツ公園内完全禁煙」化の実施を理想としています。昨年のカンファレンスやほかのサポーターの方々との意見交換を通して、「喫煙の影響がまったく及ばない空間が確保できる」(少なくともスタジアム内は無煙空間とする)ことを条件とするならば「分煙」もやむを得ないかもしれないと考えるようになりました。クラブでは「分煙」をどのように捉えているのでしょうか。また、今後喫煙により被害を受けている者への具体的な対応策は考えているのでしょうか。
3)昨年のカンファレンスおよびクラブへメールおよび電話にて「喫煙場所をスタジアム外と設定して欲しい」と要望しているが、実現は不可能なのでしょうか。「3者協議」でも論議いただけなかった理由は何でしょうか。
クラブからの回答内容にもよりますが、「喫煙場所をスタジアム外に設定」もしくは「完全禁煙」を要望します。昨年と同じような提案ですが、「前回伝えたから今回は…」ではなく、ほとんど改善していない状況なので繰り返し声をあげてお願いをすることが大切なのだと考えての意見です(クラブや喫煙者を敵視するわけではありません)。2回目の今回から本番のような印象なので、ほかのサポーターの方から出されないような方向から意見をだしてみたいのです。
※セクターフェンスを開放するかどうかはわかりませんが、もし開放したときに、現在の喫煙場所の設定ではセクター間の移動時に必ず喫煙場所を通らなければなりません(06天皇杯ではひどい目にあいました。リーグ戦での混雑している中を通るかと思うと卒倒してしまいます)。その観点からもスタジアム内に喫煙場所を設けることには反対です。
※オレンジカフェが「禁煙」でない理由は? 選手も利用する施設が分煙ですらないことが疑問。喫煙する選手に配慮して?そうであっても、喫煙しない選手への影響を考えると非常識です。完全禁煙を求めます。
<おまけ>
クラブを強くする経営とは関係ありませんが余談として。
グッズ販売について提案。以前あったかもしれませんがサポーターからの「グッズ案公募」はいかがでしょうか。優秀作品はホームゲーム時に販売するなどということで。
一案として〜
・「Supporter(サポーター) in Car」のステッカー(吸盤貼り付けでも可)
(よく目にする「赤ちゃんが乗ってます」などの自動車用のみたいな)
・アルビ箸&箸箱
(スタジアム内でも割り箸を使わないようにMy箸を持参するってことで)
・アルビネクタイ
(アウェイ移動時も着用してもらって。「亀田製菓」などのスポンサーネクタイも…)
- (40代,男)
ユース世代の強化を早急にして欲しい(北信越レベルで勝てないのはふがいない)J1昇格後一人もトップに上がれない事態を打開すべき
タイトル獲得等に拘らない健全な経営を望む
- (40代,男)
目標に対しての具体的な施策を表して欲しい。
言うだけなら誰でも出来ます。
- (30代,男)
タイトルを取れればサポーターとして喜ばしいが、選手を他チームから買ってきて愛着のある選手を解雇していくようなやり方はして欲しくない。(もちろん必要な場合もあると思うが。)
その為にも、やはりユースや下部組織にもっと力を注いで欲しい。
- (30代,女)
お金をおとすこと。
グッズを充実させて欲しい。正直欲しいと思う品物がない。(清水とか見習って欲しい)
- (40代,男)
アルビレックスがビッグクラブになるためには、お金が必要だ。親会社や大口のスポンサーを持たないウチは、10億も広告費と言う形で補填されるクラブとは根本的に違う。だが、そういうクラブがうらやましいかというとそうではない。アルビレックスをクラブ・スポンサー・サポーターが支え合って、ときには厳しい目で意見しあって、大きくなっていくのがよいと思う。
下部組織の育成も必須。各組織の成績・成果の評価をきちんとやって欲しい。
- (40代,女)
戦力外選手について、怪我の為トライアウトすら受けられない選手については、せめて新しいチャレンジが出来るようになるまで、契約を延長する事はできないでしょうか?
プロとしては当然かもしれませんが、一昨年の丸山選手、昨年の喜多選手と、使い捨てのような冷たい感じがします。
- (30代,男)
質問と全く関係ないですが、練習場の改修は進んでいますか?
昨年何度かアルビレッジに足を運びましたが、それらしい感じがしなかったので。
- (20代,男)
若手選手の育成(ユース・ジュニアユースを強くする)
新規スポンサーの獲得(予算増)
優秀な選手の獲得
新潟の良い所をもっとアピールできるよう、他のクラブにない良い所を作る
- (20代,男)
怪我人のケア(喜多の手術後の解雇)などしっかりしてほしい
- (30代,男)
今年度の補強を見て、上位進出への意気込みが感じられる。
今後は、下部組織の人材育成と天候に左右されない室内練習設備等の充実が
必要と思う。
また、人手が足りないのは分かるが、けがをした選手や退団する選手への
フォローもお願いしたい。(カテゴリー問わず)
そうゆう部分で選手獲得時のマイナス要因となるのは非常にもったいない。
- (20代,男)
アルビシンガポールはどういう位置付けなのでしょうか?
もう一度はっきりとした参戦理由等を教えてください。
- (10代,女)
・プレスリリース、試合速報などホームページの情報をもっと早くしてほしい。
・アルビくんに芸を身につけて、笑いをとってほしい。(パルちゃんを見習ってほしい)
・サンクスフェスタ、激励会などで選手もサポーターも楽しめる・笑えるような企画を入れてほしい。
・監督等チームスタッフの方がシンガポールに定期的に視察に行って、新潟に活かせる選手をどんどん呼んでほしい。
・スタジアムの座席にヒーターを入れてほしい。
・フロントの選手強化の人数を増やしてほしい。
- (30代,男)
10年・15年先のクラブをどうしていこうとしているか説明してもらいたい。
そしてその中で、今年はどういう位置付けになるかを明確にしてほしい。
- (40代,女)
長期的な視野に立った若手育成とありったけの知恵を絞って、運営資金を集めること。
具体的には、
未来のサポーター(小中学生や団塊の世代)を掘り起こすためのお金のかからないプロジェクトの立ち上げ。例えば、サッカー部(サッカー教室など)だけでなく、学校のPTAに働きかけること。コメリやコロナなどの地元の大企業に更にアタックすること。
私的なことを言えば、今私たちは、Nで観戦しているわけですが、公私共に忙しく、試合開始に間に合うのが、やっとです。ぎりぎりに行っても、Nの端っこでいいから、立って熱く応援したいと思うわけです。その為には、多少多くお金をかけてもいいと思っているのですが、そんな事も考えていただければありがたいと思います。Nの端っこ指定席になりませんかね。ついでに特別駐車券とペアで。 家の父が、昔言ってました。「金のあるヤツは、金を出せ。知恵のあるヤツは、知恵を出せ。何もないやつは、汗を出せ。」アルビに関しては、汗が一番大事かとおもいますが、他の2点も考える価値ありと思います。長文と暴論で失礼しました。
- (30代,女)
あと2シーズンの内にタイトルを獲得しなければ、目標は達成できないわけですが確か、クラブは昇格直後にはそのような発言をしていたと思いますが、それ以降はどうだったでしょうか。"そういえばそんな事を言っていたな"くらいな感覚で捉えているサポがほとんどでは。クラブはサポに対してもっと明確に、はっきりとあと2年でタイトルを取ると宣言すべき。両者の意識共有があって初めて”本気”の目標となるのでは?
- (30代,男)
・3タイトル全てを狙うのは無理があるので、的を絞った戦いが必要ではないか。
・早くタイトルを取るに越したことはないが、中身を伴わないと先が続かないと思うので、中期的には来年以降タイトル争いを継続できるよう、常に先を見据えて今シーズンを充実させて欲しい。
- (40代,男)
・選手に対し、安心して打ち込めるサポート。・サポーターに対しても素早い対応。広報等。どうなっているのかと不信感を与えすぎかな。・その他のスポーツを発展させる事は大事な事だが、時期尚早(シンガポールも含めて)。県内の少ない企業でスポンサーに対して負担を掛けすぎていないか?発展のために出資するのは当然だと思っていないか?
- (40代,女)
昨年アルビレックスサッカースクールのレディースクリニック(10回:ビギナーズクラス)を受講しました。ボールを蹴ったことがなく自分自身がボールに触ればサッカーの見方も変わるかもしれないと思ったからです。行ってみて一番驚いたのがクラス20人程のなかで熱心なアルビファンがたぶん10人もいなかったということです。(全員がほぼ熱烈なファンだろうと予想してました)仲間とフットサルをしたい、その技術向上のためというひとが大半でそれは納得ですがその中には「アルビは全然好きじゃない」「アルビの選手のことはほとんど知らない」「ユニフォームのデザインがきらい」「代表戦や相手が鹿島や磐田やマリノスの時は観戦に行く」と言う人もいました。サッカーが好きで向上心があってアルビレックスサッカースクールのクリニックなのにアルビファンでないという事実はショックでした。代表戦なら相手がビッグクラブなら観るという人は結構いるように、思うに一般の人たちは実際にボールをコントロールするテクニックのことも含めてもっと高度なサッカーの知識、情報を求めているのではないでしょうか。そういう人達の目をアルビレックスに向けさせたい。代表戦よりもサバイバルなリーグ戦のほうがずっとエキサイティングでおもしろいのに。テレビも眠い目をこすってまでビデオを撮ってまで観たいと思わせるサッカー番組ないし、せめて地元の番組でおもしろいサッカーの番組があれば。重箱の隅をつつくようなマニアックでカルトなサッカー番組。テレビでなくても通りいっぺんの解説ではなくもっと突っ込んだ一本のパス、一秒のダッシュの重要さがわかる解説や情報がほしいです。そしてクリニックに参加してボールを止めることの難しさを痛感しテレビで観戦してもトラップの上手い選手に目が行くようになりました。自分の走れなさと下手さに落込みましたがボールがヒットした時の快感と1人でころころボールを転がすだけでも癒されることを発見し、ボールに触れる機会がたくさんあればサッカーをより好きになる人が増えると思うのでボールに触れるイベントなどがあればいいなと思いました。
- (40代,女)
スタジアムに足を運んでくれた人に、試合だけでなくスタジアム全体の雰囲気を楽しんで貰う工夫をして欲しい。試合前のマッタリとした時間を有効活用しなくてはいけないと思う。例えば、アルビ君夫婦に、ビックリするようなキャラクターの子供を誕生させ、楽しい笑いのとれるパフォーマンスをさせる。パルちゃんの二番煎じでも良いから、人を惹きつける演出が欲しい。
下部組織の強化。高円宮杯などに残れるような力を付けて貰いたい。井の中の蛙にならない為にも、お金は掛かるだろうが先行投資で、対外試合など実力(レベル)をいつでも実感できるようにしたら良いのではないか。
- (30代,男)
国内タイトル奪取というのは、実力もさることながら、相手のあることだし運も必要と思うので、実現しない可能性も考えられるが、少なくともタイトル奪取の可能性を、誰の目から見ても感じ取れるような(常に上位争いをしているような)タフなクラブ作りを行って頂きたい。
- (30代,男)
・説明責任とサポーターの教育訓練
PLAN、DO、Check、Actionを明確にし、試合で何が問題なのかHP等を通じクラブの見解を定期的に公表する。
・サポーターがもっとフットボールを勉強できる場の提供
・アウェイサポーター席の制限(1000枚以下とする)し、ホームサポーターを広く開放する。
・ユース以下の育成が必要
そろそろユース世代も芽が出る時期まで着ましたが、一層のレベルアップを図るため、日本国内の他チームにレンタル移籍させる。もしくはシンガポールリーグの参戦をやめて、オーストラリアリーグに参戦し、若手を必ず戻れるという条件で武者修行させる。
- (20代,女)
昨年ナビスコのホーム開催時ピッチ脇ドリブルなどのイベントをやっていました。
私は、子どもたちに混ざり一緒に遊んでいました。その時、まわりに一緒に遊んでいる大人がいなかったために毎回子どもたちの人気ものになりました。
そこで、スタジアムにきた子どもたちを対象にミニサッカー教室などを開き世代間交流をしては、良いのではないかと思いました。そして、スポーツ好きな子どもたちを増やしていく事が大切なのでは、ないかと考えています
子どもたちは、親以外の大人(お兄さんお姉さん)と遊ぶ事を楽しみしている事を知りました。
キックオフ迄の時間限定ボランティアというもがあればボランティアをやりたいと考えている
- (20代,女)
今年の補強の傾向がとてもいいと思いますが、チームの方向性や選手の核を造っていってほしいです。
タイトルが取れるチームで毎年方向が定まらず、選手の入れ代わりが激しいチームというのはないと思うので。そこには必ず積み重ねがあるはず。
メディアがアルビレックスを紹介する時は必ず「サポーター」。それは悪い事ではないけれど、チームとして確固たるものがそれだけだとしたらプロスポーツクラブとしては随分寂しい気がします。
先の設問にありましたがサッカー講座というのはやっているのでしょうか?もししているようでしたら是非参加したいと思います。タイトルを取る、その為には選手の試合でのモチベーションを高める為、観客のサッカーを観る目も育てる事は意義のある事だと思います。出来ればこういった事を試合の後にでもして頂けると個人的には嬉しいです。(新潟市周辺に住んでいない為、そうそう新潟市まで行けない。また、交通渋滞の渋滞緩和にも繋がると思う)
それとユースの強化を今以上に頑張って欲しいです。他で(ジュニア)ユース年代の育成に実績のある方を連れて来るのは、クラブの最大のなすべき事かもしれません。
そしてサポーターには愛されるクラブにはなりつつあるかと思いますが、果たして選手から見たらどうでしょうか。この世界は選手同士の情報網がすごいと聞きます。実際、私もサポーターは良いけどクラブ(フロント)は…という話を聞いた事があります。今一度、選手から信用を失うような事はないよう気をつけて頂きたいです。ただでさえ土地柄やクラブの歴史からしても、他と比べて有利とは思えないので…。
- (40代,男)
前提として、私はアルビがチャンピオンチームになれるのなら、それに越したことは無いが、無理してクラブを運営しておかしくなるのであれば、常勝チームにならなくてもいいという立場です。ですからタイトルを取るために何をクラブに求めるのか・すべきか?と問われると、特にありませんと答えるしかありません。ただ自分の孫の代まで、サポーターに愛されるチームとしての存在にアルビがなって欲しいので、いくつか要望やら意見を書いてみたいと思います。
まず、クラブに対して思うところは、選手・スタッフを大事にして貰いたいということです。幸いにして、あまり傍から見ていい別れ方をしていないように思われたOB(鳴尾氏・黒崎氏)がクラブに指導者として戻ってくれたことは本当に嬉しいことでした。これからもこの路線で是非。将来的には反町氏がGMとしてクラブの運営に携わってくれたらいいですね。残念ながら今年新潟を去った船越選手も、本当に新潟を愛してくれた人なのでいずれは新潟にスタッフとして戻ってきて欲しいです。ただシーズン後半で怪我をした選手に対して、翌年の契約を結ばないというのは納得できません。本来なら0円提示を受けて、これから次のチームへ、というトライアウトの時期に、不幸にもリハビリを続けている選手には、最低でも半年間契約を延長してあげられないものですか?新潟はきちんとしたチームだという評判は、これからチームが上の段階に上がっていくためにも必要だと感じます。
また、去年のカンファレンスで意見として出ていた、サッカーを理解するための講座を開いて欲しいという要望を聞いて思いついたのですが、クラブがスタジアム内でミニFM局を開設して、たとえば神田強化部長・梅山議員(笑)・澤村先生・古俣氏等をメイン解説者でルール・フォーメーション・選手の心情などを現場で見ている人たちにわかりやすく放送したら凄くいいのではないでしょうか?また、これは帰りの渋滞緩和にも貢献するのではと思うのですが、試合終了後Eゲート前の広場、あるいはカナールに特設会場を作って、今日の試合の反省会的なトークショーをその実況したキャスター・解説者を交えて出来ないものかなあと考えています。試合終了後のスタジアムを使うことは予算的な問題があって難しいと聞いております(もしかしたら付属する施設なのでお金がかかるのかもしれません)が、目の肥えたサポーターを作るのもクラブが20年30年と続いていくための大事な道筋だと考えます。
また、どちらかのファンサイトで提案されていた、前節のダイジェスト・解説、次節の展望等を話したりするスカパーの「Jリーグナイト」の新潟版を、深夜帯でいいので民放で是非放映してください。インフラ関連の支出は目途が立ったと、中野社長が仰っておられたので、対サポあるいはこれからサポになってくれるだろう人に対する投資も大事だと思います。
以上思いつくままですが書かせていただきました。
最後に、警備の問題はあるにせよセクターフェンスはどうにかなりませんかね?あと近い将来是非クラブでスワンを買い取ってゴール裏を立見席に、トラック取っ払って最前列はピッチレベルに。ついでにベンチも取っ払ってイングランド形式のスタジアムで控えるサブの選手。その横に当たり前のように座っているシーズンチケットの爺さん(私がなりたい!!)とその孫なんてことになったらうれしいです。
- (40代,女)
ケガをした選手に対する処遇を考えてほしい。トライアウトも受けられない状態での解雇は、結局はクラブの為にもならないと思います。
- (30代,男)
本項の回答に当たって,基本的に私の考えとして
クラブの今後の運営に当たっては,色々な情報・資源(人・物・金)について,クラブ−ファン・サポーター間で一方通行ではなく出来る限り双方向のやりとりが出来たらいいと考えています。
そしてこれがクラブコンセプトで謳っている内容につながると考えます
1.クラブの説明責任について
昨カンファレンスの中の発言”昇格後5年以内で国内タイトル奪取がクラブ目標”という目的(あえて目標でなく目的とさせていただきます)について,多くのファン・サポーター(あえて区別させていただきます)に浸透していない。
実際昨期の成績(順位)のみで鈴木監督・中野社長他クラブ首脳陣の進退を論じる方がいるようです。
昨期(06年シーズン),今期(06年シーズン)の目標発表の際に,上記目的とともに目標の設定・発表を行うべきではないか
それが多くのファン・サポーター(ある意味スポンサーともいえる)に対するクラブの説明責任ではないだろうか。
当然そういった目標の設定・発表(コミットメント)を通じてクラブの姿勢を感じることができれば,更にクラブへの支援という形につながるのではないか
2.サポーターの質の向上
1)昨カンファレンスであった,サッカー観戦講座の開設をクラブにお願いしたい。
詳細に関しては,昨カンファレンスの意見で言い尽くされてしまったので
個人的な意見としては,このような場を作るのなら,オレンジカフェで試合の映像をみながらドリンク1杯付いて2000円なら出します。
2)実際にサッカーをする機会を作ってほしい
次項でも書きましたが,やはりサッカーを実際にやってみるのがその競技を知る一番の方法ではないでしょうか
ただ,私のようにボールを学校の体育以来蹴っていない,という人間も数多くと考えます。
新潟にはアルビレックス新潟のおかげで,ボールを蹴る人は爆発的に増えたと思います。
ただ,それ故なかなか私のような”素人”が入り込めないように見えるのも事実ではないでしょうか?
そこでクラブにそういった人間を対象にしたスクールを開くことは出来ないでしょうか?
具体的には
・蹴ったことがない人間を対象(うまくなったらステップアップしてもらう)
・月幾らではなく一回幾ら,のようにいつでも来られる・やめられる気軽さ
・勝ち負けよりも”アフター(一杯とか)”重視くらいのスタンスで
のスクールは開設できないでしょうか?
民間でなくクラブ側にお願いしているのは,収益事業としての他に,クラブの雇用を広げることもあります。
3.その他のお願い
昨カンファレンスで取り上げた議題について,進捗状況を説明いただけないでしょうか
1)サッカー観戦講座について
かなり大きな反響が合ったと思いますが,実現の目処はいかがでしょうか
2)運営担当者から,”アウェイチームがスタンドコンコースの壁面に横断幕を掲出することは許可しない”とありましたが,数回掲出されています。
この件ついてご説明いただけないでしょうか
参考(私が開設しているサイトですw)
http://www.momo.dyndns.org/~ponta/2006/photo/image/gosaka/20040430_gosaka%20(4).JPG
http://www.momo.dyndns.org/~ponta/2006/photo/image/nagoya/20060415_nagoya%20(61).jpg
- (30代,男)
会場で「警備員」「抽選委託担当者」「ボランティア?」「スタッフ」「クラブ側社員」など、さまざまな運営担当者が存在します。ただ、どの担当者にどれだけ権限があるか分からないで物事を尋ねるため、思うような返事が聞けないでイライラする観戦者が見受けられます。会場での各担当者の権限を事前に観戦者に分かるように掲示して欲しいです。また、スタッフの身分(特にスーツ姿)が遠くからでもはっきり分かるようにして欲しいです。
クラブ側の2007年からの契約が更新された、監督・コーチ陣・選手に対する評価が公表されないため、不透明感を感じます。運営に関する隠蔽体質をも感じる人がいるので、十分な情報公開をして欲しいと思います。
現在のファミリー組織として、野球に参入するようだが、先般のNHK新潟放送で「たばこ会社」とのスポンサー契約のやり取りが放映された。Jリーグで敬遠されている「タバコ会社」であり、更にはサッカー会場の喫煙問題を考慮し、スポーツを健全なものとして位置づけるためにも、「アルビレックス」の名を付けるファミリー組織のベースボールには、タバコ関連会社との関りは自粛して欲しいと考えています。
どうしてもタバコ会社と契約が必要なら、アルビレックスの名を外すべきだと思う。
- (30代,男)
ちょっと質問に対する回答とはいえないと思いますが…
新潟県のサッカーの底上げのため、新潟の各地で、バレーボールのコーチングキャラバンみたいなものをやってみるとか、サッカー知識の普及のため、講演会やトークショーをやってみるってのもアリかと思います。
- (30代,男)
・現有戦力でも期待はできますが、本当に実現させるには、『優勝の経験』と『カリスマ性』のある外国人選手が不可欠だと思います(例えば、過去のジーコ、ドゥンガなど)。また、アルビはDFラインに不安を感じるので、、『優勝の経験』と『カリスマ性』に加えて、若くて体が強く闘志があり走れる選手(闘莉王のような選手)が獲得できれば最高だと思います。
・有望選手を獲得するには資金やスカウト網が必要ですが、資金力のアップについては大口スポンサーの獲得や入場料収入アップ(試合内容・結果、マンネリ化したアトラクションの改善も課題ですが・・・)を頑張るしかないと思います。あと、”ソシオ制度”の導入の検討は難しいのでしょうか?(後援会がそれに変わるものであれば、資金使用使途や特典など見直しは必要だと思います。)スカウト網については、特定の高校、大学や下部リーグチーム、海外ではブラジルのチームとの提携関係をはっきりと結べないものかな、と思います。(現場での事情がよくわからないため、的を得ているか自信はありませんが、実際どのような状況なのか気になります。)
- (30代,男)
タイトルは欲しいが,タイトルが全てではない。金をかけて選手補強すればある瞬間は強くなるかもしれないが,そのために赤字になってクラブが身売りや破産では本末転倒である(浦和の例はむしろ稀と考えるべき)。世界に通用するクラブになるために,自前選手の強化は当然だが,安定した経営,一貫された育成システム,地域密着の3つも中長期的な戦略として進めていただきたい。
- (40代,男)
5年以内でタイトルを取ることはノルマでもなんでもない。
身の丈経営で長くJ1に定着して、早く累積赤字を解消して欲しい。
長い目で見ればそのうちチャンスはくると思う。
個人的には鈴木監督が3年くらいやってチームの基礎力を上げ
次の監督が勝負かなと思います。
- (30代,男)
サッカーについてきちんと判断し、責任を取ることが出来る人を中心に据える。
- (30代,女)
本気で狙ってるのであれば、
「5年以内で国内タイトル奪取」のための明確な計画を立てて欲しい。
そして、伝えられる範囲で構わないので
その計画なるものをサポーターにも伝えてもらえたらを思う。
無計画なタイトル奪取発言で期待を裏切ることはして欲しくない。
- (30代,男)
5年以内という質問から少し外れるかもしれませんが、
クラブとしてチーム(ジュニアユースからトップまで、同じサッカーをするという前提で)が各ポジションの選手に求めるプレーを公開してほしい。
例えば、「サイドの選手にはセンターリングを上げるプレーよりも、中へ入って積極的にゴールを狙うプレーを求めている」とか、
そうすれば、ゲーム中に鈴木慎吾選手と松下選手がポジションを入れ替わるのも納得できるし、(クラブが求めているかは知りませんが、私はゲームを見ていてそのように感じます)
クラブが各ポジションの選手に求めるプレーを知っていれば、ユース、サテライトのゲームを観戦したときに、トップの選手のプレーと比べることもでき、サポーターのサッカーを見る目の強化になるのではないでしょうか?
サポーターがサッカーに詳しく(厳しく)なることが、タイトル奪取への近道と考えています。
- (30代,女)
怪我人を出さないこと。高度な情報収集。サポーターとの一体感を高めること。
- (30代,女)
@クラブが目指すもの、そのための活動内容(予算、計画、実績など)を、誰もが見ることのできる方法(インターネット、クラブのオフィシャルブックなど)で、具体的にサポーターに情報公開および説明して欲しい(目標の共有化)。
・クラブに必要なお金、戦力、人気を獲得するためには、クラブが目指すもの、ビジョンに共感できることだと思う。それは、一緒に夢を追うことができる、目標に向かってともに戦えるスポンサー、後援会員、監督、コーチ、選手、観客及びサポーターを獲得することだと思う。クラブが描いている中・長期的目標、ビジョン、また、今シーズンの目標、さらにその目標達成のために行う具体策を説明して欲しい。目標の共有化がクラブとサポーターが一つになれることだと思うから。
A顧客満足度のアップ
地域に根ざすプロスポーツ企業として、地域の活性化、教育、育成などさまざまなことに貢献していただきたいが、まずはプロスポーツとしてのエンターテイメント性を第一に考えて欲しい!!ファンサービスを第一に考えて欲しいです!!
広く浅くファンを獲得することはもちろん必要だと思うが、スタジアムに足を運ぶ観客、シーズンパス保持者、スタジアムに来れなくてもアルビを応援している人(後援会員やサポータークラブ会員)は、クラブにとっての「顧客」なわけで、その「顧客」の満足度を上げるべきだと思う。
具体的には、
・後援会員の駐車場を優先的に出入り可能な場所にする。
・スタジアムイベントでサッカーに関するもの、アルビレックス新潟に関するものをもっと実施してほしい。できれば、私のようなサッカー素人がサッカーをもっと深く知りたい、楽しみたいと思えるような企画を行って欲しい。(テレ朝=UXの強力で、前節の巧を堀池さんにやってほしい!あれ、こまかい選手の動きとか、私などでは気づかないところを解説してくれるので、とても勉強になります!スタジアムでなくても、UXからアルビ番組作ってもらうでもいいです!もっと細かい選手のここがすごい!っていうところを掘り下げて解説してほしいです。これは、メディアへの希望でもあります)。
・あとは、売店の質!新潟スタジアムの名物を作りましょう!どの店も同じような内容で、結局毎回食べたいものを近くの店で買っていくことがほとんどです。もっと選択肢をふやし、味の質も上げて欲しい。アルビの場合は、観戦は家族行事やピクニックにもなっているので。それに、食の新潟としては新潟名物が売られていないのがどうなのか。コシヒカリおにぎりでも十分では?
・ごみ減量化のためにリユースカップだけでなく、タッパ持参とか、スタジアム専用丼(容器)を販売するとか。容器を差し出し、そこに賞品を入れるは、衛生上問題ありですか?
・スタジアム外の公園で、ビアガーデンや屋台村をやってほしい!そうすれば、スタジアムでご飯食べようかなという気になる。試合終了後の渋滞解消のためにも開催してはどうか。暖かい時期のデイゲーム後、夏場は近所迷惑を考えて試合終了後1時間までとか。
・選手、監督のファンサービスの向上
いい試合をすることがファンやサポーターへの一番のサービスでしょうけど、選手ももっとエンターテイメントという一面を意識したファンサービスをしてほしい!今は野澤選手くらいかな。
- (30代,女)
もう少し、上越、中越地方への営業を行ってほしい。
今まで行ってきた無料招待等を他の地方でも積極的に行い、アルビに接する機会を作ってあげて欲しい。(あのスタジアムをたくさんの人に体感して欲しい!)
アルビサポーターが増えることによって、上越、中越地方のスポンサーも増えていくのではないでしょうか。
- (30代,女)
とくになし
- (30代,男)
1.下部組織の充実
2.室内練習場の建設
3.招待券で見に来た人がリピーターになるような環境作り(収入増収の為)
・南スタンドにマスコットやチアを配置する。
・行き届いたサービスが提供できるようにボランティアを増員する。
4.サポーターとの目的意識の共有
・このような会合を年に数回開いてほしい
- (50代,男)
長期計画に沿った補強とチーム計画を今後とも進めて欲しい。
- (40代,女)
☆年末のBSNラジオの番組でエルゴラッソの小島さんが、クラブとサポーターの関係を夫婦に例えていました。
最初はアツアツだが、時間が経つと相手がいるのが当たり前になってしまい、あまり興味がなくなってしまう。
お互い愛があるなら「愛してる!」と声にだしていわなければ、というものです。
夫婦はいっぱい話せなあかん!(連続テレビ小説「芋たこなんきん」によくでてくる台詞です)
クラブからは、できるだけ話を聞かせて欲しい。
そしてサポーターも仲間うちやネット上でああだこうだと言っているだけではなく、
思っていることをきちんと伝え、互いに話し合う必要があると思います。
そこで気軽に更新出来るブログを活用してはどうでしょうか。
チームの情報をお知らせするだけでなく、クラブの考えていることが日々伝わる場所にしてほしい。
また、BSNラジオ・オレンジウエーブの月曜版では、広報・風間さんがリスナーの質問に対して
答えられる範囲できちんと回答してくださるのですが、
それ以外でも、メールや手紙、電話で届いたサポーターの意見や質問への答えを
ブログ上で読む事が出来ればと思います。
(ブログへのコメントや掲示板の設置は、無責任な発言ばかりになるのでやめた方がいいでしょうが)
年1回のカンファレンスだけなく、普段からクラブの声が聞こえれば、サポの声を届ける事ができれば、
信頼関係は高まって行くのではないかと考えます。
☆練習時のファンサービスに対して。
アルビレッジでは、多くの人がサインや写真撮影を求め、また選手も気軽に応じてくださいます。
しかし、現在の動線では、練習後汗をかいたままでのファンサービスとなり、
新潟は見学のファンも多い事から、選手の体調管理の面であまり良くないのではと疑問に思います。
着替えが終わって、選手の支度が終わってからのほうがお互い気を使わずにできるのではないでしょうか。
少し待つことにはなりますが、理由をきちんと説明していただければ、ファンも快く対応するはずです。
☆その他ファンサービスについて
最近、選手のサイン会やトークショーといったイベントへの出演が少なくなっている気がします。
またホームゲーム時に、出場停止選手のサイン会やメンバー外の選手のイベント参加をぜひ行ってください。
ピッチ以外のファンサービスで、サポや地域の人たちとふれあい、
アルビレックス新潟というチームを身近に感じる存在にして欲しいと思います。
- (30代,男)
社長の発言について:当方は東京に住んでいるため、単に情報が伝わらなかっただけなのかもしれませんが、このような目標がカンファレンスで初めて公にされるというのはいかがなものでしょうか?しかもその後、どこでも「5年以内に国内タイトル奪取が目標」とはまったく聞いたことがありません。社長を含めたフロントは、もっとクラブの目標・目指す方向を積極的に公表すべきであると思います。もっと社長の夢(具体的な目標)をアピールしてもらいたい。(スポンサー、一部の人だけにではなく、大勢の人に触れられる媒体で。)私に夢を見せて欲しい、現実的に描ける夢を。よろしくお願いします。
その他:アピールが足りないため、東京に住んでいる限りでは、アルビレックス新潟というチームに対しては、「故郷のチーム」以上の魅力が感じ取れません。これは上記のアピール不足とも関係しますが、これでは、今後、県外からの新たな大口スポンサーの契約は取れないのではないでしょうか?そろそろ、タダ券、他人名義の年間チケットで入ってくる人が数多くいるスタジアムからは脱却すべきではないでしょうか?もう一段階の飛躍を望みます。
フロントには多くの不安を持っていますが、それは私のような1ファンにその夢(具体的な夢)を語ってくれていないだけであると思っております。現実には、鈴木監督を招聘したチーム強化・若手起用・地味ながらも確実な補強など、期待が持てる対応をとっていると思います。もっともっと我々に語りかけて欲しい、余計な不安など吹き飛ばすビジョンを描いて欲しい、そう思います、期待しております。
- (30代,女)
5年以内となっているが、「5年後」に実現を目指して、クラブとして背伸びをすることなく、毎年1歩ずつ前進して欲しい。
5年でタイトルが取れなくてもいい。タイトルを取った後の方がクラブとしては大変だと思うので、それに耐えられるだけのクラブ力がついてからで(優勝は)十分です。
- (30代,男)
若手育成の充実を図るため、ユース、レディース、サテライトの試合を昼開催のリーグ戦後に練習試合を行うことを開催希望します。
ソフトバンクでは、2軍の試合を福岡ドームで年に1回開催します。
これは、若手選手が大勢の観客の中でプレーをする喜びを感じて貰うとともに、更なる成長をしてもらうために行っています。また、観客(サポーター)が選手を応援することで育てるという意味もあります。
観客が選手を育てると言うことは、チームや選手に対して愛着をもってもらうことで、末永い固定客を作る事にもなります。また、ユースは他の高校と試合をすることで新潟県のサッカーレベルを上げるきっかけになるのではないでしょうか?
- (30代,男)
目の前の目標に固執するあまり、大きな目標を見失わないように足元をしっかりと見つめて行って欲しい。育成システムが成熟して、シンガポールが機能する様になれば、必ずビッククラブとなれると信じている。
- (40代,女)
中長期的視野に立ったクラブビジョンの確立に沿った的確な補強(できれば代表級を1,2名獲れれば…)
- (30代,男)
アルビは、ユースチームを抱えています。またジャパンサッカーカレッジと提携しています。ユースやJSCで頭角を現した選手を、トップチームに引き上げるという人材供給システムを築いています。
しかし、残念ながら、ユースとJSCから、アルビと契約した選手は皆無に近いです。
それどころか、JSCと新潟ユースから、Jクラブのプロ選手になった者も、確かゼロのはずです。これは、一体どういう訳でしょう?コーチの教え方が悪いのか、育成方法が駄目なのか、それともユースやJSCに居る若者たちの能力が低いのか?
欧州王者のバルセロナは、ロナウジーニョのような他チームから引き抜いた選手ばかりでなく、プジョルやイニエスタのような下部組織カンテラで育成した生え抜き選手もいて、それらの力を結集して、黄金時代を築いています。
新潟が優勝するためには、他所のクラブから選手を獲得してくるのは勿論だけど、自チームで育てた生え抜きで強化することも必要ではないでしょうか。
アルビレックス新潟は、ユースやJSCをどう考えているのか、意見を聞きたいです。
またアルビは、シンガポールにチームを構え、そこへ若手を修行に派遣しています。しかし、シンガポールに渡った選手で、Jリーグで結果を残した選手は1人も居ません。逆に、戦力外にした中島ファラン一生は欧州に渡って、カナダ代表選手に選抜されています。いったい、シンガポールのチームの意味はどこにあるんでしょうか?シンガポールで結果を出せない、或いは戦力になると見抜けないようでは、戦力強化につながりません。
清水エスパルスが強くなった理由の一つは、才能豊かな大学選手を次々と獲得しているからです。このオフも廣井や原を入団させました。翻ってアルビは、新卒選手の入団はゼロです。今年は初めから新人獲得を計画していなかったのか、それとも他クラブとの競争に悉く敗れたのか?また過去を振り返っても、アルビが獲得した新卒選手で、大成した選手の数は少ないです。これはスカウト部門の力が足りないからではないでしょうか。清水には興津大三さんという名スカウトがいて、彼が藤本や兵働を獲得したと言っても過言ではありません。新潟のスカウト陣の現状はどうなっているのでしょうか。
- (20代,女)
クラブとして何を考えているのか、もっとわかりやすくアピールして欲しい。現在は、選手・監督のインタビュー、スタッフのブログ等から推測するしかなく、クラブの生の声が聞こえず、もどかしい。
- (40代,女)
06年はビッグスワンが超満員になることが少なかったように思います。
クラブの成績や、対戦相手や、その日の天候など様々な要因はあるのでしょうが、「4万人のサポーター」というフレーズを謳う以上、やはり、どんな状況でもスタジアムに足を運ぶサポーターを獲得する、つなぎ止めるという努力は必須のものであると思います。
さて、そのサポーターの半分近くは女性なわけです。
その中には、サッカーそのものが好きというコア層だけでなく、「○○選手が好きだから」、「頑張っている選手の姿にドキドキするから」など女性ならではのファン層も多いと思います。
“女性ならでは”の応援感覚というのは何もイケメン選手にキャーキャー騒ぐという事だけではなく、“共感したい”“感情移入したい”というのが大きいと思います。
そういう感覚は、一度ハマってしまうとなかなか抜け出せません。
そうなると、女性ならではの生真面目さでも応援するかたわら、お金もクラブのためにたくさん落としますよ。
広報関係のスタッフは、そういう女性心理をキチンと把握なさってますか?
選手やスタッフは、いいプレイをし、いい成績をあげ、あるいは練習等でいいところをみせる事が一番だと捉えていらっしゃるでしょうが、それだけでは満たされないのが女性ファンです。しかし、現行の広報状況を見る限り、男性目線でしか為されていないように思えます。
女性の「ツボ」を的確に突き、なおかつ男性サポから「なんだ、女に媚びて…」と思わせない効果的な作戦をぜひ立ててください。
なんだかんだ言っても、女性の動員力って大きいのではありませんか?
その他、練習見学についてですが、他のクラブのように練見ルールのようなガイドラインを作ってはどうでしょうか? 寒い中、雨の中、2部練の途中など、ファンサを控えるべき状況を、今は見学者の良識に任せていますが、今後はキチンとしたルールを作ったほうがいいのではないでしょうか。
選手たちがあまり負担を感じずにファンサをしてくれることは、サポにとっても嬉しいことです。
あと、アルビレッジ内に「アルビ神社」を設置するというのはどうでしょう(もちろん賽銭箱付き)。見学に来るたびにアルビの必勝を祈願して小銭を奉納する気満々ですが。敷地内の整備などに回していただければ幸いです。
- (30代,女)
プロ集団になる。
選手、クラブ関係者、監督、アルビレックス新潟の元でご飯を食べていく人は全員、本当の意味でのプロになって欲しい。
- (30代,男)
下部組織、育成システムをまともな結果を得られる物にして欲しい。
イベントとか観衆に対する対応が、幼稚であることが多々ある。プロ意識の向上を。
- (20代,男)
(1)収入体系の改善。
入場料への依存が高いので、(観客が減少することを考えて)広告収入の割合の増加が必要になってくるのではないかと思っています。
(2)非日常空間の創出。
J1の高いレベルで戦っていくことも十分「非日常空間」を見れることだと思いますが、ピッチ外・スタジアム外で「ビッグスワン」に人を惹きつける要素を構築していくことも考えるべきだと思います。
それこそ、県スポーツ公園に仮設アトラクションでも設けるとか。「抽選のために早く来ても良いよ」という空間があれば、人をもっとひきつけやすくなると思いますので。
- (40代,男)
あと今年を含めて2年で国内タイトル・・・
育成による戦力充実(選手・スタッフ)は間に合いませんから、的確な移籍(外部からの調達)が必要でね。目標を達成するための具体的なチームとしての年間ゲーム戦略、そのための選手・スタッフ構成、それを実現する的確なスカウト力と資金力が必要ですね。
とするとスカウト力(サッカー界への強力なコネクション、現状認識能力含む)をどうつけるか、必要な戦力を調達するための資金力を得るために資金力の有るスポンサーの獲得、スタジアムに(有料)観客を増やすためやグッズ販売を増やすため具体的な方策を持っているのか確認したいですね。
私自身はアルビレックスが出来る前に新潟市から関東に引越して、04年のJ1初年度の開幕戦が近所だった事からサッカーを見始め、中越地震をきっかけに故郷への応援としてアルビレックスを応援し始めました。
05年はホーム・アウェイほぼ皆勤で観戦(応援)しましたが、06年はアウェイ中心に切替えました。アウェイに切替えたのはアウェイの方がよりダイレクトに自分の応援を選手に届けらると考えた事。今のホームの入場方式は観客に対してどんなにアルビが好きかその耐久力試験をしているように感じました。結構なお年寄りや児童が6時間前に並んでいますが、炎天下や吹雪・降雨の時はクラブはここで救急車を呼ぶ事になったらどうするんだ、と心配になった事を覚えています。あんな抽選なら、入場3時間前に入場者全員を集めて抽選一発で決めたらどうでしょう?入場する人間全員を集めて抽選させることが肝心かな。
ですから06年はホームは特別なイベント(ホーム開幕戦・最終戦、帰省時)に参戦するにとどめました。
- (30代,男)
『ネームバリューに捉われない、実をとる補強の継続を』
昨年の矢野選手、永田選手、そして今年の4選手獲得の印象は
いずれもネームバリュー先行ではなく、あくまでクラブに足りない部分を
的確に捉えて判断された人選だと感じています。
逆に言えば、こういった形の補強がようやく毎年継続してできる体力が
ついてきたと感じます。
新潟は、スターを連れてくるクラブではなく、サポーターの胸をうつ
プレーヤーが「新潟のスターになってゆく」クラブであるべきだと考えます。
昨年で言えば、矢野選手や田中亜土夢選手がそうでした。
例えば今年とった4選手にかけた補強費を、現役バリバリの代表選手
1人に費やして(例えばエースストライカーとして佐藤寿人選手とか)、
もしかしたら獲得できたのかもしれませんが、それにより他の部分の
補強がおろそかになるようでは、いつまでたってもタイトルには縁が
無いだろうと感じます。
実力伯仲のJリーグでは、
「チームとしての強さ」
=突出した個の存在ではなく、洗練されたチームプレーや高い戦術達成度
が勝敗を分けることが多いと感じます。
ここ2年で見られた補強策・方針の継続=まず既存の選手をしっかり
磨き上げ、その上で足りないピースを一つ一つ確実に埋めていくような
やり方を、今後も望みます。
J1昇格後5年以内=来季終了まででのタイトル獲得は、確かに皆が
切に願うことですが、近道はないし、無理に近道を作るのは危険だと
考えます。
タイトルを強い気持ちで獲りにいく。
でも、あせって近道はしない。
金額で解決しない(無理して大金をはたいてまで有名選手を獲ってこない)。
そういったクラブ運営を、今は望みます。
- (30代,男)
(5年以内はあくまでも一つの区切りのように考えて、国内タイトル奪取を念頭にしています。)
・死なない(累積債務の解消をはじめとしたクラブの経営安定)
・ケガをしない(チーム戦力の充実、クラブフロントとチームの風通しをよくする)
・悪いことをしない(クラブフロント、チームとも不祥事を起こさない。起こしたら真っ先に見捨てるのはサポーター)
- (40代,男)
とにかく我がクラブを愛し続け、信頼し続けること!
- (40代,男)
1.サンクスフェスタは寒いのでビッグスワン(屋外)での開催はやめてほしい(県民会館等)。
2.解雇した選手に対しての再雇用・移籍に協力して欲しい。(大量解雇し、なおかつJ1のチームの中で一番移籍先が決まってない選手が多いのでは?)
3.アルビレックスシンガポールの意義を明確にしてほしい。(シンガポールから復帰→アルビレックスに一年在籍→解雇というレールが敷かれているように感じる)
- (30代,女)
怪我人を出しにくい練習場にして欲しい。怪我人に怪我を長引かせないトレーニングができる環境・人を整備して欲しい。絶対にクラブをつぶさないで欲しい。漠然とですが、こんなところ。
- (30代,女)
・下部組織やシンガポールからの選手の底上げが無く、自前の選手が育てられていない。
特にシンガポールの存在意義が不明である。
・大事な資金源であるグッズに魅力を感じない。
- (30代,男)
私は現在新潟在住ではありませんが、アルビレックス新潟を故郷の大切な文化として愛しています。
故郷の誇りとして、米や酒やイカなどの海産物や、両親や親戚と同じなのです。
近隣で行われる試合には、ほぼ行ってます。新潟出身でない妻も一緒に応援してくれています。
私のような遠い土地からでも、もっとアルビレックスのお役に立てる方法を教えてください。普通のボランティアは難しいので・・・
それから、もっともっと楽しめる方法を下さい。例えば新潟のメディアの内容を遠い土地からでも楽しむ方法とかがあると嬉しいです。
それから、タイトルは別にいいです。J2でも別にかまいません。
とにかく新潟の誇りとして、愛されるチームで居てください。
タイトルは目標ではなく、結果であると思うのです。
もちろん、そのために必要なら、目標でなく「方法」としてタイトルを目指していただくのが良いと感じます。